
そう言えば(・(エ)・)・・・・
熊さんはマニュアルクラッチ付きの車が好きなのだ。
今現在軽自動車のクマハスラーが正にマニュアル5速だから。
理由は飛ばしてる時不意のフルブレーキや車線変更時シフトチェンジダウン等エンジンブレーキ兼用でブレーキしたり・・・
クラッチが有るので咄嗟に動力伝達を故意に遮断が可能。
それにHパターン好きだったが?
半分オートマチックのランボルギーニに乗り始めたら?クラッチ操作も無く加速減速がパドルシフトのお陰でクラッチ踏んでシフトアップする時間が指操作でホイ!
かなり楽に成りましたよ?
見た目はオートマチックだけど咄嗟に動力伝達を切れないと思われるが?
一応瞬時にNレンジに・・・・
パドルバー左右を同時に引けばNレンジに入る。
走行中・・・それもトンネル内で行えばアクセルは踏んでるので爆音に成るし。
面白く遊べるが最近に成りハイブリッド車はこの操作を行っても爆音には成らずエンジン回転は低いまま。
実はサイタマスタジアムにて行われたTOKYO SUPERCAR DAYでユーチューバーの?
ハルデンベルグランボルギーニさんと隣に居合わせでしたので直視してるし。
その理由は先日ウルスSEの試乗車で実践済。
満充電でEパワー走行Max65km・・・・住宅地や発進時はEパワーで・・・
そしてアクセル踏めばエンジン作動して加速モードに?
軽い浮力ですぐさま100km/hに達する程速い。
ちなみに今までのウルスとの違いは?
ハイオクガソリン1ℓで街中走行で12km/h・・・・。
高速走行で15km/hを実現してる点。
シフトモードが5段階を任意で出来て指1本操作で。
ウラカン・アベンタドールと同じくエンジン始動キーは共通のスイッチ1プッシュで。
停止も同じく1プッシュでポチっとな!
ステアリングは至って軽い・・・指1本でクルクル回せるほど軽い。
そして曲がり方はフロントだけじゃなくリアもステアするのでホンダ プレリュードの様に4WS機能付き。
女性をターゲットにした製品らしく軽すぎて怖いほどクルクル回る。
車へ乗車・降車時・・・が面白くて?
ドアを開けて乗り込んでドアを絞めれば電動シートが決まったポジションで移動する。
ドライバーもパセンジャー側も同じ方式で降車時乗り降りが楽な様に気持ち後ろへシートが移動。
ただSUVなので最低地上高がネックかな?
熊さん位だと何とか乗り降りできるが背の低い熊婆だとアスレチック同様かな?
リアトランクの床は高めなのはハイブリッドバッテリーが積まれた場所は?
Eパワーの電源なので積載物の制限が・・・・
Posted at 2025/06/23 17:13:54 | |
トラックバック(0) |
模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記