• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

もう梨は完売だ!来ても無いぞ・・・・残りモノには福が有る?

もう梨は完売だ!来ても無いぞ・・・・残りモノには福が有る?今日は野暮用で白井市を通過する・・・
毎度の梨園です・・・お彼岸ですので今日の収穫した梨は終了でした。

そして毎度の熊達は椅子に腰かけ無いモノを強請る?
飼い主に似たんですかねw

来るわ来るわで梨が無いのに買い求めに来る客人が目にしたのは?
椅子に座って大きな態度の我が熊達でした♪
Posted at 2025/09/20 18:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | くま・クマ・熊 | 日記
2025年09月20日 イイね!

ハルデンベルグランボルギーニ・YouTeberで行く観音崎スーパーカーツーリング!

ハルデンベルグランボルギーニ・YouTeberで行く観音崎スーパーカーツーリング!9月6日土曜日・・・
突然の参加で首都高湾岸線大井西で待ち合わせ。
駐車場は半数がスーパーカーだらけでした。

周りの車も入れず集まった車も同様に・・・
元から考えてみれば元々キャパシティ狭いんだけど?

さて
・・・大井西から大国PAへ向かう羽田線にて?
熊さん用の大臣賞が・・・
そう熊さんがヤンチャ大臣認定に成りました♪
3分11秒から・・・・
5分30秒と・・・

【覇王登場‼】ハルデンツーリングにSFIDA’s SVJロードスターが満を持して参戦‼ 快音過ぎてトンネルが、、、


普段の熊さん大人しく走ってる積りだったけど?
昔の爆音に成れてるので・・・ちょいと。
少し控えめで走り去ったのに・・・・控えめなヤンチャだったかな・・・・・

このツーリングで水色は熊さんだけなので・・・・多分間違いはないでしょう。
2025年09月20日 イイね!

水没経験あるがここまで酷くは成らず・・・最初の熊クラウンですが?

水没経験あるがここまで酷くは成らず・・・最初の熊クラウンですが?熊さんが21歳当時仕事で乗るのに購入したクラウンは5代目のヘッドライトが小糸製のバルブ交換が出来ないタイプ。
4ドアセダンで今じゃ珍しい5TM車。

この車で3か月間に7500km走行・・・
出向く先は栃木小山市を起点に250k圏を往復。
毎日休みも無い仕事でパチンコ・スロットル屋へ出向き修繕等深夜問わず走ってた車。
まっ副社長がケチで車検代を10万手渡せば酷い有様。
エンジンオイル・ブレーキフルード交換はしたがブレーキはそのまま?
車検屋へクレームしたがわが社では最高の整備だとさ。
今は倒産したのか統合で消えたかは知らぬが。

暮れにギアチェンジが怪しく成り停まってしまう。
そう走行距離が37000km・・・・点検記録簿を見れば交換された部品が一切明記されてない。
車検時にオイルエレメント交換などだけで・・・
そこで新年に間に合わす作業をトヨタに依頼すれば?
出した車は酷い整備でした・・・クラッチ滑りからミッションオイル・デフオイル交換が放置?
そう熊さんが購入して1か月半にイエローハット小山店?(神烏谷店)にてオイル交換無料の日に交換した整備書を見せれば・・・・
オイルエレメント含む子一切交換されてないことが判明・・・記録には明記した項目に表示があるが。
5ℓオイルにエレメント代をしっかりだまし取った経緯は過去日記に明記してるが?

