• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ハチミツは見るだけ・・・・寝る!

ハチミツは見るだけ・・・・寝る!ハチミツは見てるだけならお腹すくが?
口に入れられたらさぞ美味しいだろう・・・・

口の中で広がる甘い味に花の蜜なので色んな花の香りが堪能できる。
・・・がハニカム部分は別の味なのだ。
Posted at 2021/10/03 23:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くま・クマ・熊 | 日記
2021年10月03日 イイね!

久々にオイル交換などを・・・・

久々にオイル交換などを・・・・午後より・・・・
昨夜のスコールで掃除が間に合わなかった部分の掃除をし消耗品交換して終わる。
久々にオイル交換すれば・・・・・少々黒いのがドロドロって出た。
スラッジがほぼ溶解して出てきたので新規でオイル入れて今度は走行テストを行って知人宅へ。

その後はクマさんのを行う予定を変更して夜な夜な出かけました。
Posted at 2021/10/03 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・部品 | 日記
2021年10月03日 イイね!

ハチミツ・・・・・ハニカムは美味しい♪

ハチミツ・・・・・ハニカムは美味しい♪今朝早起きしてテレビを。
所さんの目がテン!・・・・・蜂蜜の里を見ててクマさんはハニカムを久しぶりに食べたくなった。
普通の人は密だけ瓶詰で購入し喰ってるが?
クマさん・・・・山奥でハチの巣を見つけたら花火の煙幕で蜂を散らし・・・・
爆竹を巣穴へ入れて点火!BOOOOOM!

一瞬にして巣は破壊して中身のウエハースを盗み取っては速攻走り逃げ車で逃げた経験を思い出すが20代の体力と今を比べたら多分今同じ事を行えば救急搬送は確実だろう。

画像を見てたら分身熊そっちのけで見てました。
ハニカム部分の密よりも幼虫が美味しいんだよ・・・・・
あの芋虫がさ。

生きたまま口に入れるとウニウニ動いてる口の中でプチって潰すと格段に濃厚な蜜の味が堪能できて好いんだよ。
田舎では蜂の子の缶詰が売られてるがキャビア並みの価格なのは秘密に。

あ・・・・・(^д^)ヒ (^(エ)^)ミ (^ ・ ^)ツ♪
Posted at 2021/10/03 22:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くま・クマ・熊 | 日記
2021年10月03日 イイね!

何処の国にも類は友を呼びつけるんですね?

何処の国にも類は友を呼びつけるんですね?ネット徘徊すれば何処にでも仲間が居る。
コストコの熊が人気らしい?

モトコンポの集会にも居ましたが?
完全に車をハイジャックしてる・・・・

クマさんも真似してみたいけどもう大きいのは飼いません。
面倒見れない状態なんですヨ。熊は熊でも?
大きいのは可愛くて愛嬌が有るけど我が家の分身熊は熊さんの分身熊なので・・・
他から見ればにくたらしい熊なの誰からも相手にされないんですよ・・・・・

でもいいよな!コストコの熊が可愛いけど・・・・・・可愛くない分身熊ト比べちゃう。
Posted at 2021/10/03 11:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くま・クマ・熊 | 日記
2021年10月03日 イイね!

修繕途中のメンテナンス時・・・・季節外れのスコールが襲う!

修繕途中のメンテナンス時・・・・季節外れのスコールが襲う!相変わらず巷のバイク屋整備って杜撰だぬ。
交換されて無ければ成らない部品が一切手つかず状態だった。
エアークリーナーがドロドロで何処で油脂交換したんだろうか?
って程ドロドロを交換した。
ホンダ スーパーカブがいくら壊れないからってノーメンテナンスで走り切れるわけが無い。

