• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

飾らない脚へ・・・

「脚なんて飾りです。偉い人には分らんのですよ・・・」

と誰かが言ったが、残念ながら私の愛車の脚は飾りじゃない!!

速く走るための「武器」だ!!




昨日のブログでボディ補強までを書きましたが、その続きです。

ボディ補強後、車高調整とアライメントをとってもらう予定でしたが・・・・・。



話は遡って一月半前・・・・。

ノーティーベアーでの打ち合わせで、現状の脚の状態を忙しい中リフトアップして見てくれました。

その結果・・・・・、「バネが錆びだらけでヘタっています・・・」「このまま使い続けるとヘタすると折れます」との事・・・・^^;

車体が後ろ下がりに見えたのはどうもバネがヤバ過ぎたのが原因だったようです。

どうせバネ交換しないといけないのなら、今のレートだともうタカスでは弱すぎるのでサーキットにある程度通用する仕様にしする事にしました。

で、お店で相談した結果、新しいバネはTOHATSU SPRINGS製 S・w・i・f・tに決定。

バネレートはフロント10キロ、リア8キロ。プラス、リアにはストローク不足を補うためのヘルパースプリングを付けた仕様に。

車高調の方はロックシートも錆で固着していたのですが、メカニックの懸命な清掃により何とか使用可能な状態に。ショックの方は異常なくそのまま使える状態だったそうで良かったです。

こうして今までは街乗り6割サーキット4割の「ギリギリサーキットで使える脚」だったけど、これからはサーキット7割街乗り3割の「ギリギリ街乗りで使える脚」になりました。

この新しい脚のインプレはまた明日のブログで・・・。
Posted at 2018/05/21 19:24:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2018年05月20日 イイね!

強化骨格

今年初チューンはボディ補強です。

今までコツコツとフロント周り、リア周りを補強してきました。

それによりフロント、リアの剛性は感じる様になりましたがフロア下、自分の足元やシート下のボディ剛性が物足りなく感じる様に・・・。

言えばフロントとリアの2枚の鉄板の繋ぎ目に自分がいるような感覚。

だからフロントとリアの剛性を繋ぐ目的で「クスコ製パワーブレース(センター&リア)を取り付けました。

取り付け後はボディ剛性がUPしたのを体感。1枚の鉄板の上に乗っているような感じになりました。

そして、振動や室内のピラーなどのビビり音などが軽減されました。

やっぱり13年経過して、その内5年はスポーツ走行でボディに負担をかけていれば少しは剛性が劣ってしまっているんですね・・・。

これで少しはボディ年齢が若返ったと思います。

次にこのボディに対しての車高調整、アライメントをとってもらう予定だったのですが・・・・・。

この続きは明日のブログで。
Posted at 2018/05/20 18:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2018年05月20日 イイね!

263回目の給油

走行距離 263.7 km
給油量   33.92 L   (¥151 ↑2)
燃費    1ℓ 7.77 km
平均燃費 1ℓ 8.07 km  (※みんカラ同車種平均 8.42 km)

運転比率    高速 45%   街乗り 52%   山道  3%

(高速- 6速オンリーの運転状態)
(山道- 2速、3速を多用した運転状態)
(街乗り- 水温、油温が安定している運転状態)
(通勤- エンジン暖気せず、上限2千回転で約5分の運転状態)
(サーキット- 2速~4速メイン。高回転まで回している運転状)
Posted at 2018/05/20 17:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA給油記録 | 日記
2018年05月19日 イイね!

18年度年次改良メンテナンス編

今日は午後からノーティーベアーに愛車を取りに行きました。

1週間ぶりに乗りましたが良い感じに仕上がりました。

まずはメンテナンスからご報告します。

一つはプラグ交換。約2万キロ走っていました。

使用済みプラグをメカニックに見てもらったところ、私の使用環境、運転状況でその焼け具合、カブリ具合なら8番の熱価で大丈夫との判断。

交換後はエンジンのかかり具合が元気になり、走りにもパンチ感が戻りました。

次は今まで付けていたゼロスポーツ製 Vエフェクターアーシングキットを取り外しました。

取り付けてから10年経っており、去年あたりからエフェクターの調子が悪くなっていました。

お店に聞いてみると「中のコンデンサーが劣化しているから外した方が良い」「最悪そこから火が出る」と言われたのですが今日までダマシダマシ使っていました・・・・^^;

でも、今回のプラグ交換の時にもメカニックから「外した方が調子が良い感じ」と言われたので取り外してもらいました。

取り外す前はエアコン付けると電圧が一瞬12.5Vぐらいまで落ちていたのですが、外した後は電圧は安定したままになりました。

明日はプチチューンのブログをUPします。
Posted at 2018/05/19 20:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2018年05月18日 イイね!

早すぎる・・・

西城秀樹さんが63歳で亡くなってしまいました。

まだ若いのに残念です。

日本人の男性平均寿命は80.98歳。
(女性は87.14歳)

実は最近うちの会社を定年退職した方も亡くなったのですがその方は77歳。

私が会社に入った時に在籍し、その後定年退職した方は5人いましたが皆さんが70代で亡くなったことになります・・・。

なんかウチの会社って短命の方が多いかも・・・・。

私の親父は今73歳ですが、できれば平均寿命以上は長生きして欲しいと思っていますし、私自身もできれば平均以上は長生きしたいです。

故人のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2018/05/18 19:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「春日大社参拝 http://cvw.jp/b/413312/48749976/
何シテル?   11/05 19:19
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation