• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

最近ランボばかり・・・・遊びすぎてる?

最近ランボばかり・・・・遊びすぎてる?やっとの問題車の事から一休みできた。
フロントタイヤだけじゃなくリアタイヤもアウトサイドでは気が付かなかったが?
インサイド側・・・完全に溝が薄くヤバイ状態だった。
こんなタイヤでお仕事かねて箱根へ出向いてたなんて・・・・
雨期に入る前で良かったよと・・・タイヤのグレードダウンでクラッシュは避けたいし。
Countach Concept


こちらは歴代から数年前までの紹介・・・
LAMBORGHINI SPEED EVOLUTION COMPARISON | FASTEST LAMBORGHINI 3D COMPARISON



In this video, we made a 3d Comparison of the Lamborghini Evolution and this video is a 3d animation of the Lamborghini Evolution from 1957 to 2024.

そこでまた新たに探してた車が動画の中で?
そう実在してないけどガヤルド・ウラカンをベースにボディだけでも造り変えれば?
可能なデザイン。
まっ今の車と変わらないだろうけど・・・・
この手の車が欲しいけど買えないしデジタル画像ならだれか作ってよw
2025年06月25日 イイね!

昔って30数年前だけどオーバルカーレースは金食い虫でした・・・・

昔って30数年前だけどオーバルカーレースは金食い虫でした・・・・かれこれまだバブル期の事ですが?
羽村市にオーバルコースが・・・今はもう無いですけど・・・・
そこでカッ飛ばしてた当時・・・。

熊さんとは全く違う仕様の10Lが?
熊さんのはセパレート型でサーキット使用のまま。
そのまんまレースすりゃ・・・中間層までしか入れない。

いくらスリップストリーム走行しても無理だった。
根本的にシャーシの仕様が・・・そこでタイヤもキャップドタイプを使用してスポンジタイヤの限界を超える速度・・・
言い換えれば遠心力に耐えられず実車ではバースト!
今まで何度食らった事か・・・その前に気が付けよw

って田宮からもラバーバックが出てきたが均等に引き延ばせず。
代用品としてでしか。
アメリカから輸入で届くも・・・・
2台分だけで手元に来てもバブル崩壊でそこで終わる。

当時のシャーシレイアウトをこの画像で思い出した。
当時のコントローラはTEKINとNovak・・・共に標準は6セル仕様だけど10セル・・・
7.2vが12vへ・・・すでのここまでボルテージアップしないと110km/hはs出せないんで。
大金つぎ込んでも一瞬だけで終わった世界。
上位陣だと10数秒・・・・・知識もしようもレイアウトも様々なのにどこが違うのかはすべて終わってから分かった事。
3・2mmのカーボングラファイトプレートだった。
熊さんのはJIS規格の3㎜だった事で最高速度を出す時シャーシが遠心力とねじれに耐えられずパワーが逃げてたこと。

もう後戻りできず・・・・今も汚部屋の片隅に放置されてる10L・・・・・
整備しなおして修善寺の自転車オーバルコースでもまた開催しないかな(T(エ)T)
2025年06月24日 イイね!

ど~みてもパソコンする場所じゃないし!

ど~みてもパソコンする場所じゃないし!ここ数日ラジコン三昧な気がする。
気がするじゃなくしてるのだ。

1週間で7台もの車両を飼っておきながら1台も作成せずレストア中が多い。
旧型と新型の組み合わせとかマッチング見ながら?
ふつうなら面倒な部分なんか1度組んだらそのまま壊れるまで放置だが?
熊さんは・・・・ちょっとでも気にするので気に成ればそこから古分解して組みあがらないってw

まっジョークはその位にして大半の中身は消耗してるからそく兼用とか専用部品で組み替えちゃうのだ。田宮は楽なんだけど部品の経年劣化が多く1台〇〇お買い上げって事もあるんだよ。

それが今回7台も購入なのだ・・・・
2025年06月23日 イイね!

新型ウルスSE・・・試乗して来た'(ェ)')ノ

新型ウルスSE・・・試乗して来た'(ェ)')ノ熊さんんのガヤスパのタイヤ交換で時間を要するので?
試乗が可能なウルスを拝借して乗ってみた。
速度超過がモロ速い車でしたよ?

