• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

日本橋・三井ホールにて?

日本橋・三井ホールにて?今日の目的は?
織田哲郎のライブ・・・・

熊さん的には30数年ぶりのライブでした。
熊宅を造る前だから・・・
確かに30数年ぶりに成る。

熊さんが知ってる曲と言えば?
「いつまでも変わらぬ・・・・・」
さて寝るかな?
Posted at 2025/10/25 01:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2025年10月05日 イイね!

クマランボのお気に入りシンセサイザーなんだけど磁界・・・・

クマランボのお気に入りシンセサイザーなんだけど磁界・・・・Magnetic Fields, Pt. 4 · Jean-Michel Jarre
Les chants magnétiques / Magnetic Fields
℗ 1981 BMG Rights Management (France), division Francis Dreyfus Music
Released on: 1981-05-22
Programmer: Jean-Michel Jarre
Composer: Jean-Michel Jarre

1981年当時FMTOKYOで聴いたのが始まりでして・・・
1976年リリースOxygene (Part 6)の曲を聴いてたのですぐに溶け込めた。

1980年代当時洋楽をよく聞く様に成りボーカルが放つ歌詞が飽きてしまい・・・
インストゥルメンタル・instrumental音楽における一つの形式である方が聞きやすくなり。
歌詞を伴わない楽器のみで演奏される音楽を好む様に成った頃かな?
今では25年以上続くTRANCEです。

ABBAのINTERMEZZO No.1 も80年代に入ってからでしてその前の・・・・
Crazy Worldが誰の曲とも知らずに口ずさんでた中学生当時の熊さん・・・・
懐かしい反面恥ずかしい餓鬼だった頃かな?

さて1981年磁界Part4より遡り・・・・寝る前に聴いてる時の曲は Oxygene (Part 6)が記憶に残らずスッキリした朝を迎えられた頃が良かったかな?

Jean Michel Jarre - Oxygene (1976) 12" Vinyl - Full Album


Jean Michel Jarre - Oxygene 24Bit@192kHz Audio
Side A:
Oxygene (Part 1) 0:00
Oxygene (Part 2) 7:40
Oxygene (Part 3) 15:19
Side B:
Oxygene (Part 4) 18:40
Oxygene (Part 5) 22:47
Oxygene (Part 6) 32:55
Posted at 2025/10/05 16:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2025年09月17日 イイね!

織田哲郎・・・いつまでも変わらぬ愛を・・・・

織田哲郎・・・いつまでも変わらぬ愛を・・・・今日たまたまリサイクルショップにてCDを物色してれば?
1992年ポカリスエットのコマーシャルで使われてた曲を見てて過去の事を思い出してしまう。



小さな週末の冒険
Small weekend in adventure
朝焼けが君を照らした
The morning glow lit you
はだしの二人の足跡
Footprints of two people barefoot
白い波がすぐ消し去っても
Even if the white waves quickly disappear
ふれた指先に感じてた
I touched it, I felt it on my fingertips
永遠に続く
Forever Continue
青い夏のイノセンス
Blue summer innocence
いつまでも変わらぬ愛を
For ever unchanging love
君に届けてあげたい
I want to it's deliver give to you
どんなに季節が過ぎても
No matter how many seasons pass
終わらない Day dream
Never ending 白昼夢

奮えるような 憧れを
A yearning that excites
いつか誰も忘れ去ってゆく
Someday everyone will forget
懐かしいなんて言葉で
With words like nostalgic
いつか全て 語り始めても
Even if someday I start telling everything
陽ざしの中のその笑顔だけは
Only that smile in the sunlight
変わらないで欲しい
I don't want you to change
心からそう思う
I think so from of my heart
いつまでも忘れはしないよ
I will never forget
君に会えた夏の日を
The summer day when I met you
きらめく風の魔法の様に
Like the magic of the sparkling wind
この胸の Day dream
Of this chest 白昼夢

いつまでも変わらぬ愛を
For ever unchanging love
君に届けてあげたい
I want to it's deliver give to you
どんなに遠くはなれても
Even if we are separated no matter how far
守りたい, Your dream
Want to protect, 貴方の夢

