
昨年11月・・・・・
30か月点検の時ビルシュタインB6やブレーキラインメッシュに入れ替えと同時にエンジンオイルへ投入してもらってから?
3か月目の先日ですが入れてから丁度2000㎞経過した帰宅前・・・・・
滑らかにブチ廻せる事がアクセルワークで把握出来て・・・・・
京葉道路穴川から京葉道路篠崎へ出るまで3rdでの加速で面白かったのは?
CVT仕様ではまず無理ですがETC料金所から急加速で3rdギア全開時エンジン壊しそうな気配を感じた。
実は料金所付近で営業のライトバンが進路妨害を?
相手は軽自動車が邪魔なのか追い越し際で車間を開けず前へ入ってブレーキを踏ませてくれた!
内心馬鹿にした態度が把握出来次の料金所で他のETCゲートを使い前へ出ようとしたときクマさんは何としてでもお礼したくアクセル下手踏みで加速中・・・・・
気持ちよくメーターが90km/hのメモリを超えた。
なにゅ?( ̄(エ) ̄;) このエンジンここまで回るのけ?
街中では70km/hそこそこしか回せなかったのに・・・・・
って時擬音は聞こえなかったけど嫌な気持ちが先に入りこの調子でブチ廻してたら100%エンジン壊すのが脳裏を掠めた。
すぐに4thギアへ入れてライトバンの前へ出れたが車間開けて追尾してくるだけだった。
まっその時はタイミングよく前へ出れたんだろうと思ったが長い直線で走行車線を走る普通車が徐々に追いつき車線変更して遊ぼうとしたとき同時に市川付近にて変な予感がしてブン回るエンジンの悲鳴?が感じ取れた。
アクセルを緩めると徐々に減速するのは投入前と同じだけど?何かが違う。
2nd7000rpmで頭打ちする純正仕様のCDIだけどやっぱり3rdギアへ入れて回せば時速90k・・・・・を超えるって2度目で把握出来た。
遊びながらブチ廻せば確実に20000km走行前にブローさせてるだろう?
もうすぐ20000kmに届きそうな車体で普段から長距離を走らせてないのが解る。
そんな車体でもエンジン載せ替えと成ればリビルドとしても同じ様には使えないだろうな・・・・。
リビルドって使い方が解らず手直しして使える様にしただけだし・・・・
ほぼ同等の距離を走ってきたエンジンではないからヘタリがあるだけでって言いだすだけだから当てには出来ない。
なのでこの追加で投入したオイルは使い方次第でクマさんみたいに壊す前みたいなブチ回り方をさせるか燃費に使い勝手が好いオイルに成るかは使った方しか解らないでしょうな。
ちなみに使用してるオイルはスズキ純正指定オイルで点検整備毎に交換してるので巷では安いオイルレベルですが下手に混ざり物が無いので交換サイクルは早い。
だからディーラー丸投げ整備で助かってます・・・・。
そうそうベルハンバーオイルは1本丸々入れるだけなのでお試しあれ。
購入する時は3本セットが更にお勧めです♪
Posted at 2022/03/09 23:28:55 | |
トラックバック(0) |
熊下駄車 | 日記