• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

帰宅は遠回りで皇居を周るが・・・・

帰宅は遠回りで皇居を周るが・・・・熊宅とは逆方面へ出向く・・・・皇居を右回りで?
神楽坂方面なんて正反対だが来る機会が少ないので遠回りしたさ。
国会議事堂を赤信号で見ながら右手には皇居・・・・・
そのままFM TOKYOスタジオを過ぎ靖国神社を超えれば?
もう1軒の取引先なんだが・・・・

隠れてる警察官がクマハスラーを見てて数名職務質問しようと?
そう目をわざと逸らして逃げる様に| ビル |(エ)-))))コソコソ

過去に世田谷区内で同じ事を行ったら速攻追いかけて来たな?
すぐさまコインパーキングに突っ込んで下車すりゃ・・・・・
きゃははは(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!

牽引して走るマイカーを今回1台も見かけ無いのは首都高速1000円カツアゲから下道へ逃げて来るのかと思えば?
そう今日見かけたのは東北ナンバーが沢山居たな?
Posted at 2021/07/25 23:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年07月10日 イイね!

出先でサア ┐( ̄(エ) ̄;)┌ 何・・・・・

出先でサア ┐( ̄(エ) ̄;)┌ 何・・・・・久々にお仕事が舞い込んで出向けば?
牽引して来たのに何も積めずに退散・・・・・
実はバイクを2台或る場所へ移動依頼だったのですが?

相手先の手違いで仕事が消えました(ノ(エ)・、)グスングスン
帰り白井市内を横切ると・・・・異音が出てたのでわき道に入り私有地内を走り各部点検すれば?
肝心な車体を支えるナットがスッ飛んで消えてた。
最悪はトレーラージャッキーを走行中に落とすハプニングが出る前で助かる。
が・・・・伸縮するスプリングが弱く成り振動から各螺子が緩んでバラバラに成りそうだった。
来年早々車検なので早期に見つかって良かったです。
失くした又は落下で破損に成れば買い直しって言うよりも組付けた後慣らしが必要に成るので面倒は避けたい。

帰宅は自衛隊滑走路を2度横切るだけで手間代が大石プラム1パックって何よ?
運ぶ依頼なのにキャンセル料も支払ってくれないし・・・・お代が今が旬のプラムって・・・・・
お代は次回って事で退散すりゃ?雲行きが可笑しく成り大雨警報って・・・・・。
来週雨の中積み込み作業はポリシー上行いたくないんだよね?
それは過去に1度トレーラーの上で滑りコケてバイクの下敷き経験が有るので晴天の時に・・・・・。

(-(エ)-)い (=(エ)=)た (>(エ)<)いー!! ってもうしたくないので・・・・・
Posted at 2021/07/10 23:27:28 | コメント(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年05月25日 イイね!

握り寿司じゃないぞよ?

握り寿司じゃないぞよ?今日交換したブレーキシューの具合。

手前が焼けて摩擦の強さが把握できる。
奥が新品のブレーキシュー・・・・・
小羽田とマグロに見えたのは最近寿司屋へ出向いて無いからね!

シューが黒く焼けてるって事はドラム側は?
洗浄すりゃ綺麗なモノだった・・・・。
ブレーキダストって人体に害な粉塵なので石油系洗浄剤で洗い流すだけ・・・・。
その後は・・・・新品でも当たり出しをし直して組み直す・・・・
最近こんな修繕ばかりで嫌に成っちゃう・・・・。

は~ヽ(;´(エ)`ヽ)(ノ;´(エ)`)ノう~

Posted at 2021/05/25 22:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年05月25日 イイね!

ブレーキシュー交換・・・・

ブレーキシュー交換・・・・購入当時より制動は( ̄(エ) ̄)o”グー!

