• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃこうねこのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

自宅で星撮影 (木星)

久しぶりの自宅で惑星(木星)撮影。
空のコンディションはベストではないけど、何とか撮影。

EdgeHD800, PowerMate x5, Neptune-C II, 828フレーム中414フレーム(50%)
露出時間:104.0060ms, ゲイン:265



大赤班が無いのが寂しいけど、衛星が2個ほどうまく写り込んでくれた。
PowerMateのx5はピントが合わなくて使うのを諦めていたけど、なんか今回はピントを合わせることができた。できれば空の条件がいいときに撮り直したい。
Posted at 2024/12/02 00:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記
2024年11月23日 イイね!

栃茨フェス

今年の締めでアンコウ祭には行かずに栃茨フェスへ。

完熟走行ではミスコースもせず、自分的にはまあまあのタイムだったので、本番ではさらなるタイムアップを、と意気込んでみたのですが、

スタートから長いストレートを走って1番のパイロンを曲がろうとしたところで、ブレーキがふわっとなんか利きが甘い。4番のパイロンに向かうところでもう一度ブレーキを踏んでみると明らかにブレーキが利かない。ちょうどブレーキフルードを交換する際に、古いフルードを追い出すためにブリーダーを開けてブレーキペダルを踏んだ時と同じ感覚。これは危ないと判断し、そのまま減速してゴールへ。
駐車場で確認するとフロント運転席側のブレーキラインからフルードが滴り落ちている。これは2本目も走るのは無理と判断し、運営に2本目は走らないことを連絡。JAFに連絡してローダーでディーラーに運んでもらうことに。

ドナドナされていく澪ちゃん号。

BRZでは初ローダー (GRBでは2回ローダーに載った)。公道上で無かったのは幸い。
元々次の週末にフロントロアアームブッシュの交換をしてもらうことになっていたので、そのままディーラーに預けてブレーキラインを交換してもらうこと。

ということで、締めにならない締めになってしまいました。
Posted at 2024/11/24 16:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2024年11月16日 イイね!

大洗・商工感謝祭

今年も栃茨フェスとあんこう祭の日程が重なってしまったので、前日の商工感謝祭のみ参加。







新しいキャラポップ


食べ物




ウェルシアで保湿ローションを買うとさおりんの缶バッヂが貰えるとの情報を聞きつけて...

大洗駅に入場券を買いに行ったついでだったので歩いて行ったら地味に距離があった…
ということで無事ゲット。


大洗駅の記念入場券に今月のキャラ、当日誕生日キャラの入場券に記念乗車券


大洗で買える北海道商品(おみやげ)
Posted at 2024/11/20 21:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2024年11月10日 イイね!

ダートラ初体験

それはジムカ・ダートラの仲間内のX(Twitter)のメッセージからでした。
お友達のダートラしんちゃんさんから丸和カップ最終戦でレンタルの企画があるよ、との告知。以前からダートラを観に行くことはあり興味はあったけど、自分の車でやるにはさすがに敷居が高かった。そこへレンタル車両で出られる、場所も近くの旧・丸和オートランド那須(現・つくるまサーキット那須)、日程的に他の予定も無し、ということで参加決定。いきなり大会もあれなので、前日の練習会にも参加決定。

まずは前日の練習会。


練習会は奥のダートコースのみを使用したこじんまりとしたコース。
車はしんちゃんさんが以前使用していたろり子スターレット(EP31)。
いきなり走る前に経験者の方に2本ほど同乗走行をさせてもらい、コースの学習と雰囲気を体験。見てるととにかく四六時中ステアリングを切っていて、不思議だったけど、自分で走ってみて理由が判明。砂利やら轍やらで足が取られまくるから始終修正舵を当ててないと思った方向に走っていかないんですね。壁にぶつかりそうになったり乗り上げそうになったりとヒヤヒヤしながらも1日で8本ほど走行。

そして翌日の丸和カップダートトライアルシリーズ第5戦。
ビギナークラス(B1)に参戦。

当日は前日の練習会で車両トラブルとなった方も同じ車を使用されるということで、うっかり車を壊してしまうとその方にも迷惑を掛けてしまうというプレッシャーががが。


コースは120台をこなすために、オーバーラップ可能で、ハイスピードなシンプルなコースに(これならミスコースはしまい、と思ったのが甘かった…)。

1本目はまずは慎重に走って1分45秒。B1クラスの他の車は1分20~30秒台でブービー。2本目はせめて30秒台には入りたいと少し頑張ってみてなんとか1分39秒でやはりブービー。
完熟歩行を挟んで3本目、しんちゃんさんが路面状況を考えてフロントタイヤをよりグリップするドライタイヤに変更。走り出してみると、実際車を引っ張る力が上がり、スピードが乗るのを実感。戻りのストレートの途中でメーターを見ると、2本目よりもスピードが出ていることを確認。これで順位はともかくタイムアップが出来るぞ、と調子に乗ったのが失敗。進入路を間違えて、目の前に審判が。もうバックで戻る気力もなく、審判の横をスローで通り抜けゴールへ。3本目が無しになってしまい、これで最下位か、と思いましたが、2本目のタイムでブービーを維持。
車を壊したりすることは無かったですが、ちょっと残念なデビュー戦になりました。
ということで、懲りずに12月の関東フェスにチャレンジクラスで出ることに決定。忘れずに申し込まないと。


Posted at 2024/11/12 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2024年11月03日 イイね!

八方ヶ原・大間々台駐車場で星撮影(M74(NGC628))

半年ぶりの八方ヶ原・大間々台駐車場

ここも12月くらいになると閉鎖されてしまうので今年はこれが最後か。

今回は久しぶりにシュミカセを出動。
こんなに導入補整がうまくいかなかったっけ?と悪戦苦闘してしまい、結局撮れたのはM74(NGC628)だけ。NGC7479も撮ったけど、風が出てきてしまい、ガイドがまったくできなくなってしまったため、ほぼ全滅。

M74(NGC628) ファントム銀河 うお座にある渦巻銀河

EdgeHD800、レデューサなし、ZWO ASI294MC、Comet BP、Gain:360、ピニング:1x1、冷却温度: -10度 300sec×17
過去に2回ほど自宅で撮っていたけど、やはり高地の方が空が澄んでいて綺麗に写る。
Posted at 2024/11/09 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体観測 | 日記

プロフィール

「レイトショーで虹ヶ咲を観てきた。明日もあさイチと4DX上映を観てくる。」
何シテル?   11/07 23:12
GDAを買ったのが運のつきというか、これですっかり車・スバル・走行会にはまってしまいました。GDA、GRBと来て、4駆ターボ以外の駆動方式の車に乗ってみたいとい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

疾風巡拝プロジェクト 栃木県編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 16:02:43
[トヨタ 86]Winmax itzz itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:38:24
猛暑の星撮り NGC7331  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 17:44:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
9年乗った澪ちゃんGRBに別れ告げて、乗り換えました。 GDA⇒GRBとxx年近く4駆に ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1台目のスバルです。
スバル インプレッサ WRX STI MIOPREZA(みおぷれっさ) (スバル インプレッサ WRX STI)
2台目のスバルです。 ヘッドライトウォッシャーとかリアアームレストとか要らないので17イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation