
クマさんが昨年車を購入してからほぼ毎月の様に出向いてる香取神宮も被害に遭遇・・・・
そもそも治安に民家も無い山の中とか大樹に囲まれた夜間真っ暗で人も来ない場所が狙われてる。
一応銅って今のリサイクルの中で高いモノなのだ。
アルミ缶回収も金に成るが今では浮浪者の収入に成ってて引き取る非金属屋が選ぶ様に引き取ってくれない程窃盗が蔓延してる。
香取神宮は国の文化財で昭和52年重文指定を受けてる屋根を剥がす捕まれば懲役刑だけじゃ済まされないだろうな・・・・・さて?
過去の事を言えば(ノ(エ)・、)・・・・・・
クマ宅に隠して置いたアルミ缶詰め10kgが8個・・・・・一度に80kgが消えてた事があった・・・・・10年前の梅雨に。
一部はベランダに置いてたので50kg程は消えなかったが・・・・・
今バイクを置いてる場所に山積みを被せたシートと共に消えてたのだ。
持ち去った浮浪者じゃなく後に解雇に成ったオッサンが留守を見計らって盗んでは足立は大谷田陸橋交差点内側に非金属を扱う大日って会社(今現在廃業)へ持ち込んで金銭に換金してたのだ。
ある日・・・・・餌として5kgを2個に分けたビニール袋に入れて目立つ様に置いてみたら?
やっぱり・・・・・出勤して行ったフリをして離れた所から見張ってれば?
リサイクルの日に来まして持ち去って大日って会社で秤に掛けて重さを計ってる処を捕まえて今までの経緯を説明して総額を言ったのだ。
その当時の1kg分が110円程で・・・・・消えた80kg分に今回の10kg分の合計が概算で9900円。
5kg詰めって簡単ではないがデジタル秤で5kgに調整した袋(袋は別重量)なのだ。
そして袋は市販されてない樹脂ペレットを入れてた使い捨ての袋に入れてるので残留物が把握できる♪
解雇に成ったオッサンがクマ宅から盗んで追尾されてるのも知らずに過去の件を引き取り先に通達・・・・・持ち込んだ日付と時間帯がビンゴし・・・・
クマさんからは口頭で1kgが1000円で口止めする条件に話を勧めたら計算が出来たらしく・・・・・逆切れし暴れてくれた!
その後オッサンの個人情報が解ったので勤め先へ出向き取り締まりらしき人物と交渉し金銭は受け取りもせず解雇を要求し帰宅。
後日日時時間を合わせて・・・・クマ宅へ取締役とオッサンが菓子折り持参で出向いてきた。
全て拒否し・・・・不法侵入だのあれだこれだと言いだせば?
道路から手を差し伸べて抜き取った供述をした時に熊さんは言い返したんだよね♪
あの先からここからあっちまで私有地で道路の形をしてるが一般人が通れるだけでって話して・・・・・
盗んだと成れば不法侵入に窃盗と何とかかんとか・・・・
そして熊さんの財産でもある登記の図面を見せて今ここね?あの角からあっちの角まで直線で50mはある?その曲がり角からここまで30mで・・・・・公道から最短距離でも6mでしょ?
貴方はどの様に道路から手を指し伸ばして掴み盗んだのって聞いたら?
取締りの社長が一言で解雇一発・・・・・正に( ̄(エ) ̄)o”グー!でした。
クマさんは警察へは言ってないし野放しもしない・・・・・。
ありのまま事実をブチ巻いたのだよ。
まっ今回神社の屋根から盗んだ連中は職を追われ辿り着いたのは相手の財産を盗んで私腹を肥やす事に専念した事だ。
捕まって始めて前科が付くことで我に戻るんだよね・・・・・既に遅いけど。
これが国外の人だったら強制出国で二度と来るな!だろう・・・・
もし再就職の履歴書には前科を明記しないと成らないのでその場しのぎをすると自分に跳ね返って大変な事に成る事を前もって知れよ!
未成年がやらかした犯罪は少年法の範囲で片付けられるが成人男性が家族を養う事が頭に有れば絶対やっては成らない事なんだけどね・・・・・・
その場の判断で動いちゃうのが人生失敗を繰り返すんですよ?
クマさんを除いてね・・・・・だって熊だから。
千葉県内にある神社の屋根が、一面ブルーシートで覆われている。
よく見ると、屋根の銅板がめくれ上がっているところも。
実は、こうした屋根の銅板がはがされる事件が相次いでいる。
9月24日に神社の宮司から届いた緊急連絡には、「屋根銅板が剥がされ、盗まれる被害が多発」と書かれていた。
千葉・旭市の神社総代・高野忠泰さん「最近、千葉県下で、こういった神社の盗難が発生しているから、調査してくれないかと来た。自分たちは、まさかと思ったから、行ってみたら、もうなかった」
知らせを受けた2日後、千葉・旭市の浅間大神でも、屋根の銅板がはがされているのが見つかった。
高野忠泰さん「当地区の神社の総代関係やっているが、いつも朝起きて当地区の守り神だから、いろいろお願いしているが、やっぱりわからなかった」
毎朝見ていても気づかなかったという、屋根の被害。
近くに行ってみると、屋根がはがされていて、ブルーシートで覆われていた。
周りを見てみると、山に囲まれ、とても静かで人通りも少なかった。
ブルーシートの下にはあったはずの銅板がない。
むき出しの屋根をブルーシートで覆うだけの応急処置がなされていた。
台風が近づいているため、6日に役員会が開かれ、急きょ屋根の修繕を決定。
その費用は、およそ83万円だという。
高野忠泰さん「余裕のある金があればいいが、ないから、区民の皆さんに結構寄付していただいて」
9月中旬には、香取市の神社でも、13枚の銅板が盗まれる被害が発覚した。
屋根が無残にはぎ取られ、ブルーシートが張られていた。
雨が打ち付け、雨漏りも心配される。
千葉県警によると、銅板の盗難被害は2020年に入ってから、旭市・成田市・香取市などで相次ぎ、その数は、あわせて8件。
千葉県神社庁の上代光正副庁長は、怒りを隠せない。
上代光正副庁長「自分たちの心のよりどころを破壊されたわけですから、もう、言う言葉はなく、怒り心頭です」
なぜ、屋根の銅板ばかりが狙われているのか。
上代光正副庁長「銅板ばかり狙ってますから、これは金銭の問題だろうと思います。コロナにあっての金銭的なものでしょうか」
盗んだ銅を売って、金銭を得るのが目的とみられる犯行。
修繕にあたっては、新たな対応が求められている。
高野忠泰さん「銅板でふき替えたあとに、短期間でまた盗まれた事例があったので、われわれは今回は材質を変えて」
人目につきにくい神社ばかりを狙う卑劣な犯行。
警察は、盗難事件として調べている。