
バブル期の日産車はトヨタと違いバラエティが良かった。
が・・・当時は馬力合戦でGTRだの色々でして見向きして無かったんだけど?
使い勝手のいい車って考えると?
軽自動車も良いけど馬力と好ましい車が余り無くて・・・・。
マイティボーイとかセルボがお気に入りでも共に昭和の車でして・・・・・
今から40年以上前に出回ってた2シーターでリアに積載が可能で更に荷台に嵩張る物が積めた似た車両ではスバルブラッド(輸出モデル)と構造が似てた。
セルボは今と成っては狭いが隙間が有れば押し込んで置けた車で。
旧車の部類で壊したらもう乗れなくなってしまう絶滅危惧だわ。
何故に今頃当時欲しかった車が少し大きめでエスカルゴかと言えば?
まずは屋根が平らでは無い・・・積雪に問題も無いし・・・・
軽自動車と違い排気量は1500ccで車体が1tも無い軽い個体。
そしてキャビンが気持ち広くて背が高いが内装じゃなくマイティーボーイとの違いは積み荷が全部車内から出し入れが可能でOPのルーフがFIAT4x4みたいなルーフが良かった。
姉妹車ではBe-1(1987年)にパオ(1989年)も有ったが当時も今も熊たちを載せて移動も可能で当時はラジコンカーなど持ち歩いて遠征してたので公共機関での移動が悪かったらローン組んででも購入してたでしょう。
何故ローンまでして買わなかったかと言えば当時は好景気で何でもが高騰し些細なモノでも高値販売で何でも手当が追加で消費税が3%当時でも結果は8%程に成ってしまったから買う気が失せてしまった。
丁度二輪車もマイカーも全て所有してなかった当時なので維持費なんて考えもしてなかったし・・・・
今みたいにマイカー3台所有にマイホーム3軒。
あの当時のクマさんは所有するなんか到底無理な社会人1年生同等でしたのでリターンライダーに戻った時には内心下火に成ってました。
マイカーは必要じゃ無ければ無い方が好いって・・・・でも移動する先々で公共機関が無いエリアへ出向けず何度も断念した末・・・・
購入しようと思った時にはもうバブル期は無くなって経済が悪化して職場に居ても悲観な状況が続きこの先進展が無いので勤め先を潔く辞めてしまった。
まだ定年まで10数年残っててだ。
何かの転機で何時の間にかバイクが15台にマイカーなど増えすぎて時には何台かゴミに成り始めてからイタリアン猛牛だろ?
その次何にしようか今頃に成って昔欲しかった車が忘れ去った頃思い出した次第です。
マイカー所有30数年ぶりに購入したクマハスラー・・・見た目はドノーマルでも昔みたいにカスタムは出来ないが各部の部品が容易に購入できる様に成り純正交換を繰り返したら?
購入したディーラーから改造車のメンテナンスが出来ないよって・・・・規定違反だらけ!
まだまだ改造する事が可能でもディーラーがこれ以上ダメ押し食らっていじれなくなりました。
衝動買いした・・・ランボルギーニはドノーマルじゃないと正規ディーラー整備はダメって何処かしら改造部品投入してたのが整備中部分的にバレて・・・・・
暗黙の了解の範囲までは良いけど・・・・
純正ベースのカスタムはダメな部分は純正へ戻す様に警告を食らったばかりでした・・・・
困ったな・・・ドンドンばれていく!
Posted at 2024/08/12 15:41:59 | |
トラックバック(0) |
模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記