いつまでも変わらぬ愛を
For ever unchanging love
君に届けてあげたい
I want to it's deliver give to you
どんなに季節が過ぎても
No matter how many seasons pass
終わらない Day dream
Never ending 白昼夢

終わらない Day dream
Never ending 白昼夢

★何時までも変わらぬ馬鹿店員・・・
熊さんの怒りを買ってしまった?
SofMap店員w

同時に・・・
VANGGELIS CHARIOTS OF FIREが目の前に・・・・
17cm45rpmシングル盤はあるがアルバムとしての形態を全く所有して無かったので即購入。

VANGELIS - Chariots Of Fire from Mythodea [Live] HD Remastered


このアルバムも既に1981年に出てきてから44年も前に成る。

Vangelis - Titles [Chariots of Fire] [1981]



当時のアルバムには20分ほどの長い曲があるがこれがエンドクレジットを引き立っててるんだ。
懐かしさも有りまた昔を思い出して電気流せば音が出るAMPシステムを再度使って音源がCDなのでコロナ当時の様に家の中で引き篭もれそうそうだ。


そうそう・・・秋葉原のCDショップだけのビルが健在だった当時・・・
VANGELISのCDが見つからず馬鹿な店員が差し出してくれればいいのに?
これでしょって言いながら会計を勝手に済ませてくれたアルバムは喧嘩を売ってくれた!

そのCDはVANGELISじゃなくThe Bangles(バングルス)BESTだった。
既に包まれてしまい持ち帰ってCDデッキの前でヴァンゲリスじゃなくアメリカンPOPの方だったので当時はまだインターネットが普及し始めた時だし?
サイトの扉さえ無かったから20年以上前か・・・・

2001年が過ぎようとした当時?
再度SofMapへ出向き全く違うモノを包んでくれたクレームを・・・・
当時の事ですが懐かしさ半分くやしさ100%で・・・

自分で書いたメモにはヴァンゲリスHeaven And Hell・・・
購入のレシート持参でも返品に応じてくれずその店のレジ前で半分に割って粉々にしレジへ投げ込んで投げ捨て帰宅したんだっけかw
それだけ熊さんは今も昔も短気でした。
その当時・・・周りに居た野次馬が驚いてたのには帰宅して面白かったが故意に割ったCDの代金はその場で捨てたのと同じだったんだ!

SofMapの若い100%馬鹿店員・・・・
思い込みでアルバム名確認もせず・・・・
勝手に梱包するか・・・・普通にさ?

手書きのメモ見てこの有様さ・・・・
文字が読めない馬鹿でも採用される店ってSofMapだったんですねって言った記憶が微かに・・・・
Posted at 2025/09/18 01:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2025年07月02日 イイね!

Jean-Michel Jarre - Oxygene, Pt.6・・・・・幻想惑星ってタイトルだった1976年当時・・・

Jean-Michel Jarre - Oxygene, Pt.6・・・・・幻想惑星ってタイトルだった1976年当時・・・熊さんがシンセサイザーにハマったアルバム。
ジャン・ミッシェル・ジャールの曲・・・・・
この方のオヤジさんはモーリス・ジャールって方がアラビアロレンスの曲を作成した・・・・

Lawrence of Arabia - Main Theme - Maurice Jarre


息子のジャンは分野は違えど近未来的な曲なので聞きこんで今ではカーオーディオ内にいくつかCDRで・・・

Jean Michel Jarre - Oxygene Part 6 (Trance Version)


面白い様にいくつもアルバムを購入してたんだ。
1981年当時出て来たアルバムは磁界・・・・これが切欠でのめり込み今ではTRANCE系しか聞く耳持たないです。
ジャンルがテクノポップ系がシンセサイザー系に・・・・
トランスが今現在27年目に成る・・・・・

さて・・・数日後にはPiazza San Marcoにてライブがある。
出向きたいけどベネチアなんだよね?
次はAmphitheatre of Pompeii

スペインでも?
Plaza de España - Sevilla
ドイツは?
Schlossplatz Stuttgart
Zeiss Planetarium Bochum

日本は当分無いでしょうな・・・・規制が強くて開催までこぎつけない国ですし・・・

Magnetic Fields, Pt. 4


FM TOKYO FMにて久々に聞いたのが磁界Part4・・・・
リズミカルっでもう今から45年と時は過ぎてるが未だに飽きない曲です。
楽しいって言うよりもウキウキしちゃう♪
Posted at 2025/07/02 01:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2025年07月01日 イイね!