だから深夜・・・・起きたまま寝るから夜更かし。
もう眠いからムニャムニャ(-(エ)-)ジュルジュル ・・・・・・

簡単に言えば交換して置いてくれるのはエンジンオイル位?
純正指定は10w-40なんだけど場所によってはバルボリン20w-50・・・・・
安くて再生オイルとか更に酷いともう破棄した重機のオイル!
これ機械の摩擦と関係なくガタガタのエンジンやギア周りへ使われると騙されるんだよね・・・・
真っ黒くて交換されて無いんじゃないかと思える程ドロドロじゃなくて?
リトマス試験紙見たいので検査すれば・・・・・正に終わってるオイルが入ってるんだ。

30年ほど前一時期・・・・・流行ったんですよ?
廃油に新しいオイルを50:40;10・・・・・廃油半分他は解らないがベースオイル足したり意味不明な茶色に少し透き通るオイルを使われた日には誰にもあ解らない。

暴走族の先輩宅が実はそのオイルを密かに造ってたんだ・・・・
(-(エ)-)ノ”ナンデヤネンッ!

ドラム缶に廃油回収されたのがが有って磁石にろ過するペーパーフィルターを使いそれに・・・・・詳しくは聞いて無いが今の技術で個人でも簡単に出来そうなの?

クマさんもたまに行うのだけど個人使用してる代車に試してる。
コストを掛けて乗るバイクはEURO車両位なのとクマさんのじゃない預かり位・・・・。
だってさ・・・・・重機オイルを使って販売してた東京は上野の大量販売してたバイク屋が元で程度の悪いのを騙して売る素人相手のバイク屋が倒産しこんなロクデナシバイク屋が消えたので近隣のバイク屋へ客が戻ってるみたいだけど今のご時世・・・

免許を取得しない若い子が増えて今更バイクブームが来ても乗るのが居ない。
真夏の糞暑い日・・・炎天下で乗る・寒風の中寒さと闘いながらの乗り物には興味が無いとか軟弱なのが多い傾向。
まっそんんなのは放置し・・・・何でも手抜きの車両が多くなった。

メーカーもメーカーで販売される車両の大半がコストダウンでまともに使えないバイクが普及して触りたくないのが増えた。
ノーメンテナンス車両の普及で壊れるまで乗り回されるので手元に来た時にはもう直せないとかエンジンその物を交換って?

もっと酷いのは中華エンジン搭載されたバイク・・・・・クマ宅にも有るけれど?
初期のメンテナンスしてないのでガタガタで着た時のオイル交換は酷いです・・・・
ドレレンボルトを外す時に違和感がある程造りが悪いんです・・・
金属の擦り減ったメタリックオイル・・・・・(; (エ) ;)ううう
初期の段階なら好いけど何度も交換してるのなんて産業廃棄物再生と同じだよ?
もう使うなよってエンジンオイル交換が多くて( ̄(エ) ̄|||) どよ~ん

中華エンジンの初期慣らしは元から入ってるオイルは初期の始動時に使うだけのオイルで走行前に破棄し新規で粘度の固いオイル(ホンダS9)で50km程走行後破棄しまた少し柔らかめのオイルで慣らし走行50km程後10w-40のホンダ純正オイルを入れて慣らし走行も50km程走って後は・・・・
破棄してまた同じオイル番数を新規で入れそれから概ね300km後入れ替え徐々に走行距離を延ばさないと摩滅が早く劣化も早く成るんだよね?

簡単に申して日本製エンジン好いけど中華エンジンは誰がどの様に使うか解らないし何の保証も無い・・・・
言い換えれば使えれば好いんですよ・・・・レギュラーガソリン1Lで燃費は20km以上の走行が出来れば。
そんな仕様のエンジンでも日本に無い仕様のエンジンが普及し本家のホンダがインジェクション仕様の形式を替えたエンジンを販売したのが今までのエンジン部品が使えない仕様がくまモンキーとかなのだ。

中華品の事は余り世へ知らされて無いんだよね・・・・
本国の中華で50ccエンジンの製造が出来ないのを隠してたし。
そこで偽物販売とかしたが長続きせず今では電化かしてるが真相はまだ闇の中だ。


Posted at 2021/10/03 06:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・部品 | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン じゃ今度東京へ来たら熊さんに何かオゴレ!」
何シテル?   08/12 20:42
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation