
時は昭和の半ば・・・
令和の初期の現在ですがもう45年以上前に流行に成ったブームが3度訪れた。
スーパーカーブームで当時の男根世代がカメラ小僧と成り各地へ遠征してた。
その中で当時の熊さんは移動手段は自転車それも当時の26インチで6段ギアもない普通の自転車だけ。
あの当時は記憶の中で今の株式会社WITH MEの代表だが当時はそんな能力も無い熊さんと同じ餓鬼だったんだ。
だが出身中学と住んでる地所が近いって事・・・・。
当時近所には駄菓子屋さんが点在してた関係で・・・
当時の事はほぼ鮮明に記憶してた。
アイドルのピンクレディなんかよりも熊さんは車の方が興味ある。
猛牛のエンブレム?
あれ従姉妹のオジ宅に2台有った車もエンブレムが猛牛?
そうこの当時市川の従姉宅へ出入りしてた時真っ赤なP400と400GT2x2が猛牛だった事。
今も魅了する車・・・クンタシー(Countach)・・・・
熊さんから見れば欲しい時に買う事が出来ずもう欲しいとは思いたくない車。
構造的な問題とメンテナンスに維持費がガヤスパ(クマランボ)よりも金食い虫って事。
それだけじゃなく設計が50年以上前・・・
ボディデザインが先行して中身はアナログすぎる。
現在の技術では克服は出来そうだけど・・・・
クライスラーの傘下に入ってからランボルギーニさが薄れて今ではVW・AUDIの傘下で性能面じゃなくメンテナンスに交換部品に関して安定してるので乗り回すなら販売台数の多いガヤルドかウラカン・・・・等が良く見える様に成る。
だがあるお方と出会ってから考え方が少し変更に?
スーパーカーブームで紅い跳ね馬の365が有ってその横に黄色いクンタシーを池袋東武にて展示してたオーナーさんとの会話で・・・?
クライスラーの傘下に入るまでのランボルギーニは純粋な猛牛なんだとさ。
25thアニバまでは何とかだけどDiabroからは純粋さが無いのでランボルギーニらしさが無いって・・・・
内心悔しいが本当のことを言われたので仕方ないよね?
関連URLは2023年10月21日の事を?
Posted at 2025/02/10 15:19:30 | |
トラックバック(0) |
模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記