• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

吾妻ひでお画の ななこSOS・・・・

吾妻ひでお画の ななこSOS・・・・こんなCDを中古だけど新譜の2倍価格で売られてた。
原画は1980年代初頭の頃・・故吾妻ひでおのアニメーションキャラクターです。

世間から見れば100%ロリコンアニメでしょう・・・確かに?
ファンなら漫画本位数冊は所有の事でしょうね・・・・クマさんもだけど。

ななこSOS (1983) OP 「オレンジのダンシング」- Nanako SOS OP
当時のアニメってデェフォルメされてるが今と違い画はグロテクスなのだ。
秋田書店のガキデカ同様にエロさ満載なんだよね?


オレンジのダンシング かおりくみこVer.


YouTubeにて「ななこSOS」で検索すりゃ漫画とアニメの差がクッキリする。
まだアニメよりも漫画の方が絵のタッチが滑らかなのね?

クマさんの記憶で最初は1980年夏場漫画本で見たのが最初ですよ・・・・
まさかの40年以上未だに人気があるなんて思いもしてなかったよ♪
Posted at 2024/12/02 23:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2024年11月30日 イイね!

50年以上前の曲を月末に思い出す・・・・今日の日はさようなら

50年以上前の曲を月末に思い出す・・・・今日の日はさようなら今日は11月最後の日で残り1か月を残すのみ・・・・・
毎回年末の大晦日と言えば家族との団らんだけど?
我が熊宅は物置化しててラジコンカーにCDの野山に?
未組み立てのLEGO山・・・・・
2stバイクのパーツにモンゴリパーツ等・・・・

別宅へ出向けば買い込んだ2st125が数台に今は亡きメーカーのイタリアンバイクがうずもれたまま・・・・。

熊宅に戻れば縫いぐるみ熊が総勢200匹に・・・・
今年だけでハニートイス製・レプリカ含めて10匹以上購入。
敵対のうさみちゃんが既に5匹以上は居るので新潟に冬眠中のうさみちゃん達から何言われるか?

なっ・・・熊次郎よ?
エンドレスハーレム状態で彼女を何匹も作って何がしたいのさ?
・・・・もう既にブログ内容が脱線してるのは内緒。


今日の日はさようなら


最初この曲を聴いたのは音楽の時間で聞き・・・
気が付けば学校帰りで口ぐさみ・・・・
ボーイスカウトに在籍時・・・・
毎回閉会式で歌い・・・・・そして忘れ去っていく。

フ・・・・・( ̄(エ) ̄)と思い出した時には相当なほどの過去に成ってた。
まだ無免許でバイクに車を公道デビューする前ですし?
Posted at 2024/11/30 21:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2024年11月05日 イイね!

Quincy Delight Jones Jr. Grace

Quincy Delight Jones Jr. Graceクマさんが人生で初めての外資系企業へ1年契約で出向いた企業が東京ディズニーランドだった。
ここへ来て随分と変な処で有名になって間もない頃・・・・
ロサンゼルスオリンピックの開会式より閉会式辺りまで仕事と兼用に当時の思い出として記憶の中に今も残ってる。

その中でクインシー・ジョーンズのグレースが脳内に残ってた。
確か体操競技のテーマ曲だったかな?
そして2年後の昭和61年・・・・
カーグラフィックTVにて当時のフェラーリでテスサロッサが箱根を走ってた動画が記憶に有った。
そのバックミュージックがGRECE・・・

この曲の作者が他界・・・(T(エ)T)
91歳・・・・今から40年も前の曲なので当時は51歳と成るのか?
クマさんにも孫が・・・・居る位だから?
当時のアルバムアーティストは12名で・・・
フェリックス・スラトキン、
ラヴァーボーイ、
ジョルジオ・モローダー、
ボブ・ジェームス、
クリストファー・クロス、
TOTO、

ジョン・ウイリアムス、
クインシー・ジョーンズ、
ビル・コンティ、
フォリナー、
ハービー・ハンコック、
フィリップ・グラス。

これと同じブログは今から丁度8年と9か月前明記してました・・・・。
2016年02月05日・・・・・

Quincy Jones | Grace | Official Music of the 1984 Games

Quincy Jones: Grace (Gymnastics Theme)
Composed, Arranged by Jeremy Lubbock, Quincy Jones.
Engineered by Greg Laney.
Mixed by Tommy Vicari.

Originally issued on:
The Official Music of the 1984 Games [CBS ‎Records 26048]
Album Produced by Jon Peters & Peter Guber.
Musical Supervision: Michael Dilbeck.
• Various | Official Music of the 1984 ...

uincy Jones: Grace (Gymnastics Theme)
ジェレミー・ラボック、クインシー・ジョーンズ作曲、編曲。
エンジニアはグレッグ・レイニー。
ミキシングはトミー・ヴィカーリ。

初版発行日:
The Official Music of the 1984 Games [CBS Records 26048]
Album Produced by Jon Peters & Peter Guber.
音楽監督:マイケル・ディルベック。
• 各種 |1984の公式音楽...
Posted at 2024/11/05 19:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2024年09月28日 イイね!

