
まっ今の自動車にバイクでは光で合図する国際規格の中で作られてる。
これに関して自転車は左右に曲がる止まる時の合図は光で後続へ教えられるのか?
1台だけじゃなく周りまで同じ事を行えるのか・・・無理だわw
車道を走る時の動画・・・
自転車のルールは最近のローカルルール・・・道路の側道を走るのだが障害物や不意の飛び出しで回避する時の合図は車両に乗ってる方へ意思表示が可能なのか?
ロードレーサークラスに乗ってる方なら大体は解ってると思うが一般のおじさん・おばさんや小僧はど~なんだろう?
そこが無知集団ですので後続への合図なんか一切行わないです。
知恵が無いじゃなく歩道から道路を走れるってだけしか頭に無いので道路のルールすら知らないのです。
ロードサイクルに乗車の方が右手をお尻に廻してるのを見る 。
内容はぐ~♪d(* ̄(エ) ̄) ・( ̄(エ) ̄)w”パー! を交互に動かしてるのを見かける。
これ・・・後で知ったのだが自分は減速を行いますって意思表示。
同じく手を( ̄(エ) ̄)w”パー! にしてる時は停止しますって意味です。
実際のバイク・車のドライバーからは何の合図かは全く知らないまま突っ込みます。
怖い話ですが・・・・自転車のりだけの合図は周りには伝わらない。
それはローカルルールの怖いのはこの事なんです。
自転車で道路を走る時はバイク・車と同じ手信号で後方から来る相手へ自分の意思を伝える事と直に目視を行わないと・・・・
後続から走ってくる車両から?・・・傍から見れば何してるのコイツってしか見てくれません。
そして運転免許取得してる我々は手信号を把握してるって事を国家試験通過してる時点で把握してなければ成らないのです。
自転車には今現在免許制度はありませんのでこれから道路へ出て走ることに対して知識と合図が確実に出来る人だけが道路を走れる国家試験を創るべきだと思います。
今現在自転車用側道が有るが進行方向と逆に走る人・・・
もし事故を起こした場合は運転免許所有と同様に刑罰の必要性がある様にしないと!
それこそポチっとな・・・・人生お先真っ暗に・・・成れ!
Posted at 2017/11/12 12:32:40 | |
トラックバック(0) |
バイク・部品 | 日記