
先日11月15日早朝から出かけずのんびりしてた熊婆。
箱根へ行く段取りと同じ感じで軽井沢は2倍の距離?
免許書返納して3年目・・・・また運転したいけど年齢がってボケた事を言ってた。
運転間隔って行先とか普段通いなれた場所でも勘違いはする。
公共機関で熊実家から箱根元町まで最低でも4回は乗り換えるが乗車時間は短い。
それに引き換え軽井沢は2度乗り換えれば1時間ほどで長野県内に行ける。
今回その感覚が消えて頓珍漢な事を・・・・・・
まずは朝方乗ってはダメな首都高速道。
早く行きたい気持ちから首都高・東京環状線経由で早く出向けると勘違い・・・・
関越自動車道練馬まで・・・首都高代が600円に296号環状線が420円。
そして距離が長い関越道が3000円。
帰りは高崎より練馬まで2220円・・・・・行きがけよりも半額ほどで済みました。
そうね・・・・帰りは碓氷軽井沢じゃなく碓氷バイパス経由でおぎの屋にて釜めし購入してからが帰宅困難でした・・・・・・
行きがけ帰りともほぼ同じくらいの移動時間・・・・・・
軽井沢万平を出たのが午後4時12分・・・・
碓氷バイパスをダウンヒルしておぎの屋へは夕方5時前。
実に40分でホテルより安中市内へ来れた時間です。
その後が帰宅ラッシュに巻き込まれ高崎市内を迂回しながら走行しおぎの屋高崎でトイレ休憩。
実は渋滞回避を繰り返しおぎの屋を出たのが夕方5時過ぎで関越高崎が6時半過ぎにゲートをくぐる。
その後関越道で練馬へ・・・・・
(エ) ̄) フ・・・と毎回思い出すのは50年ほど前の言葉で「練馬変態クラブ」って誰が名づけの親何だろうか?
早々・・・・ガソリンの事だ・・・軽井沢の万平ホテルから帰る時燃料メーターは半分・・・
ギリギリ帰宅は可能な範囲だと計算して帰れば関越所沢過ぎてFULLマークに警告音が鳴りメモリ1個表示・・・・・
(゜(エ)゜) ヒョオォォ! 120km/hでカッ飛びすぎって痛感したが?
1個のガソリン量は2.5L程とディーラーメカニックより聞いてた・・・・・
全容量27Lタンクが基準なので給油する時いつも淵切で入れてるから1L近く余分に入って助かってる。
今回の教訓・・・・予備ガソリン5L持参だったけどスッカリ清々しく忘れてました・・・・。
そう言えばエ(T(エ)T) ・・・・このガソリンを入れたのはまだ130円に上がる前だから昨年だったかw
湿気で引火せず劣化してるかも知れない・・・・。
Posted at 2022/11/16 08:27:58 | |
トラックバック(0) |
熊下駄車 | 日記