
毎度のやる気の無い古物商の熊さんです。
今まで引き上げてきた自転車など毎回の困り事は鍵。
バイクの場合・・・・
鍵が1本しかないとか?純正ブランクキーから作成とか?
社外の鍵プレートから作成した柔軟な板鍵しかないのとかが・・・・・
頻繁に来るのだよ。
これ個人売買とか引き上げてきた車輌に多いのだが前の持ち主や代行で持ち込まれた車輌とかで?
1本キーだけを引き受けると今後が大変になる。
それは前のオーナーが手放すまではいいが回収に走る事が起きる。
現に過去ですが捕まった事件が有るので熊さんが引き取った車輌の大半は全てでは無いけど・・・・・
ASSY交換します・・・・・実は現に前のオーナーの仲間が盗みに来た事がある。
わざわざ・・・・1BOXカーで近くまで来て何時でも積んで逃げれるぞ!って・・・・・
熊さんの方が1枚上だったのですが?
1週間ほど空いてから外に鍵をしてボディカバーを?
深夜センサーが働き相手には気が付かれない様に細工をw
溶接しない部分に仮止め溶接・・・意地になって解体中怪我したのか血のあとが地面に?
絆創膏の包み紙に・・・・色んな物が落ちてたのだ。
或る日頭上からハンマー・のこぎり・カッターの先の折れた・・・・・
雨の様に降り注がせておいたのだ。
見事にビンゴするんだよな・・・・・近所の方が深夜起きて怪我してた子供(高校生か学生)の怪我の手当てをしてあげたとか?
熊さん・・・・そんな事を翌日の朝方聞いて・・・・・・近所へ謝りの挨拶をする羽目に成った事も有った。
そんな一部の過去が有ったので多少高くても新品で鍵ASSYを取り寄せて中古車に・・・・
さて自転車も油断出来ないのだ。
電動自転車のパナソニック製にヤマハ・ブリジストン自転車の鍵が何故か部分的に共通。
キー本体のベースが同じなんだよね・・・・バイクと同じく板鍵なので。
今の鍵は番号で溝や位置が決まってるので欠損したり無くした時番号で取り寄せが可能。
それを知ってる方が多く・・・・近くで見かけ次第開錠して持ち帰ってしまう。
Yahooオークションでは当たり前の様ですよ?
知能犯の熊・・・・・鍵は人間が作ったモノなので何時かは壊される。
ならば・・・・新規で組み替えてしまえば勝ちなのだ。
我ながら無駄なコストをかけて作成してると実感をするが過去に相手へ金払って運んでもらい数日後盗まれて元所有者宅へ出向けば・・・・・・
FUСK凸(-(エ)- ) ( -(エ)-)凸YOU!! これだったのだ・・・・・
もう笑うしかなかった某県警管轄の警察署で。
熊さんから出す中古のバイクに自転車は新しい鍵装備なのだ。
古い純正部品が出ないキーセットは中華製品でも好いけど社外品で扱ってる部品屋から購入なのでホンダなのにヤマハのキーで複製可能なブツも有るのだ。
そうそう・・・・クマ宅で分解整備してる自転車で電動式は要注意でキーセットが高いヤマハ・ブリジストンは正直引き受けない。
パナソニックならここ数ヶ月頻繁に行なってるので予備の新規キーセット以外に中古のキーセットで放置も。
最近ひっちゃかめっちゃかだが仕事が来るだけマシかもね?
Posted at 2019/06/10 21:12:43 | |
トラックバック(0) |
自転車関連 | 日記