• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

嘘つき田宮製品でも良いモノも存在する。

嘘つき田宮製品でも良いモノも存在する。ここ40年程前からオイルショックを組んできてるが?
エアー抜きって一筋縄じゃ組めない程ちいさいのだ。
ここ10年程前より簡素化の真空ポンプが出回ってるので随分と作成は楽になったけど?
完璧なモノじゃないので手間や工夫が必要・・・・。

完成度は良いよね?
ホップアップオプションズ No.1152
OP.1152 ダンパーオイルエアリムーバー (スーパーロング)

一応購入してるので本数が多い場合も社外品のスタンドなどが充実してる。
レースする時・・・ダンパーはタイヤのチョイス同様にシビアなのだ。

基本は物凄く大事だよ・・・・
ノーマルを把握して徐々に改造していく・・・・
そして泥沼に・・・
散財して気が付けば・・・・飽きてた自分が・・・・熊さんも実は・・・・
先月半ばより再開したのでまた散財が?

今現在・・・散在額は30万円位。
これ以上無駄に投資したらランボの維持費と同じになってしまいそう?
程々にしておかなければ生活費が破産?
2025年07月09日 イイね!

田宮のラジコン組み立てると必ず小僧が組めない部分が多くなってた。

田宮のラジコン組み立てると必ず小僧が組めない部分が多くなってた。今日はオイルダンパーを組み立てる工程で途中ダメな部分が有る。
モンスタービートルって30年ほど前に販売されたベストセラーなんだけど?
何処がベストセラーなのかは知らない。

アメリカでも人気なVWビートル・・・・
この個体は子供が組んでも半分がリタイヤするキット。
くまさんは物の5時間弱で組み立てて塗装に移行中の時間。

Life-size TAMIYA Monster Beetle 実車版!タミヤ モンスタービートル


コイツのフロントサスペンションが贅沢にダブルウィッシュボーン式で組み立ても容易じゃない。
むしろ混迷する造りで素直じゃないとダメ。
熊さんは半分の確率でしか表現できませんよ?

実は年々インジェクション成型に狂いが目立ってるんです。
ステアリングブロック側の成型が悪くなっててキングピン等を貫通させると?
必ず貫通する径じゃなくズレてるんだ。

今回は3mmドリル刃で貫通後クリアランスを設けて滑らかに動く様に・・・・
工夫する事が・・・・こんな所が雑ってモデルは販売当時から全く変化もない。
もう少し設備投資位して欲しいよね?

最低でも小学生が組めても結果は可動部分が重くなるって酷くない?
2025年07月07日 イイね!

MAZDA CHANTEZ GF II 1973 Greenmetallic・・・・?

MAZDA CHANTEZ GF II 1973 Greenmetallic・・・・?50年ほど前のMAZDA車が大黒PAへ登場。
5ナンバーの車なら過去に何台か見てましたが?
今回板金屋さんが作成した車は公認3ナンバー車。

フル板金車両で見かけたのは初めてかな?
長野県のナンバーでしたよ・・・・。
公認車検で晴れて公道を走れる車があるのに何故何処で聞いて違法性高い車社会にするんでしょうかね?

熊さんと10数年前仲の良かった静岡の方はホンダシビックを部分改造して楽しんでた方は?
サイドにエアーダクト?エアーインテークを強調した改造とルーフスポイラー装備し5ナンバーを3ナンバー改造して公認車両を・・・。

大黒PAに来る小僧の車も金かけて綺麗にした合法の車で来て欲しいよ?
ドリフトでバンパーが外れたままとかナンバーがカールしてるのとか・・・
突起物大生な車が多いのだもんw
元からナンバーが無い無法地帯にする俳が多すぎるし・・・・
身勝手なのが居るから国土交通省から無料違反車両発見検問なんかでPA閉鎖なんて・・・・。
関連情報URL : https://godabp.com/
2025年06月25日 イイね!

最近ランボばかり・・・・遊びすぎてる?

最近ランボばかり・・・・遊びすぎてる?やっとの問題車の事から一休みできた。
フロントタイヤだけじゃなくリアタイヤもアウトサイドでは気が付かなかったが?
インサイド側・・・完全に溝が薄くヤバイ状態だった。
こんなタイヤでお仕事かねて箱根へ出向いてたなんて・・・・
雨期に入る前で良かったよと・・・タイヤのグレードダウンでクラッシュは避けたいし。
Countach Concept


こちらは歴代から数年前までの紹介・・・
LAMBORGHINI SPEED EVOLUTION COMPARISON | FASTEST LAMBORGHINI 3D COMPARISON



In this video, we made a 3d Comparison of the Lamborghini Evolution and this video is a 3d animation of the Lamborghini Evolution from 1957 to 2024.

そこでまた新たに探してた車が動画の中で?
そう実在してないけどガヤルド・ウラカンをベースにボディだけでも造り変えれば?
可能なデザイン。
まっ今の車と変わらないだろうけど・・・・
この手の車が欲しいけど買えないしデジタル画像ならだれか作ってよw
2025年06月25日 イイね!

昔って30数年前だけどオーバルカーレースは金食い虫でした・・・・

昔って30数年前だけどオーバルカーレースは金食い虫でした・・・・かれこれまだバブル期の事ですが?
羽村市にオーバルコースが・・・今はもう無いですけど・・・・
そこでカッ飛ばしてた当時・・・。

熊さんとは全く違う仕様の10Lが?
熊さんのはセパレート型でサーキット使用のまま。
そのまんまレースすりゃ・・・中間層までしか入れない。

いくらスリップストリーム走行しても無理だった。
根本的にシャーシの仕様が・・・そこでタイヤもキャップドタイプを使用してスポンジタイヤの限界を超える速度・・・
言い換えれば遠心力に耐えられず実車ではバースト!
今まで何度食らった事か・・・その前に気が付けよw

って田宮からもラバーバックが出てきたが均等に引き延ばせず。
代用品としてでしか。
アメリカから輸入で届くも・・・・
2台分だけで手元に来てもバブル崩壊でそこで終わる。

当時のシャーシレイアウトをこの画像で思い出した。
当時のコントローラはTEKINとNovak・・・共に標準は6セル仕様だけど10セル・・・
7.2vが12vへ・・・すでのここまでボルテージアップしないと110km/hはs出せないんで。
大金つぎ込んでも一瞬だけで終わった世界。
上位陣だと10数秒・・・・・知識もしようもレイアウトも様々なのにどこが違うのかはすべて終わってから分かった事。
3・2mmのカーボングラファイトプレートだった。
熊さんのはJIS規格の3㎜だった事で最高速度を出す時シャーシが遠心力とねじれに耐えられずパワーが逃げてたこと。

もう後戻りできず・・・・今も汚部屋の片隅に放置されてる10L・・・・・
整備しなおして修善寺の自転車オーバルコースでもまた開催しないかな(T(エ)T)

プロフィール

「@さいたまBond 次乗り換えはフェラーリローマと暗示掛かて購入の検討では?」
何シテル?   08/16 00:27
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation