
先週在庫確認及び再販売確認のメールを送った返答が来ました。
内容はガッカリする文章・・・・(T(エ)T)
Mrグリップマンの製品は廃盤に成った内容でした。
中身はもう無いしボトルだけが残った。
じゃ・・・ラベル剥がして掃除用洗剤でも入れて別の用途に使うかな?
それしか今は出来ないからね・・・・。
Mrグリップマンの好い処は雨天走行時ノーマルタイヤでも雨天時の安定した走行が可能に成った製品だった。
ちょいと豪雨の時も同じ効果だったんだ・・・
国産タイヤに優れてても国外メーカータイヤでは別の用途で・・・・
特にオフロード走行時タイヤの減り方が違ってたんだ。
泥が付着しててもアスファルト路面では安定した走行だし・・・・
それを冷蔵庫の中で保管してたのを取り出せば車に使ってみた。
クマランボのP-ZEROへ試すと制動時面白いほど雨天で停まれる。
だから後続車両がドンドン車間を開けて行く・・・・
そりゃ・・・ブレーキ性能は日本車よりも強烈なので本能的に突っ込んだら取り返しがって成ったんだろうな?
その理由は2年ほど前常磐道から首都高と並走する一般道で試したのだ。
場所は埼玉県三郷市-八潮市に掛かる中川を超える県道116号・共和橋の上で・・・
幅は狭い橋がクマランボのトルクを生かして加速し河を超える前で急制動!
後続車両は改造した34GTRがフルブレーキでモロ大人しくなった。
車間詰めて走ってたのが開けて追尾・・・・走るチューンは好いとして脚廻りチューンが疎かだったんだろうと?
もう背後に付かずにいつの間にか何処かで曲がって行った・・・・
路面がスリッピーなのに車間詰めた方が悪い。
・・・・( ̄(エ) ̄|||) どよ~ん・・・・
・・・もしこれが突っ込まれてたら修繕費用で800万以上の支払いは確実。
直せたとして修繕から戻るまでかなりの時間を要してたカモね?
フレーム修正にアルミ合金+カーボン成型パーツがモロでそして塗装が・・・・
時にはまた新規購入に成ってた可能性も有りるからさ。
実は金次第でもう1台同じガヤスパを購入して損害賠償請求したら可能性的に家族共々逃げるであろう?
・・・・さもなくば一家心中で首吊りしてる可能性が?
実を言えば差額が払えず・・・・・熊さんの仲間内で現にあったからね・・・・・
結果は悪い方で終わって無いって?
Posted at 2025/10/18 13:40:07 | |
トラックバック(0) |
バイク・部品 | 日記