新品当時が悪いって訳じゃ無いけど?
組み替えては分解し組み直せば各部品が元からガタガタ。
中古製品の特長ともいえるが放熱性は抜群です。
隙間が多いのでって意味じゃ無いけどマリンスポーツを意識して造られた製品と思うしかない。
ブレーキシューは2㎜弱の隙間から見え隠れしてるドラム式。
排水性が好いのが解る気がする・・・・
余計な装備がない分コスト掛けて無いけど壊れる日本車みたいな造りじゃない。

今日・・・・4か月ぶりにあれこれにシュー交換をすれば?
グリスアップが上手く出来ないことが判明する・・・・

元から組み込まれてる時のグリスが固く熱で流動する古典的な組み方で流れて行かない工夫だけで実際はグリスが熱で浸透するだけの事しかない。
そこでクマさんはモリブデングリス(モリブデン3%)を使い押し込めば?
隙間が埋まって( ̄(エ) ̄)o”グー!
約200gが入った・・・・。
ほぼ1000km位でグリスアップしてるが片側だけが異常に入るので各部を洗浄したら?

抜ける訳だ・・・・・ニップルが緩んでて隙間から抜け垂れ流し・・・・。
ここは日本製品にして終わらす。

そして純正ワイヤーの張り調整してカッチリ停止する。
購入当時よりしっかりしたのは言うまでもない。

タイヤのローテーションを行いちょいと走行しては増し締めだな?
それから荷台にバイクを積んで緩い坂道に置き・・・・・
ブレーキテストでも?

今日はブレーキシューとハブ分解にグリスアップを施し終わりかな?
Posted at 2021/05/25 22:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記
2021年05月24日 イイね!

ブレーキシュー交換を急がなきゃ・・・・未だに行ってない!

ブレーキシュー交換を急がなきゃ・・・・未だに行ってない!は~ヽ(;´(エ)`ヽ)(ノ;´(エ)`)ノう~
午後からの仕事が一斉に消えてるので牽引トレーラー修繕を試みようとしたが?
肝心な道具が足らず断念。

今回はハブ分解を行う。
仕事消えたから出来る修繕なんだけど・・・・
構造が自転車のベアリングと違い構造は似てるがテーパーローラーベアリングって事だ。
ボールレース仕様と違い点で支えるんじゃなく面で支えるので多少の力が掛かってても確実に支えられるんだ。
但し閉め過ぎると焼き肉仕様に成って下手すれば軸まで交換と成るので。
クマさんは1000kmを目安にタイヤローテーションにグリスアップを。
牽引してる距離を足しておよその走行距離を計算してるのだよ。

そしてもうすぐロフトトレーラーの走行距離が8000km程に成る。
焼き肉仕様に成って無いので大丈夫かと思える。

ベアリングに関してロフトジャパンの社長の顔さん曰く・・・・・
走行するメンテナンスさえ行えばベアリングのグリス切れを起こさない限り2万や3万は走るとさ・・・。
ここ日本だけじゃなくアメリカ・EURO圏へも輸出してるのでベアリングの不調はグリス切れから起きるトラブル位しか無いってさ。
最悪はベアリングが変形し軸受が異常摩耗でガタガタに成った購入者が居たとしか聞いてない。


我ながら無駄に牽引して高速へ乗ったりしてるけど牽引されてる車両の挙動を覚えるが為に走らせてる。
引っ張る側には慣れたがバックは未だにハラハラドキドキ
((((( ;゚(ェ)゚)))))ガクガクブルブルガタガタブルブル運転です。

時たま急制動で確実にまっすぐに停止は難しいが70km/hからの急停止は流石に怖い。
ジョイントを起点に暴れ出すんでね・・・・・4WDにしておいて良かったです♪
まっ後は左折時のトラックに乗ってる時と同じで内輪差が曲がり方次第で大いに違うので縁石ギリギリじゃなく概ね30㎝位開けて曲がる様にしてる。

さて・・・・明日から始めないとハブグリスじゃなく今回は焼き付いたブレーキシュー交換なのね。
(T(エ)T)(T(エ)T)(T(エ)T) しくしくしく

週末2年点検からクマハスラーが戻って着たら早速牽引してチェックしてみようかと?
Posted at 2021/05/24 22:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車牽引 | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン ダイハツへ喧嘩売りに行く根性素敵だぞ!見返してやれ・・・・SUBARUが最高と♪」
何シテル?   07/26 13:52
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13
塗ったら白くなった! 何だこりゃ! って時代なんですね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:33:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation