
今まで購入したくても手に入らなかったブツが念願だった。
過去のブログにも出て来たが・・・・・
クマさんのロマンが詰まったモノだから今頃手に入っても嬉しくも無い筈だけど?
手にしてみれば感動モノでした・・・・
このおもちゃは極一部の子供らしか遊んでなかった代物で・・・・・。
AFX TCR US-1は価格は安いモノの数をそろえないと遊べなかったのである程度金が有って裕福な家庭じゃないと手に入らなかった。
クマさん・・・・実はTYCO TCRの方は40年ほど前にアメリカの基地へ出入りしてて偶然目にしたのがこのおもちゃだった。
それよりも5年ほど前まではTOMY AFXってブランドで同じ物だけど限定された製品しか輸入されて無かったんだ。
そして10年ほど過ぎた頃?
TYCO社のUS-1を見ててこのギミックな塊が欲しくなったが何処で入手してアフターパーツは?そもそも手にしてもその次が続かず諦めてた。
TCRよりもAURORA社のAFXとは別に1978年過ぎ当時のTOMY本社へ出向き雑誌に出てたUltora5って車線変更が出来るスロットカーの存在を知る。
その頃には横田米軍基地へ出入りし始めてたので軍人家族の中にAFXを持ってる方と知り合ってから・・・・・
ほぼ毎月2回は米軍基地近所の住宅地へ出向いてた。
初めて出向いたら?
映画館にスーパーマーケットなど空間が違ったエリアに入ってあれこれ・・・・
当時のカメラは35mmフイルムで現像とか行わないと撮影した画像が見れなかった。
そんな時代から20歳過ぎまで短い期間だったけど楽しかったです。
当時基地の滑走路で0-400m・・・・・ゼロヨンと遭遇しなければスピード狂に成って無かっただろう?
そして出入り禁止に成って締まった事も・・・・・
危険行為で入国禁止人物指定を食らう。
たまたまクマさんは20歳で米国の法規から未成年として扱われたがゼロヨンで仲良くなった友達と一緒だっただけで同罪に。
その友達は21歳で英語など普通に会話で来たのか法規上成人扱いで有罪?
後日アメリカ大使館へ出向き・・・・・警告食らって帰宅したまま30年ほど行かなくなった。
あの時見たスロットカーにカタログ・雑誌がかすかな記憶の中だったのだが・・・・
まさかインターネット上で出会えるとは思っても無かった。
そう当時のかすかな記憶が徐々に戻り今思えば・・・・・
ビンテージに成って高価な価格に成ってるけど新品でもまだいくつか購入できる時点でアメリカなんだなって・・・・・
それだけユーザーも多いのかビンテージに限らず存続してる製品も有るのでまだまだ販売は続けてるんだろうな?
ブログ一覧 |
AURORA AFX & TYCO TCR US- | 日記
Posted at
2022/01/14 23:54:00