• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

牽引仲間増えました・・・・・ダイハツWAKE4WDターボって面白い。

牽引仲間増えました・・・・・ダイハツWAKE4WDターボって面白い。今日昼過ぎから仲間追加で千葉は八千代・佐倉のワイディングロードを求めて走行させた。
クマさんは既に慣れてる猛獣道なのだが新人さんはUPDOWNの道を牽引で走行するのは初めてだ。
前回は緩やかな道を選んで交差点の曲がり方や急カーブでの挙動を把握してもらう為ディズニーランド&シーの周りをグルグル。

今日は4時間強で海上自衛隊航空基地経由の往復兼ねて走り抜いた。
印西市内の旧道道は( ̄(エ) ̄)o”グー!
田畑の中を爽快な走行でしたのでそよ風が涼しく快適。
この風を都心で味わうのはチョット無理だろうな・・・・・
森や林の中を駆け抜けるのなんて早々出来ないし。

奥多摩とはちょっと違う・・・・
山道を上がっても山肌と谷間を見ながら走るのとは違う?
その先の山梨県内の多摩理場はライダースカフェだけど今現在店はお休みなのだ。

帰りは北総開発鉄道と並行する路線・・・・国道464号を突っ走って帰宅と・・・・・
在来線・・・京成スカイライナーが時速160km/hで抜くこと数回・・・・・
白井市内を抜けて国道6号線を目指してまたUPDOWNの町中を抜けて行った。

次回はインターバルを入れて何処へ行こうかな?
案外埼玉県内を走るかな・・・・筑波山方面でもいいや・・・・・。
Posted at 2021/09/15 22:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年09月03日 イイね!

The Safe...Simple...Secure Trailer Jack.

The Safe...Simple...Secure Trailer Jack.今までクマハスラーの携帯ジャッキーを使ってタイヤのローテーションを行ってた。
そう簡単な安物では無いがアルミ鋳物で造られた簡易型ジャッキーを入手。

分身熊のBEERと大きさ比較。
明らかに牽引トレーラーの車軸より高いので交換する道具に適してる。
この工具はテコの原理で簡単にリフト可能なので車のトランクに仕舞えて邪魔に成らない?

今まで何故気が付かなかったんだろうか?
手にすればこんなモノかってレベルだけど手にするまではあの手この手の作業だったので・・・・
次回は簡易型を工具入れに忍ばせておけば使える時が来るモノさ!


さて・・・・トレーラー文化に適した製品の出所は?
SPRINGFIELD 
The Springfield Marine Company
Nixa Missouri 65714

N. #1, 1093 Cynthia Dr, Nixa, MO 65714 アメリカ合衆国
+14177252667

トレーラー文化を受け入れられない日本よりは自由度の高い製品を輩出するアメリカ製品は好いですよ?
でも熊婆は嫌いな国がアメリカなんだとさ・・・・
子供の頃上空でUSAのB29爆撃機が上空から爆弾ばら撒いて逃げ回ったからなおさら嫌いなんだってさ。
その直後ひと山先で原爆投下された爆音を聴いてるしキノコ雲を見てるって・・・・・
疎開先の長崎で・・・・・(; (エ) ;)ううう
Posted at 2021/09/03 23:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年08月29日 イイね!

首都高の内回り・外回りが有る様にディズニーリゾートにも外周りが有るんだよね♪

首都高の内回り・外回りが有る様にディズニーリゾートにも外周りが有るんだよね♪ディズニーリゾートを左回りで1周すれば約7km位走行する。
信号の数が少なく7個位で歩行者の横断や対向車両位で。

だが右回りと成れば逆で簡単ではない。
右折は交通法規上進行順位で三番目なのでかなりの制約にリゾート周辺は車線減少が目立つ。
的確に曲がれないと牽引される側が縁石などで接触するのだ。

今日リゾートを選んだのは走行する車両の数が少なく直線道でも10年前の震災で液状化を起こした地面なので走行中は凸凹を感じ取れて巡行走行に減速時リアの跳ねがどの様にヘッド車両へ衝撃を与えるかを経験して欲しいので熊コースに指定してる。

次回は松戸・市川の側道走行とアップダウン走行の時どれだけ牽引がストレス抱えるかドライバーへ負担してもらおう。
慣れると荷物積載感覚で走ってしまうので内輪差を把握しながらオーバーハングを多用する走行と・・・・・。

曲がり方が小さい車でもトラックと同等の曲がり方に成る経験をさせて行こうと思ってる。

帰りの環状七号線・・・・・
威嚇してきたレクサスが大人しく車間を開けて走ってくれた。
( ̄(エ) ̄)o”グー!にしておこう。
Posted at 2021/08/29 23:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年08月29日 イイね!

ディズニーリゾート周辺をグルグル走り抜ける・・・・

ディズニーリゾート周辺をグルグル走り抜ける・・・・今日・・・・ヘッド車両がクマハスラーじゃない別車両で牽引する。
クマさん後ろから追尾しながら初めて牽引するダイハツ車両の方を。

見てる方は確かに面白い動きをしてる。
牽引車を見慣れて無ければ背後は怖いです。

だって跳ねてるんだもん♪
まだ牽引してって経験が有るなら好いけど見慣れてる方とかが居ないから面白い。
ピョンピョン跳ねながら引っ張られてる車両が何時何所へ飛び出すか・・・・・

次はどの車両が牽引車両に成るか・・・・・車検書にどれ位記載が出来るかチャレンジしたくなった!
Posted at 2021/08/29 20:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年08月25日 イイね!

今日から別の車両へドッキング・・・・

今日から別の車両へドッキング・・・・今までクマハスラー専用の車両でしたが今日から・・・・・
ダイハツの4WDターボと連結。

ヾ(*T(エ)T*)またねぇぇ~♪ では有りません・・・・・・
連結して走行をクマさんへ要請してきたんだ。

だが簡単に考えてる方が多いので明記します。
ヘッド車両と牽引車両と陸運局で申請してあるからセットで走れます・・・・公道を。
そしてクマハスラーと申請してるから常時引けますけど?

今日から別の車両へ繋いで走行と成れば?
ヘッド車両とトレーラーの申請が終わって無いので陸運局へ出向き牽引追加申請を。

この手続きを行って無いと・・・・・万が一検問や事故の時捕まるのね♪
さてと・・・・・後日に回すかな?
灯火類はOK!!☆-(^(エ)'*) だったので後は保険関連はヘッド車両追加申請して終わりかな?
実を言えばまだあるんだよね・・・・・
Posted at 2021/08/25 23:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン ダイハツへ喧嘩売りに行く根性素敵だぞ!見返してやれ・・・・SUBARUが最高と♪」
何シテル?   07/26 13:52
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13
塗ったら白くなった! 何だこりゃ! って時代なんですね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:33:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation