
ニアミスではなく離陸中海上保安庁の機体が離陸前航空機は着陸前の接触に寄る炎上事故だそうです。
週末湾岸線をカッ飛んでる首都高速湾岸線道路上で羽田空港下を走り抜けるがあの上が滑走路なんだと・・・
第3管区海上保安本部によりますと、着陸態勢に入った日航機が、離陸前に滑走路を移動していた海上保安庁の固定翼機にぶつかった可能性が高いということです。
新千歳→羽田 516便エアバスA350 357(乗員12名)名乗員全員脱出済。
海上保安庁側が6名乗車し機長が怪我・・・・こちらの乗員5名と連絡が取れてないそうです。
海上側は構わないが正月の帰省ラッシュが多い滑走路へ堂々とを横切るか?
管制塔の指示ミス?
能登半島・新潟航空機へ物資輸送中の接触事故らしい・・・・
こちらの5名の安否は未確認。
海上保安が強引な事故を誘発した事故と言えば?
釣り船戦の真下から潜水艦が浮上する訓練に巻き込まれもうもうすぐ40年に成る。
自衛隊って良い事ばかりじゃない・・・強引な事をして被害は?
って脳裏をかすめました。
【ライブ配信中】現在も炎上中 羽田空港の滑走路で日本航空の機体(2024年1月2日)
86 分前にライブ配信開始 #ニュース #news #TBS
午後5時50分ごろ、羽田空港で火災が発生しました。滑走路付近では火の手が上がっていて現在、消火活動が続けられています。
JNNが羽田空港に設置したカメラには日本航空の旅客機が午後5時47分、羽田空港に着陸しようとしたところ、機体から火の手が上がりました。現在、乗客とみられる人たちが機体から逃げ出している様子が確認できます。
国交省などによりますと、360人超いた乗客は全員、脱出したとみられます。東京消防庁によりますと、海上保安庁の航空機と日本航空機が接触したという情報があるということです。
第3管区海上保安本部によりますと、着陸態勢に入った日航機が、離陸前に滑走路を移動していた海上保安庁の固定翼機にぶつかった可能性が高いということです。
日本航空によりますと、火災が起きているのは北海道の新千歳発・羽田行きの日本航空516便です。機体には367人の乗客と12人の乗員が乗っていましたが、日本航空によりますと、全員脱出したということです。
炎上した機体は日本航空の最新鋭旅客機「エアバス350型機」です。
政府関係者によりますと、海上保安庁の航空機は6人乗っていたとみられ、機体は「JA772A」です。この機体と「JAL516便」が34R滑走路で衝突したということです。
JAL機に搭乗していた乗客はシューターで避難中です。
この火災の影響で、羽田空港のすべての滑走路が閉鎖しています。
東京消防庁によりますと、海上保安庁の飛行機には乗員が6人乗っていて、このうち機長がけがをしているという情報があるということです。また、他の5人に関しては、機内で逃げ遅れているということで、現在、救助活動を行っています。
海上保安庁によりますと、接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だったということです。
羽田空港滑走路での航空機炎上について、岸田総理は「係省庁、関係機関の緊密な連携のもと早急に被害状況を把握するとともに、国民への適切な情報提供に努めること」とする総理大臣指示を出しました。
つづく・・・
Posted at 2024/01/02 19:30:15 | |
トラックバック(0) |
拡散広告 | 日記