• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月06日

42万キロ走行2007年製のMurciélagoメンテナンスは大事なんですね?

42万キロ走行2007年製のMurciélagoメンテナンスは大事なんですね? 世の中には走行距離が短い車にやたらと長い車も存在するが・・・・。
ランボルギーニ車で42万キロ程の走行歴が有る車って聞いた範囲では10万とか30万キロ位しか耳してない。

これが日本車ならかなりの距離を毎日走る車だとタクシー・・・・。
クマさんの処へ来てる信憑性の無い( ̄(エ) ̄)ア( ̄(エ) ̄)ホがタクシー乗りでして・・・
クラウンコンフォートが84万キロで車検が4か月後に控えててまだ乗り続ける方針とか?
もうここまで来れば・・・新入社員への嫌がらせとか言ってるが道具として使う以上形に成ってるから存続可能って解かってない。
なんたって毎年同じ業界内を移動してるので常に新入社員・・・・・
まっこの( ̄(エ) ̄)ア( ̄(エ) ̄)ホの事はこの辺で打ち止め。

最近思う事は日本車みたいに何処かすぐ潰れてしまわない構造の車なので交換部品にメンテナンスにはそれなりの維持費がかかる。
個人で行おうとすればかなりの散財だろう・・・・。

新車販売時日本の場合・・・
約3000万円で売られてたが諸経費だけで100万近くとして任意車両保険に走行に伴う消耗費代に1年点検代とかは販売当時と今では格差はある。
クマさんが購入したガヤスパも当時はこれ位だったのだ。

探して見つかってはタッチの差で消え(エ) ̄) フ・・・と現れては消えて・・・・。
タイミングよく一括購入すりゃ・・・・。
ディーラーで~βακα..._〆(゜(ェ)゜*)やらかして半年後同じ車で・・・・
年代が販売から16年過ぎててますので各部の部品がバックオーダーとか?

当時と今ではパーツ供給の違いだけど・・・・修繕に惜しみが無ければすぐ復活するのが好い。
この仕様を見てるとヤマハのバイクの様に車体は安いがパーツがな・・・・
逆にホンダのバイクだと細かい部品が安いけど組み上げればヤマハと変わらないって事がすぐ解かる。

さて・・・・イタリア製品って粗雑ってイメージが大きいが?
実は繊細な部分が多く日本の工業製品と違いバラツキが多い。

シルク製品・革製品に関して今の日本製品よりも品質が好い。
今の日本国内で鵜荒れてる皮製品の大半は中華・・・・見た目は良いけど耐久性がな!
イタリア現地にて観光地じゃなく生産してる拠点で見て触りその場で購入してるのでその辺は話よりも手にしてるから解かる内容。

ベネチアだと純金を練り込んだグラス・・・・最近は偽物が多いが現地調達が楽。
昭和37年辺りからベネチアグラスを扱う日本橋三越本店が最初。
これ現地へ出向きエージェントとの会話から出てきたから多分?

クマさんが何故に外車を購入する時猛牛に成ったかと言えば?
従弟宅に400GT2x2とP400(Miura)が有ったのが始め・・・・・
それから45年以上前・・・P400のエンジン始動をやってのけたし。

何時かは猛牛購入だなって・・・中々実行出来なかったのはクマがノロマだったから。
仕方ないって仕様です・・・・何処まで話が脱線したか?

そうそう・・・・42万キロ走行の車・・・
メンテナンス投資費用が膨大なのは良いとして一般が行うには散財モノでしょう。
でもクマさんはお出かけ用に購入しただけなので貧乏性の方には荷が重いでしょう。
そもそも燃費を気にする時点で貧乏性の部類かも知れない。
そして概ね3000km走行毎にエンジンオイル交換は欠かさず・・・・・遅くても1年点検時総交換に成る。
他所の話では2年に一度車検時不動の原因はオイルの劣化放置。

乗らなさすぎも問題で工業機械同等なので動かさないと駄目に成る処は何処も同じだ。
大事にするなら湿気に油脂が呼ぶ大気中の空気に水分から締め出さないと成らずまず到底出来ない事だらけ。

