
アメリカではちっぽけな日本車なんか乗らないと思ってたが?
そもそもアメリカ人が大きいから日本車への乗車がおもちゃぽく成るんでしょう。
現地のシボレートラックにフォードトラックと比べて軽のAZ-1が可愛く見える。
余りにも小さいのに高性能だなんて思いもしてなかったみたいだ。
軽トラックが捨て値から高値に成った時・・・
周りの中古屋に有った25年以上前の車両が一斉に売れて行く。
丁度バブル期の頃に出回ってた車たちだ。
OSSANからはR32GTRとかR33・・・アメリカ国内では右ハンドル車の走行は禁止されてたが25年ルールからは堂々と走らせられる。
都内でも随分と盗難が相次ぎ警察へ届け出れば紙切れ1枚に書面して終わり。
今は違うぞ・・・税関通過しても警察が介入出来るので盗難車が見つかり次第差し押さえが可能。
そして輸出に携わった業者呼び出しで時には御用に成る事が可能に成った。
今までは税関通過したら目の前でも差し押さえが出来ず涙をのんだが・・・・
そんな事もう無い・・・・今は。
アメリカへMAZDA AZ-1が輸出され随分と日本国内には程度の良い車は残ってない。
オーナーさんが長く管理してるのだけが良くて中古車でも普通車並みの価格が売られてるだけ。
パーツに関して大半が輸出してしまい残りはこんなモノってしか無いみたいだ。
そこでアメリカ車と日本の軽自動車と比べるとこんなに違う画像を入手。
この差は大きいよね?
そう言えば(・(エ)・)・・・・・
今現在の大統領でもあるトランプ氏・・・・
日本車が大量に来るのに我が国の車を何故買わないんだって愚痴垂れてたらしいが?
日本の国土に似合った車が来ない以上売れる訳ないじゃん。
あんなに大きなのが何処の道を走るの?
大通りでさえ何とか成ってるだけで路地へ入れば立ち往生する車なんか誰も買いませんよ?
ってお役所みたいな言い分しか出来ませんけどね・・・・。
幅も長さも3tトラック並みに大きいと狭い路地は確実に通行出来ないって知らないんだな?
売り方を考える前に日本の国土に似合う車造りが先でしょう・・・・
Posted at 2025/07/13 18:39:15 | |
トラックバック(0) |
模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記