ディーラー整備ですので半年点検じゃなく車検時の整備依頼すりゃ?
クラッチだけじゃなくブレーキリアドラムシュー要交換レベルでASSY交換。
他はブレーキライン見直しで足らないオイル分を補充したのが解ったのでトヨタディーラーの整備書持参で土浦の車検屋へ専属の弁護士を向かわせたら?
100%返金に応じてくれたと。
まっ地方の整備工場が悪いって訳じゃ無いが?
この車・・・過去に水没してるデータが・・・
こいつもついでに叩きつけて陸運局経由で整備の杜撰さを通達したら半年後恐喝の電話が(笑)

行政士へ依頼させ基地局を何処か調べてもらうと・・・土浦市内?
そう車検を通した整備会社からの電話でした。
今みたいにナンバーディスプレーが無い当時なので後日弁護士が出向いて叩いてきてもらう。
解らない様に水没してた事を騙して・・・・
水抜き穴がいくつか存在してるんだけど全部パテ埋めされてた事もついでに?
まっ陸運局へ持ち込んで点検依頼したデータ付きなので熊さんはもう知らない。

初代の所有車両が水没を食らってたのを隠してた事も含めて叩いたのでもういいや。
苦い過去の思い出でした。

その後状況判断ミスで側面追突で一発廃車に成ったが新たに同じ車を購入して1年過ぎた頃車検で通せそうな改造車を毎度のトヨタへ持ち込んだら?
見た目ドノーマルなのに社外品の山とロールゲージ溶接?
そう側面追突で廃車を見て強化したんだ・・・

純正フレームを切り張りしノーマルの様に造りディーラースポット溶接の数にビスの位置が異様に多いので分解してしまった事から発覚し車検は中止・・・
仕方ないので族の先輩の知り合い通じてまた土浦へ車検頼んだら1日違いで納期が遅れる。
その1日違いで夕方には届く予定が来ない?
車検場で弾かれたのか確認すれば無事に通過して自走で貴社へ戻る交差点にて整備不良のダンプカーに弾き飛ばされ横転したんだとさ。
乗ってた従業員はかすり傷程度だけど車両はロールゲージのお陰でキャビンは守られたがフレームが湾曲してエンジンが落ちて廃車。

ダンプ側は任意保険未加入・・・・無車検のおまけ付きで?
金は車検屋から戻ったが同じ車を造る気が失せて・・・封印したままでした。

約30年封印後に新車で購入したハスラーが今乗車し更に増車が猛牛って。
クラウン2台目は農家の納屋に納まってた車だったので見た目は悪いが中身はシッカリしてディーラー整備だったので当時先輩経由で譲ってくれた車でした。
言い換えれば出所は茨城・土浦で事故廃車も土浦・・・・ウンが無かったんですかね熊さんは。
記憶が徐々にに出て来る時点で次は熊さんが廃車同様に成ったりして・・・
要はもう何も乗れない・・・・唯一乗れるのが霊きゅう車ってオチは要らないよ!



 12日夜に三重県四日市市内を襲った記録的な大雨で地下1、2階が浸水して車274台が被害に遭った地下駐車場「くすの木パーキング」が19日、報道陣に一部公開された。13日に始まった排水作業は17日に完了した。


 駐車場内は停電で照明や換気扇は使えず、暗くヘドロの臭いが立ちこめる中、泥だらけの車が別の車に乗り上げている様子が見られた。地下2階の高さ約3・5メートルの天井には冠水した影響で、枯れ葉が無数に付着していた。取材に応じた駐車場を管理する「ディア四日市」の須藤康夫常務は今後、車の搬出について検討する予定で、「これから皆さんに応えていかないといけない」と話した。


 また、国土交通省三重河川国道事務所などは19日、「くすの木パーキング」の3カ所の車両用出入り口のうち、国道側の2カ所にあった電動式の止水板が故障していたと発表した。市道側の1カ所は急激な浸水により、操作が間に合わなかったという。7カ所の歩行者用出入り口も、人力での止水板の設置が間に合わなかった。


 今後は四日市市や民間事業者と連携して有識者委員会を設置し、大雨時の対策の強化などについて検討するという。
2025年09月19日 イイね!

季節の変わり目で体調崩せば食物を厳選して?

季節の変わり目で体調崩せば食物を厳選して?最近に成り体調管理が駄目だって?
そりゃ爺熊に成ったし孫熊が数匹居るし。

一方・・・熊次郎も実は爺熊に成ってるのだ。
それは昭和の後半に熊次郎が我が家へ?
次が・・・・平成・・・・ここいらで増殖し令和では小さい熊が?