そう言えば( ̄(エ) ̄) ・・・・ディーラーで聞いた会話ではオーナーさんが複数過ぎると扱い方にバラツキが有って交換する場所が徐々に多くなり最終的にはって・・・

今クマさんのガヤスパではこの事が一部出てる。
左レバーのウインカーの根元にガタが出てるんだ・・・・
軽く触れただけでウインカーが出るのは良いが戻す時に行き過ぎてしまう。
確実にカチッて止まり難い現象が出てる。
咄嗟にパッシングすれば戻るのが欠点・・・・手元に来てから何度も起きるのでこればかりは点検整備の時修繕するか部分的に交換か?

日本車みたいに的確な造りじゃないので期待は出来ないが・・・・。
車は電気が無ければ走れないって心から思う様に成った。
搭載されてるバッテリーが日本の製品と違うし・・・・
面倒くさいのは確かだ・・・(-(エ)-)ボソッ






世界で最も走行距離の多いLamborghini は、熱狂的な自動車愛好家Simon George が所有する 2007 年製のMurciélago です。42万キロ(258,000マイル)以上走行したこのsupercar は、高級感と信頼性が両立することを証明しました。

Simon Georgeは、レンタル会社6th Gear Experiencesupercar の創業者で、2007年にLamborghini Murciélagoを購入しました。

Simon の車に対する情熱と献身が、彼のLamborghini がこれほどの走行距離を達成した主な理由です。

ランボルギーニfonte Simon George
2007年からのMurciélago
世界で最も走行距離の多いLamborghini は、熱狂的な自動車愛好家Simon George が所有する 2007 年型Murciélago です。走行距離は42万キロを超えました。このsupercar は、高級感と信頼性が両立することを証明しました。
ランボルギーニfonte Simon George
大きな情熱
Simon Georgeは、supercarのレンタル会社6th Gear Experience の創業者で、2007年にLamborghini Murciélago を購入しました。Simon の車に対する情熱と献身が、彼のLamborghini がこれほど多い走行距離を達成した主な理由です。
ランボルギーニfonte Simon George
定期的なメンテナンス
Simonは Lamborghini Murciélagoの走行距離の長さを維持するために、定期的なメンテナンスの重要性を強調しました。彼は、メーカーが要求するすべてのサービスを実施し、車を素晴らしいコンディションに保っています。また、2007年のLamborghini Murcielagoは、580馬力の6.5 V12を搭載していることから、非常に高価な車であるとも語っています。
ランボルギーニfonte Simon George
4年間の修理
Lamborghini Murciélago は、長年にわたってダメージを受け続けてきました。正確には、2012年のイベント中に、6th Gear Experience の顧客がウェットコンディションでコントロールを失い、車が木に衝突してしまったのです。幸いにもけが人は出ませんでしたが、車は損傷したすべてのパーツの再建を受けなければならず、4年の歳月と115,000ドル、約10万ユーロの費用がかかりました。
ランボルギーニfonte Simon George
高いメンテナンスコスト
George は、このクルマにどれだけの価値があるのか、計算したことはありません。慎重に査定すれば、新車より15万ユーロも安い7万ユーロ程度になるかもしれません。しかし、いつも気になるのは、このクルマにかかる投資費用です。84セットのタイヤ交換に約9万ユーロ、メンテナンスとエンジンの再建に約6万ユーロ、保険料に1万5000ユーロ以上かかっています。つまり、この supercarを買うには、これまで50万ユーロ以上の費用がかかっていることは間違いありません。
ブログ一覧 | 模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記
Posted at 2023/04/06 11:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代官山 鳳鳴館
morrisgreen55さん

🚙ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

敬老の日
もへ爺さん

昨日は敬老の日でした~♪
kuta55さん

ブルーシールアイス
空のジュウザさん

clubGino全国オフ会❣️
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@次郎座衛門 剃刀1枚刃は綺麗に剃れるけどチョイと横にずれたら確実に肌を切ってしまうんですよ・・・普段熊さんが使ってるから解るけど?」
何シテル?   09/13 08:25
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation