
盗難と聞くとクマさん世代は二輪車だけど今回は手軽に乗れる原付125cc以下を。
巷ではレクサス・トヨタの車の盗難が多く聴きますがあれはリモコンキー複製で簡単に盗まれてしまうのでクマさんは購買意欲すら消えてます。
熊婆がスズキから乗り換える時トヨタを強くお勧めと口うるさく言うが?
実はほとんどの日本車の大半がすぐ飽きてしまうATかCVTってクラッチが無い。
福岡の方で幼稚園児だったか小学生が見様見真似で扱えてしまうから乗りたくなかったのだよ。
今では珍しくクラッチ付きの方が楽に乗れるので・・・・・
要は左右の脳みそを使うからボケ防止に良いし。
咄嗟の制動に加速減速がATやCVTには無い挙動が有るので危険回避が。
さて二輪車も同じで乗って楽な方はスクーター・・・・
中身はCVTと全く同じです。
これが今現在主流な訳で乗り慣れてしまえば簡単に乗れてしまう現代のバイク。
そしてメーカーの手抜きが今も採用されてイグニッションキーの発展がバブル期からほぼ変化も無い。
なので車もバイクもセキュリティに関して同じ事を言うと?
防犯上U字ロックなど2個以上装着が望ましい事は・・・・
盗む側は簡単に手間かからず盗める方が好いのだから。
面倒でもメーカーのカギがここ20年程前よりキー穴にシャッター型を採用してる。
これで手間は掛かるので盗難率は下がったが・・・・・酷いとオーナーでも解除できない問題が発生してる。
頑丈にすればそれなりに破壊が入ってしまう・・・メーカー側はあれだけこれだけとは聞き入れず新たに新車を購入してくれた方がお得だから・・・・・。
さて盗難に遭遇しない対策はいくつも有るが・・・・家の中に入れてしまう方が安全だけど?
首都圏では置き場に保管場所が屋外なので誰でも目につきやすく開錠し易ければ簡単に盗めてしまうのだ。
最近のガキは他人のモノで遊ぶので苦労知らずで飽きたら捨てるだけ・・・・
その内自分も捨てられる事も有るが・・・・・
クマさんは二輪車でも小排気量のブローカーなので車両と所有者に鍵の状態が良ければ売買の仲介に入りやすい。
でも時たま酷いのが紛れ込むんだよね?
それは盗難に遭遇し見つかったけど直すのに相当な金額が掛かってしまうから単に申せば捨て場にされてしまう。
これ2通りを考えてるんです・・・・・
普通は買取するのは一般的ですが真逆に考えると窃盗品にも成りうる事も?
実は新車購入時の時バイク屋で加入が可能な盗難保険・・・・・
今は随分と制約が有るけれど・・・・
盗難に遭えば警察と保険屋へ通達です。
そこで戻れば警察側で書面上解除に成り戻るが・・・・
その車両は元所有者じゃなく保険屋の所有に成る事を把握してないのが多すぎる。
保険屋の所有とはどの様な事かは・・・・
盗難に遭遇し見つかっても見付らなくても自腹分は有るにしろ・・・・
対価で交換に成るので所有者移動が出て来る。
買い取る側は警察で解除でも保険屋の方は解除に成ってるか確認がとり難いんだ。
最悪は保険屋が知った時点で回収され買取代は売りに来た相手へ請求する事に成るが問題が多すぎる。
個人売買も同じでして・・・・・
手放せば証拠隠滅って思えるが?
バブル期だったな・・・埼玉県は三郷市内で30年ほど前に原付50㏄の盗難保険を悪用した小僧が検挙された事を思い出す。
盗難保険で新車購入を試みた小僧はまずは警察に嘘の盗難届を行い保険屋より一定期間に発見されなかった事からまんまと新車購入を。
それまで乗っていた原付を隠してたが警察へは見つかった事で盗難取り消しを・・・・
そしてまんまと2台所有に?
まっトウジ・・・小僧の頭ではそこまでしか回ってない。
保険屋は更に追い打ち掛けて2台体制の事を突き止め小僧宅へ?
そこで保険・盗難詐欺が発覚し・・・・刑法上5年間(今は6年間?)は保険使用が出来なくなり・・・・
そして保険屋側は民事なので15年間の保険使用禁止と・・・・刑は法的にさったと終わるが民事側は更にしぶとく追及するので免許持ってても万が一に備えも出来ず結果全て手放さなければ成らなくなるのだ。
そうそう・・・・盗難に遭遇したバイクは酷い有様の様です・・・・
配線は適当に切られて・・・・多分CDIを盗み転売?他も適度に分解すりゃ金になる?
根本的に今の原付はキーがリモコン式に成り無理な事が出来ない工夫はされてるが直す事に関しては全くの無知です。
これが何処かの誰かさんが犯行してたら奇麗に1個も残さず消してるだろうな?
埼玉・川口市で17日、2人組の若い男が深夜に住宅街でバイクを盗む事件が発生した。
22日に「イット!」で犯行の様子を放送した直後、警察からバイクが土手に放置されていると連絡が入った。
しかし、バイクは損傷が激しく、修理が必要な状態だった。
放送直後に急展開「バイクが見つかった」
22日、2人組の若い男による"バイクドロボー”の犯行の様子を放送したところ、放送直後、事態が急展開を迎えた。
被害者は「窃盗されたバイクが見つかったと連絡がありました」と、放送直後の様子を話した。
埼玉・川口市で17日、深夜の住宅街で防犯カメラがその犯行の様子をとらえていた。
周囲を見渡しながら歩く2人組は被害者の自宅の方へ歩いていくと、置いてあったバイクを持ち去っていったのだ。
盗まれたのは、通勤のため毎日のように乗っていたというバイクだった。
そんな中、22日の放送直後、警察から土手に放置されたバイクが見つかったと連絡があったという。
配線切られ…ボロボロの状態で発見
被害者は「一安心してるんですけど、エンジンかかる状態じゃなかったので、ここから修理代とか考えると、結局お金がかかってきちゃうなって…」と話す。
バイクは戻ってきたものの、フロント部分のカバーが開けられ配線も切られ、あちこち傷だらけの状態だった。
被害者は、「正直怒りとかもありますけど、出頭してほしいですね」と憤った。
(「イット!」 7月24日放送より)