今ここ・・・令和の次はだれも知らないw
熊さんでさえ知るかボケ!

季節が変わってから体調が優れずお手洗いが唯一の憩いの場?
遥か昔の思考を述べれば・・・
大画面のテレビを目の前にしてウ〇コを垂らしながらゲームに夢中って?
それが熊さんの理想でした・・・・
今は違うぞ!
昭和のJNR・・・旧国電ですがおトイレの真下は線路脇へ垂れ流しを思い出したわw

さて・・・我が家の熊達は暇に成ればすぐ寝てしまう・・・この辺は有難い。
Posted at 2025/09/20 01:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くま・クマ・熊 | 日記
2025年09月19日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!“レグノ体験”教えてください!

レグノって美味しいの?
熊さんの知ってるシチズン レグノなら手元に?
腕時計なんだけどね・・・・そっちじゃない。
そっちで思い出すのはスイスのTISSOT・・・・チッソじゃ無かったw

本題に戻り最近でも無いがタイヤニュースが多いよね?
熊さん的にはGR1とかってタイヤだったかな・・・・。
当時も今もオッサンが乗る車用タイヤってしか思いつかない。

体験っていうよりも・・・・
当時も今も熊さんはYOKOHAMA信者です。
30数年前当時ラジアルタイヤでお世話に成ったバイク用から始まり舶来品から一時期浮気してたんだ。
40数年前はコンチネンタルタイヤだったし・・・
ドライよりもウエット耐久は日本製品には無かったんでね?

使う用途がここ10年程オンロード側からオフロード思考に成ってから頭の中から消えてました。
リアル友人のミン友・・・祐介。が正にREGNO信者でして。
まだY33セドリック乗りだった当時の会話にREGNOの話が出てた記憶がある。
もう20年ほど前だけどね・・・・

その当時の熊さん・・・マイカーを所有しなくなって15年目だったので当時の憶測からYOKOHAMA ADVAN HF Type Dをお勧めしてたな・・・・。
実は40年前社会人1年目当時乗車してた車がトヨタ クラウンの5世代目のスーパーサルーン5MTでして・・・・
あの当時標準だったタイヤがREGNOでして山道では全く使えないタイヤだった事。
メーカー純正タイヤなのに・・・・まったくダメなタイヤからブリジストンを蹴って・・・・
ADVAN HF Type Dへ移行・・・・
一応街中では安定し山道ではスライドを起こすがREGNOからみてそこそこよかったです。

今現在日本のタイヤで普通に乗るにはREGNOが好いけど?
全天候型を選ぶと成れば今現在はGEOLANDAR X-AT G016・・・・・。
雪上・豪雨では

今はREGNOって選択は無いです。
全路面に対応しないんだもん・・・(T(エ)T)・・・・・
タイヤって路面に密着してる面積がハガキ1枚レベルの面積だし?
こんなので大丈夫なの?って毎回思ってたんだ。

街中の大半はアスファルトで継ぎはぎだらけの道路に適したタイヤで1番がREGUNOだと言う事だ。
静かな車内でタイヤから出て来るノイズも聞こえない程で・・・
これY33に乗ってた彼がクラウンへ乗り換えた当時パセンジャー側に乗った熊さんが感じた事。
静かでしたよ?ロードノイズも感じず車内の会話も声上げる事も無くて・・・・
他は車の脚廻りが整備されてればタイヤは一番仕事をこなしてくれるって事かな?
Posted at 2025/09/19 09:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 拡散広告 | タイアップ企画用

プロフィール

「@さいたまBond チョコパーキングパトカー仕様・・・車両の種類じゃ無くみんな低いのね?箱に入れる都合上デフォルメされたまま・・・・3200個入りで66,567 円送料無料が楽天から売り出してますよ?」
何シテル?   11/08 00:10
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレー]AIKO ソーラーパネル A440-MAH54Tm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:54:31
【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation