
宅配ボックスを用意しても詰め込む相手次第で梱包の破損状況が変わる。
熊宅の場合は大きめの箱3個を設置し満タンに成れば隣・隣って二度配達を行わなくても好い状態にしてる。
その理由は配達の手間を省くのと到着する荷物の為に仕事を休んで待つ方が労力の無駄だと思ってる。
なので留守の時困らない対策上宅配ボックスと鍵が複数用意して置いてる。
だが配達員に寄っては杜撰な奴もいるが何処で破損させたのか故意に壊したのかは別にして確実に届けてくれれば御の字なんです。
が・・・SNS上で熊切ってタレント?さんが記載した画像は酷いよ?
開封した中身の箱までグチャグチャ・・・欲しいモノまでは解らないが・・・・
確実に破損の部類なので配達を依頼した側へ連絡し対応を。
熊さんも過去に郵政の配達員の杜撰な態度で置き配と思い込んだ配達員が行った態度で郵便局へ喧嘩を売りに出向いた事が何度もある。
宅配ボックスの場所が解らずに持ち帰ったのなら良いけど・・・・
配達完了通知を行いながら実際は玄関前に放置。
それも春先の風が吹き荒れる季節に・・・玄関前?
ご丁寧に外箱が球に降って来た雨でグチョグチョ・・・中身丸見え状態で水没。
これ郵政側が雇った配達員のミス。
玄関目に置き配指定は一切置くな警告付きで宅配ボックスが見えてても時間に追いかけられてたのかは知らないけど余りにも杜撰でした。
保障の範囲でも受け吊り側が損害賠償手続きをし難い対策付き。
保障の扱い方を一切教えない郵政の態度には笑えたので・・・・
置き配した時点で郵政省へ通達する事にした。
葛飾郵便局の担当者も何度も同じ家から苦情にクレームが多いので覚えててくれたが?
損害補償の手続きは一切教えてくれなかったから次は本局へ着払いで送りつけようと思う。
さて破損の程度ですが今運送業も人出足らずらしいが?
荷物1個でも人から見たら財産なので適当な事を行うなら代金の請求はしない方が良い。
金出して不満だらけじゃ利用する側も減りますよ?
民間の方が丁寧だし・・・・バブル期では壊し屋急便って実名を変えて欲しい運送屋も改善して丁寧に成ったのに半官半民みたいな郵政じゃとてもじゃないが依頼しませんよ?
自分の荷物が汚損・破損で戻っても代用品全てハンドメイド品が多いので対応には応じられません♪
Posted at 2025/07/18 14:09:39 | |
トラックバック(0) |
ネタ・ゲテモノ・フード | 日記