
クマさんのメカニックが中古で購入したスクーターを手直しすれば?
巷の中古スクーターなんて大半がゴミだって。
その中古車の振れが走行中出まくりだった原因が軸受けとホイールだった。
軸受けのベアリングはNSK6204DU CHINA・・・・・チャイナ?
中華製が何故に組まれてるんだか・・・・価格が安いのは精度も落ちる中華製品を使ってるから安いんだなって?
そしてオイルシールはKOYO MKO27NI?変形するシールって早々無いぞ?
それについでがあってファイナルギアシャフトに無理をかけた傷にスプラインに錆が?
それもドラムブレーキ側を水没させたのなんか購入して気が付かない時点で整備士失格だわ。
無償で購入したのなら好いけど高い金出して購入だろ?
そして今回ふらつきの原因にもなったホイール側のスプラインが組み込み方ミスから歪んで固定したのか?
ガタが出たまま走り回ったらしくクリアランスが・・・・・
そんなのすら気が付かないなんて今の整備士は乗れれば好いのか?
こんなので通勤車両として使おうって考えが解からないよ。
あれこれ直したり乗り出しするまでタイヤ交換やら行うのなら新車購入をお勧めしたのに・・・・
10年近く古い個体に左右にすっコケタ傷だらけを無視して乗るって時点で感覚がダメだな。
なので新車購入なら今までの10インチから12インチと大径へすれば走破性に走行安定がいいのが買えてしまう。
わざわざ安く済ませようと購入したんだろうけど・・・・駆動系のローラーもベルトも再利用された部品が組まれてて最低な中古車両だった。
その中古車量を完璧じゃないけど手直しし乗れる様にしたまでは好い。
タイヤを外すとき無理やりはがした形跡にビート部分にかなりに傷が入ってる。
素人整備車両を購入した時点で気が付くだろうに?
ホイールに傷が多く錆が多いのなんか途中でトラブル出の位さ?
軸受けも好感されてないまま歪んでるのを使いまわしてるし・・・・・
何処の誰かさんの財布から購入したスクーターで見えない故障の多いスクーター購入で程度がいいとか・・・・・
余りにも酷いのでこの件から作業など離れてもらった・・・・ケアレスミスが多い整備士なんて素人以下だ。
エンジン側の整備もずさんで吸気排気が全く機能してないし・・・・。
ただ掃除しました・・・・オイル交換しましたがドレンパッキン自体を使いまわして経費節約?
売り物のバイクへ手間をかけて整備されても途中で手抜きしたらそれまでの努力は全て無駄になって収益が損失へ入れ替わるのでこの整備士はクビだ!
って2年前の事を今更伝えても聞き入れる耳すらないな。
最近整備しなおしたら交換部品が圧倒してアタフタしたさ。
一旦重い病気したのを再雇用した結果は損害が大きいって・・・・・
この次から容赦なく切り捨てていくわ。
正常な判断力が欠けて整備する側は手を抜きたがり・・・・・
トラブル回避したいのは部品のコストなんか・・・・・じゃない。
今まで時間ばかり費やして結果が悪いのは人材だったんですね・・・・・って愚痴に成るわ。
(-(エ)-)ボソッ
Posted at 2022/05/05 23:11:35 | |
トラックバック(0) |
バイク・部品 | 日記