Pet Shop Boys  家賃だってさ!

Pet Shop Boys  家賃だってさ!時は昭和62年・・・・分身熊次郎を購入してきた年の事。
あの古ぼけた唐草熊次郎を購入して来た年。

あの頃から熊さんは毎週ラジコンカー三昧だった。
時は新宿の住友ビル・・・・
京商って神奈川は厚木市に本社があるタミヤ模型がラジコンカーを開始する前より販売してた会社主催のレースに参加してたんだ。

あの当時はSONYの8mmカメラが大流行でVideo8を購入し持ち歩いてた頃。
バブル期最初だったな?
この頃のAVの大半がパイオニアのLDを随分と抱え込んでたな?
VTRに凝ってた当時でまっ金にモノを言わせてた熊さんでした。

POPSって言えば・・・・rent Pet Shop Boys

この曲を聴いてると家賃を?
面白い歌詞でしたよ・・・今思えばね?
心の奥深く・・・時たま響いてます♪

ほぼ同時に出て来たノルウエィのグループで「a-ha」も捨てがたいけどね?
もっとマニアックだったのは・・・・マイケル・センベロでしたよ?


You dress me up
I'm your puppet
You buy me things
I love it
You bring me food
I need it
You give me love
I feed it
And look at the two of us in sympathy
With everything we see
I never want anything, it's easy
You buy whatever I need
But look at my hopes, look at my dreams
The currency we've spent
I love you, you pay my rent
I love you, you pay my rent
You phone me in the evening on hearsay
And bought me caviar
You took me to a restaurant off Broadway
To tell me who you are
We never ever argue, we never calculate
The currency we've spent
I love you, you pay my rent
I love you, you pay my rent
I'm your puppet
I love it
And look at the two of us in sympathy
And sometimes ecstasy
Words mean so little, and money less
When you're lying next to me
But look at my hopes, look at my dreams
The currency we've spent
I love you, you pay my rent
I love you, you pay my rent
Look at my hopes, look at my dreams
The currency we've spent
I love you, you pay my rent
I love you, you pay my rent (it's easy, it's so easy)
I love you, you pay my rent (it's easy, it's so easy)
You pay my rent (it's easy, it's so easy)

君は僕を盛装させる
僕は君の操り人形
君は僕の何でも買ってくれる
それは悪くはない
僕に食事も運んでくれる
それは僕には必要だ
僕に愛も与えてくれる
僕はそれを養う

僕たちが目にする全てのものと共感している
僕たち二人を見てくれよ
僕は何にも欲しくはない
それは大したことではない
僕が必要なものなら何でも君は買う

でも僕の希望と夢と
僕たちが費やしている通貨を見てみろよ
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから

噂を聞いた君は夕方に僕に電話してきて
キャビアを買ってくれた
君は自分が「何者か」を僕に言うために
僕をオフブロードウェーのレストランに連れて行った

僕たちは決して言い争ったり
僕たちが費やしている通貨を計算したりしない
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから

僕は君の操り人形
それは悪くはない

時々エクスタシーを伴う共感に包まれた
僕たち二人を見てくれよ
君が僕の隣で横たわっている時は
言葉は意味を失いお金も価値を下げる

でも僕の希望と夢と
僕たちが費やしている通貨を見てみろよ
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから

僕の希望と夢と
僕たちが費やしている通貨を見てみろよ
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから

僕の希望と夢と
僕たちが費やしている通貨を見てみろよ
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛しているよ
君は家賃を払ってくれるから
君は家賃を払ってくれる
君は家賃を払ってくれるから
僕は君を愛している

Pet Shop Boys - Rent (Peters Pop-Show, 05.12.1987)
Posted at 2025/07/02 00:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン 卵1個も全部も割ってしまえば苦笑いで済ませたら好いのにね?」
何シテル?   10/30 14:04
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレー]AIKO ソーラーパネル A440-MAH54Tm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:54:31
【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation