
久し振りのアニメーション・・・・。
大したマンガじゃなかったら途中退場する処だった。
が?
映画『かがみの孤城』予告編【12月23日(金)全国公開】
学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。
ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。
さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、こう告げる。
「おめでとう、君たちは選ばれし7人だ。どんな願いでも、一つだけ叶えてあげよう」
なぜ自分が選ばれたのか?7人の共通点とは?それぞれが抱える〈人に言えない願い〉とは?
すべてが明らかになるとき、想像を超える奇跡が待ち受ける―――
要は何時の時代も登校拒否が居るが今の時代は引き籠りって扱いに成る。
その引き籠りが7名揃う・・・それも同じ中学校へ通う中学1年~3年性。
面白いのは後半に成ってからのお楽しみにって事に成る。
推理小説でも無いが進展して行く内に新たな問題が浮上し困難を極める。
(エ) ̄) フ・・・と主人公を中心に動いてるには視点が違うが7人の共通点は学校へ行けなくなる息の詰まる気持ちが強くガラスの様に脆い?
登校拒否とは言いにくいが人間関係で行き詰って行かなくなる・・・・。
各家庭内でのトラブルから出歩けなくなる今もある社会問題かな?
ここで心のもろさでガラスと鏡・・・・映画のタイトルの意味がここなんだなって・・・・。
孤(孤独)城・・・・建物の周りは全て見渡す限り海・・・・
どこの海なのか場所もわからない架空の世界の小さい島に建てられてる城。
船着き場も無ければ何もない場所・・・飲み食いするモノも無いから持ち込む。
物語の設定では城だが鍵を見つければ願いを叶える・・・
それも1度だけで7人全員の願いが叶うんじゃない。
逆に掟を破れば社会と同じで・・・
・・・・法を守れば見方をし法を破れば脅威として・・・・・
正にこの物語の真意が出てきます。
一種の社会問題に成った登校拒否・・・・何処かで同じ事が繰り返されてるんですね?
実を言えば・・・・隠されてるキーワードが有りまして既に物語の最初に出て来てます。
まず初めに・・・・・明記して無い事は力を合わせる事から考えよう・・・・
クマさんには到底無理だけどね・・・単独行動し易いから・・・・・
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2023/01/04 16:37:07