
こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
↑・・・・・・・MICHELIN PILOT SPORT 5
実を申し上げて明記します。
クマハスラーのタイヤサイズが無いです・・・・
日本の軽自動車サイズが有れば好いけど?
10インチとか12インチだとミニクーパー50年物車両対応なら軽自動車に対応してたんじゃないかと思う。
165・60-15ってサイズが純正ですけど・・・・・今までいろんな新タイヤが出てきましたがどれもサイズが1cm以上大きいかインチアップせざるえないサイズでホイールを買い揃えないとならなくなると?
無駄な出費になるんです・・・・・クマさんの場合は夏タイヤ・冬タイヤ各2セット用意してますので2台分の出費が家計にのしかかる。
そこまで必要なのかは各自での判断ですかね?
1セットのタイヤを1000kmでローテーションして半年ペースで夏冬入れ替えるが2セットとは夏場で2回ローテーションする時1個づつ抜いては継ぎ足しをし2セットを使う計算です。
無駄な事ですがこれ牽引すると普通の使い方と違い減るのが早く交換サイクルを溝で言えば半分ほど減った時点で交換に踏み切ります。
二輪車の時と同じでドライ・晴天時は大丈夫ですがウエット・雨天時排水に絡んで制動も加速・走行安定もガラリって変わるので使用年数がわずかでも安全性を優先にするので交換するペースを考慮し2セットを使いまわしてるだけなのね?
溝が減ったタイヤでドライでの急制動にステアレスポンスが落ちそのままでは徐々に安定が無くなった頃・・・・・ドッカーン!
この時点で消耗品をケチったツケが出る。
なのでタイヤは消耗品であって長持ちさせたいならば青空駐車に雨ざらし・・・炎天下の長期駐車で車体も同時に劣化していく。
これ30数年前所有してた100型クラウンで散々だったので雨ざらしに野ざらしの駐車場でマイカーは長く乗れないんだと思い今現在はガレージに屋根が有り冬至夏至を見計らい日差しで外装内装にプラ部品の劣化を防ぐが為置き場を奥へ置いたり冬場は手前にしたり日の当たり方でボディの日焼けを防いでる。
クマガレージは元セルシオやクラウンが入る大きさですので長さよりも幅が有り軽自動車には大きい場所ですけど長く乗る考えで本来はビルドインタイプが欲しかった。
けどクマ宅のガレージは560SELがスッポリ入るガレージだけど二輪車の置き場に作業場としてクマさんの仕事場なので車は置かない。
今まで入れた事も無かったし・・・・・
そしてもう1台購入計画が有って新たに購入すればクマハスラーは他区の駐車場に入るでしょう。
往復の行帰りは公共機関または徒歩で往復1時間とか・・・・ザラな場所。
(; (エ) ;)ううう
今現在装着してるタイヤメーカーはヨコハマタイヤで軽自動車サイズが使えるブランドだがサイズ変更してまで行いたくないんだよね・・・・・
軽自動車の場合パワーが限られた範囲なので回転マス抵抗とか細かく考えると駆動ロスしたくないし負担増で各部の摩耗が増えれば交換するパーツが増えて結果もう1台別に購入してた方が良くなってしまうんだ。
そのもう1台って言うのがラパン・・・・・
みん友にラパン所有者が居ますが型はまだ新しくセミオートマ車両がもしかしたら来てしまうカモ知れないのだ。
( ̄(エ)  ̄ ) うーん・・・・・下手したら3台所有ってクマさん1匹じゃとてもじゃないけど管理できないわ。
二輪車が10台以上あるのに・・・・・身体は1個で賄える範囲を超えてるので維持出来なくなるのは明白かな?
何も明記しないでくださいって有っても同じタイトルの日記が2個も3個もあれば明記しても好いじゃないかな・・・・・
勝手な思い付きで明記してるってバレたな♪
Posted at 2022/04/17 09:42:21 | |
トラックバック(0) |
拡散広告 | タイアップ企画用