7th SKYLINE 

7th SKYLINE The Kazu Matsui Projectのアルバムを新車販売に起用した当時モノが有る。
NIAASN SKYLINE 7代目の販売促進で売られてた。
当時の価格が220円でしたか・・・・P'マガジンって月刊誌も日産販売店で。

The Kazu Matsui Project - Alone tonight


1985年当時モノでして・・・・
今では化石の部類・・・・カセットテープです。
テープ種類はノーマルポジションで当時は標準だったし。
カーオーディオの定番はカセット又は新型のCDプレーヤーだった。

7th SKYLINE



カセットテープ時代はクラリオン製が主流だったか?
KENWOODだったか?
OTTOもか?
ONKYOは記憶に無かった・・・・
CDはSONYとパイオニアからだったか?
その後にMDが出てSONYオリジナルのメモリースティックオーディオが出てその先がMP3と・・・・20年ほど前は充実してました。

携帯電話機のメモリースティックウォークマンはSONYとauだけで・・・・
その後からはiPODが出始めappieも進出。
Bluetooth方式は今では当たり前ですが・・・

このカセットが出て来た事で昔のオーディオコンポを思い出したんだよね・・・・
クマさんがオ-ディオにのめり込んだ原点を。
Posted at 2024/09/28 10:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2024年08月27日 イイね!

ABBA  Summer Night City 

ABBA  Summer Night City 1978年代ROCK/POPSが最も面白く時代的に好くなってきた頃かな?
クマさんが洋楽にのめり込んでた時期と重なるし。
爽やか系しか聞かなかった頃でして日本の邦楽は興味も無かったし記憶にもほとんどないし。
軽やかで記憶の隅っこに残ってたLay All Your Love On Meに最近まで繰り返し聞いてたCrazy WorldにIntermezzo No 1・・・・

当時の番組内容を探すのにFM TOKYOにNHK FMの紹介もいい加減で曲を流す前説明するにも演奏がすぐ始まり終わりも最後まで流さずに切り替えも時間に追いかけられさっさと番組が変わる慌ただしくきりかえるからカセットテープで録音し再生するにも・・・・
中途半端で当時秋葉原の石丸レコード店へカセットデンスケ持ち込んでこの曲と・・・・言いながらレコード盤を買い込んでたのが懐かしい。
それに今は何でもデジタル化してCDに曲のタイトルなど表示できるから良いけど当時は全てアナログで1個づつ確認するにも一致しないと曖昧じゃ何も出て来なかったのだ。
今はAI技術が発達し黙っててもオート化してるので何時かは暴走して停められなくなるでしょう。

ABBA - Summer Night City [Performed at Ginza Now! - 24 November 1978][ 4K ]



Summer night city
Summer night city
Waiting for the sunrise, soul dancing in the dark
Summer night city
Walking in the moonlight, love-making in the park
Summer night city
In the sun, I feel like sleeping
I can't take it for too long
My impatience slowly creeping
Up my spine and growing strong
I know what's waiting there for me
Tonight I'm loose and fancy-free, ah-ah
When the night comes with the action
I just know it's time to go
Can't resist the strange attraction
From that giant dynamo
Lots to take and lots to give
Time to breathe and time to live
Waiting for the sunrise, soul dancing in the dark
Summer night city
Walking in the moonlight, love-making in the park
Summer night city
It's elusive call it glitter
Somehow something turns me on
Some folks only see the litter
We don't miss them when they're gone
I love the feeling in the air
My kind of people everywhere, ah-ah
When the night comes with the action
I just know it's time to go
Can't resist the strange attraction
From that giant dynamo
And tomorrow, when it's dawning
And the first birds start to sing
In the pale light of the morning
Nothing's worth remembering
It's a dream, it's out of reach
Scattered driftwood on a beach
Waiting for the sunrise, soul dancing in the dark
Summer night city
Walking in the moonlight, love-making in the park
Summer night city
Waiting for the sunrise, soul dancing in the dark
Summer night city
Walking in the moonlight, love-making in the park
Summer night city
Waiting for the sunrise, soul dancing in the dark
Summer night city
Walking in the moonlight, love-making in the park
Summer night city
Source: Musixmatch
Songwriters: Bjorn Ulvaeus / Benny Andersson


夏の夜の街
夏の夜の街
日の出を待ち、暗闇に舞う魂
夏の夜の街
月明かりの中を歩き、公園で愛し合う
夏の夜の街
太陽の下では、眠っているような気がします
あまり長くは耐えられません
焦りがじわじわと忍び寄っていく
背骨を伸ばし、強く成長しています
そこで何が待っているのか、僕は知っている
今夜はゆるくて空想がない、あ
夜がアクションと共に来るとき
ただ、そろそろ行く時が来たとわかっています
奇妙な魅力に抵抗できません
あの巨大なダイナモから
取るべきものも与えるべきものもたくさんあります
息をつく時間、生きる時間
日の出を待ち、暗闇に舞う魂
夏の夜の街
月明かりの中を歩き、公園で愛し合う
夏の夜の街
キラキラと呼んでもらえません
どういうわけか何かが私を興奮させます
ゴミしか見ない人もいます
彼らがいなくなっても寂しくない
空気感が大好きです
どこにでもいる私のような人々、あ
夜がアクションと共に来るとき
ただ、そろそろ行く時が来たとわかっています
奇妙な魅力に抵抗できません
あの巨大なダイナモから
そして明日、夜明けを迎える
そして、最初の鳥が歌い始めます
朝の淡い光の中で
覚えておく価値のあるものは何もありません
夢だ、手の届かないところにある
ビーチに散らばる流木
日の出を待ち、暗闇に舞う魂
夏の夜の街
月明かりの中を歩き、公園で愛し合う
夏の夜の街
日の出を待ち、暗闇に舞う魂
夏の夜の街
月明かりの中を歩き、公園で愛し合う
夏の夜の街
日の出を待ち、暗闇に舞う魂
夏の夜の街
月明かりの中を歩き、公園で愛し合う
夏の夜の街


ソース: Musixmatch
ソングライター:ビョルン・ウルヴァース/ベニー・アンダーソン
Posted at 2024/08/27 09:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン 卵1個も全部も割ってしまえば苦笑いで済ませたら好いのにね?」
何シテル?   10/30 14:04
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ アトレー]AIKO ソーラーパネル A440-MAH54Tm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:54:31
【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation