
クマさん御用達のおもちゃ・・・・・アナログ系がまた1軒消えていく。
子供のおもちゃでは定番だったおままごと。
お子様ランチ同等に子供の思考を裕福にして考える力を与え生活の中で行かせる道具が。
一応クマさん愛用のおもちゃも過去に有りましたが・・・・・
~βακα..._〆(゜(ェ)゜*)親のお陰で廃盤になったのだ。
傾けると哺乳瓶内のミルクが減るギミックなおもちゃが破損して怪我の元に成るのと内容物が人体に影響受ける様な趣旨で廃れちゃった。
もう20年ほど前だったか・・・・・
塩ビ系おもちゃの問題も出てきて成型加工のバリで手を切る問題も・・・・・
おもちゃのTonka(トンカ)ブリキの建機・・・砂場で遊べる乗用玩具も?
切り口が織り込まれ子供の指や手が入っても切れない工夫を施した手の込んだおもちゃも最近見かけない。
って言うよりも今の子供はLSI系電子ゲーム機でしか遊ばないのでアナログ系なんか見向きもしない。
日本の子供は積み木すら遊び道具として遊ばず手軽に遊べる方を・・・・・・
EURO圏内のおもちゃは樹木製です・・・・レールから車両に至るまで天然素材を多用するに対し?
この日本の子供らはハイテクジャパンブランドのおもちゃでしか遊んでない。
おままごと・・・・女の子のおもちゃだが考えて造るのは大人が長年生活の中の経験を生かして作ってきたモノばかり。
元最大手のバンダイ トミー タカラは葛飾区内のメーカーだが各ショールームへ出向いて製品を見ればコストダウンしたすぐ飽きてしまうおもちゃしか扱ってない。
これ・・・・・クマ宅から徒歩で出向ける今現在2社しかないが電子ゲーム位しか残ってない。
元ゲームメーカー(UPL)に就職してた熊さんから申せば?
80年代初頭はコンピューターゲームの先駆けでしたのであんなプログラム内で振り回され造られた道の中でしか遊べないモノを今の子は当たり前の様にしか遊んでない。
想像力も微塵も無いゲーム機しか楽しみが無いんだね?
ラッキートーイは墨田区はスカイツリーが近くに有る会社だが後継者がいない為廃業は辛くないか?
ここで幼稚な頭脳のクマさんが名乗り出たら存続するかな?
案外断られるカモ知れない・・・・・貴方幼稚過ぎて相手に成らないって・・・・・・・
「おままごとセット」「買い物あそび」などで知られるおもちゃメーカー「ラッキートーイ」(東京都墨田区)が、2020年12月末をもって廃業することが分かりました。この決断にネット上では惜しむ声が広がっています。
おもちゃ ラッキートーイ 廃業
廃業が決まったラッキートーイ社の「お料理しましょ」
おもちゃ屋さんにお祭りの屋台、ファミリーレストランなどでよく取り扱われていた「お料理しましょ」「フルーツパラダイス」などのおもちゃ。安価でありながら、食材やお鍋、食器類などが詰め合わせになっていたり、買い物かごいっぱいにカラフルなフルーツや野菜が入っていたりと、盛りだくさんなおもちゃで遊んだことのある人も多いのではないでしょうか。
おもちゃ ラッキートーイ 廃業
おもちゃ ラッキートーイ 廃業
そんなラッキートーイについて、「国産のおもちゃを作り続けて約60年、12月末をもって廃業されるそうです。残念ですが、お疲れ様でした」と知らせたのは、バルーン・パーティーグッズなどを取り扱う「キッシーズパーティストア」(愛知県名古屋市)の公式Twitter。
advertisement
ネット上では「素敵な思い出をありがとうございました。お疲れ様です」「さみしい、、、大変さみしい、」「時代が変わって遊びも多様化した今、『仕方ない』といえばそれまでなんですが、やはり共に過ごした者としては寂しいですね」とさまざまな声が上がっています。
またTwitterの担当者は取材に対し、「妹が縁日で楽しそうにおもちゃを選んでいるのを待っていた記憶があり、私にとってもラッキートーイさんの商品にはすてきな思い出がたくさん詰まっています。“国産おもちゃ”というブランド価値を大切に思っていた方も多かったとは思うので廃業の決定は残念ですが、ラッキートーイさんのおもちゃの画像を投稿することで、皆さんの中にある楽しい思い出をよみがえらせることができたら、とツイートしました」と投稿の経緯を明かしました。
また、ねとらぼ編集部がラッキートーイを取材したところ、廃業の理由は「後継者がいないこと」と「時代の変遷(へんせん)」によるもの。製造していたおもちゃについては、残念ながら他社が引き継ぐ予定などはないとのことでした。
Posted at 2020/12/22 15:29:51 | |
トラックバック(0) |
道具・道楽・道・・・・・ | 日記