
雪が降る・・・・予報は年々めまぐるしくほぼ正確に成って着たが・・・・
何処の国も郵政に関して駄目とか・・・・20年ほど前から気持ち進化した位。
東京都内・・・・大雨も雪でも公共機関などが混乱する・・・・ここは相変わらず進展してない。
各自の持ち物も実は進展してない・・・・間に合ってないのだ。
地面と接する靴は普段掃きなれてるモノだが底に貼るタイプやゴムバンドなどで装備するスパイクは持ち合わせて無いだろう。
普段の心がけが困った時に役立つ事を。
傘は雨の時使いますが雪の降る中では使わないほうがいい。
その理由は不意の転倒で手を地面や周りの物に着くまで邪魔をされ素直に転ぶ。
怪我を伴うのは確実なので傘は使わない・・・・雪って元は水なので重くのしかかるから。
そして手荷物・・・・これショルダータイプがBESTなのね・・・・襷掛け(たすきがけ)する事で歩いてるとき前や後ろへ・・・・
使う時開くのが楽・・・・リュックタイプは常に背負うので両手は開くけど・・・・電車とか満員の時は周りに迷惑になるし背中なので気がつかない内に中身を抜かれる事がw
ここまで明記したけど・・・・クマさんは・・・・・
携帯電話・デジカメはウエストポーチへ。
手荷物は風呂敷へ入れる・・・・かさばるタオル・コートも鞄とは違い容量が可変するので超便利です。
濡れた時は染込むので鞄の方が確実ですが入り切らない場合は手荷物に成ってしまう。
風呂敷の利点は形に左右されず背負ったり肩掛けに手に下げれるので楽。
形に左右され難いのはスイカなど丸くて重いのから酒瓶2本が包めて手提げにも・・・・
柄や色の指定は食らうが持参してても嵩張らない(かさばらない)ので持ってる方が善いですよ。
海外からの外国人が土産に購入していく中には風呂敷がある位ですから・・・・。
■関東 雪の降りはじめとピークは
(日本気象協会 - 01月22日 05:42)
きょう22日、関東地方は平野部でも雪が積もり、大雪の恐れ。広い範囲で本格的に雪が降るのは昼頃からで、雪のピークは夕方から夜。交通機関の乱れに要注意。
●雪のピークは夕方から夜の帰宅時間
きょう22日は「南岸低気圧」の影響で、関東地方は平野部でも雪が降り積もり、大雪となる恐れがあります。午前中から雪のちらつく所もありますが、広い範囲で雪が本格的に降るのは昼頃からです。千葉県など海沿いのエリアは雨の所もありますが、都心周辺など平野部でも雨が降るより雪が降る時間が長いでしょう。雪のピークは南岸低気圧が関東に最も近づく夕方から夜です。帰宅時間にはあちらこちらで雪が積もって、東京23区でもあすの朝にかけて「くるぶしが埋もれるほど」雪が積もってしまうかもしれません。交通機関は大きく乱れる恐れがあります。
●注意すべき点は
朝、お出かけの際に雪が降っていなくても、油断大敵。帰宅時間の積雪、交通機関の乱れを想定してください。
①ヒールなどかかとの高い靴は避け、できるだけ滑りにくい靴を選びましょう。
②転倒時にケガをしないよう、両手が空くようにリュックを背負い、手袋や帽子を用意しましょう。
③ピーク時は風も強まります。傘が差せないこともありますので、タオルや着替えを用意しましょう。
なお、車がノーマルタイヤの場合は無理して運転せず、公共交通機関を利用しましょう。
tenki.jpでは雪の情報を随時、更新していきます。最新の情報をこまめに確認してください。
Posted at 2018/01/22 15:06:28 | |
トラックバック(0) |
雑談類 | 日記