50km/hの湾岸線を超えたゲートブリッジの道路を普通に80km/h以上出てしまうウルスだった。
爆音に成れてる車と比べて全く違う仕様のSUV・・・・
物凄く静かで一般車よりも速かった。
Eパワーだけあるわ・・・一気に加速してドンドンゲートブリッジを登り?
下り坂を過ぎた辺りにオービスが嫌らしい場所に有るんですよ!

そしてディーラーへ戻る時は反対側にも側道から本線に合流する直前に看板で見えない工夫と合流時加速しなきゃならないので速度超過を狙ってるし。

まっ場所は2021年東京オリンピックでボート等の競技会場が目の前で?
当時はコロナ感染で1年後回しにオリンピック開催が1年ズレた記念すべきって言うか2020年開催が怪しかった当時でしたからね?

その道路は都心の渋滞を回避するために造られた道路でもある。
今は島の名が令和島に成ってる・・・・
そして海の森公園駐車場が最近完成してました。
夕刻の時間・・・試乗開始した駐車場でもある。
2025年06月23日 イイね!

熊さんのガヤルドスパイダー・・・タイヤ4本交換中に試乗して来たのはハイブリッド ウルスSEでした。

熊さんのガヤルドスパイダー・・・タイヤ4本交換中に試乗して来たのはハイブリッド ウルスSEでした。そう言えば(・(エ)・)・・・・
熊さんはマニュアルクラッチ付きの車が好きなのだ。
今現在軽自動車のクマハスラーが正にマニュアル5速だから。
理由は飛ばしてる時不意のフルブレーキや車線変更時シフトチェンジダウン等エンジンブレーキ兼用でブレーキしたり・・・
クラッチが有るので咄嗟に動力伝達を故意に遮断が可能。
それにHパターン好きだったが?

半分オートマチックのランボルギーニに乗り始めたら?クラッチ操作も無く加速減速がパドルシフトのお陰でクラッチ踏んでシフトアップする時間が指操作でホイ!
かなり楽に成りましたよ?
見た目はオートマチックだけど咄嗟に動力伝達を切れないと思われるが?
一応瞬時にNレンジに・・・・
パドルバー左右を同時に引けばNレンジに入る。
走行中・・・それもトンネル内で行えばアクセルは踏んでるので爆音に成るし。
面白く遊べるが最近に成りハイブリッド車はこの操作を行っても爆音には成らずエンジン回転は低いまま。

実はサイタマスタジアムにて行われたTOKYO SUPERCAR DAYでユーチューバーの?
ハルデンベルグランボルギーニさんと隣に居合わせでしたので直視してるし。

その理由は先日ウルスSEの試乗車で実践済。
満充電でEパワー走行Max65km・・・・住宅地や発進時はEパワーで・・・
そしてアクセル踏めばエンジン作動して加速モードに?
軽い浮力ですぐさま100km/hに達する程速い。

ちなみに今までのウルスとの違いは?
ハイオクガソリン1ℓで街中走行で12km/h・・・・。
高速走行で15km/hを実現してる点。
シフトモードが5段階を任意で出来て指1本操作で。

ウラカン・アベンタドールと同じくエンジン始動キーは共通のスイッチ1プッシュで。
停止も同じく1プッシュでポチっとな!

ステアリングは至って軽い・・・指1本でクルクル回せるほど軽い。
そして曲がり方はフロントだけじゃなくリアもステアするのでホンダ プレリュードの様に4WS機能付き。
女性をターゲットにした製品らしく軽すぎて怖いほどクルクル回る。

車へ乗車・降車時・・・が面白くて?
ドアを開けて乗り込んでドアを絞めれば電動シートが決まったポジションで移動する。
ドライバーもパセンジャー側も同じ方式で降車時乗り降りが楽な様に気持ち後ろへシートが移動。
ただSUVなので最低地上高がネックかな?
熊さん位だと何とか乗り降りできるが背の低い熊婆だとアスレチック同様かな?

リアトランクの床は高めなのはハイブリッドバッテリーが積まれた場所は?
Eパワーの電源なので積載物の制限が・・・・


プロフィール

「@黒柴マロン 前後左右の見境なく勝手に動いた過去が有りまして泥沼にしてしまった熊さんが横切りますよ・・・・」
何シテル?   06/30 23:46
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13
塗ったら白くなった! 何だこりゃ! って時代なんですね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:33:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation