• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

1月は10回目のディズニーPart2

1月は10回目のディズニーPart2我が家の唐草熊・・・・

ディズニーのイチゴの香りする熊・・・・

見た目共通するのは鼻だけ。


他は人気があるイチゴ色の熊・・・・

巷は茶色のレアなレトロの熊・・・・


大量に居る昔の分身熊を見てる様だったな。

おもちゃ屋さんの陳列に置かれてた懐かしさから撮影してしまう。

我が家の熊はもう手に入らないからそのまま大事に・・・・・

ディズニーの熊・・・・まだまだ入手し易いから次回からは?

ランドはPoohだけどシー側はこの熊を中心に買うかな?
Posted at 2019/01/30 20:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディズニーランド | 日記
2019年01月30日 イイね!

1月は10回目のディズニーPart1

1月は10回目のディズニーPart1今月31日で区切りが・・・・

30日の今日で行くのを止める・・・・・。

来月は2月なのでさほど出向かずに終わりそうだ。

それにしても飽きずに出向けたな?

一昨年の10月以来カモ知れない・・・・。


そうそう・・・・

久々のPoohさんって黄ばんだ熊がお出かけでアトラクションが昼間からお休みになりました。

チラッ (p(エ)・q) ・・・・はちみつ・はちみつ・はちみつポップコーンすら買い忘れてたし。
Posted at 2019/01/30 19:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディズニーランド | 日記
2019年01月29日 イイね!

床下暖房が良いのか畳でコタツが良いのか?

床下暖房が良いのか畳でコタツが良いのか?最近の家は畳を見かけなくなってる・・・・
近所の畳屋がつぶやいてると思えば?
数日前・・・・自宅へキャッチセールスで畳替えの持込話が・・・・

それだけ畳を使う家が減った証拠でもあるのだ。
一方・・・フローリングの床・・・・板張りだが床下暖房とかが普及して部屋自体が温室。
寒い冬場が快適に成る様に工夫してるみたいだが・・・・

(エ) ̄) フ・・・コタツには勝てまい。
コタツは置き場所を毎回移動可能なんだよ。
畳部屋に限らず板張りの上でも暖がとれる優れものなのさ・・・・

ただ暖房を利かすと空気中の水分が無くなり乾燥してくる。
コタツなら机と同じなので飲み物や食べ物を置いたり又は温まりながら勉強も出来て・・・・
唯一の楽な事は寝床にもなるって事です♪
ただの床だけでは寝れない・・・運良く風邪ひいて寝込む事も有り得る。
寝床に成るので水分補給は確実に必要ですが・・・・

温度調整次第で・・・・調理器にもなるのだ。
調理機って明記したが・・・・実は発酵酵素を熟成させるのに丸々1日費やせる。
片栗粉から水あめを作る時に必要な器具に成るので重宝してます。

かれこれ40年ほど前から自作してるので冬場の楽しみに成ってますOK!!☆-(^(エ)'*)
コタツを使わないとストーブの前で寝るしかないし部分的に熱くなるので転がりながらが・・・・
寝床さえ確保しちゃえば( ̄(エ) ̄)o”グー!だろ?



パッチワークのカバー、特等席に陣取る猫… 実家のこたつの思い出

寒い冬を快適に乗り越えるためのアイテム、こたつ。
手軽な暖房器具の一つとして、愛用している人も多いのではないでしょうか。
また、生活に密着した暖房器具だからこそ、思い出や思い入れがあるという人も少なくないはず。
実家のこたつの思い出について、ヒトメボ読者に聞いてみました。

なぜ、せんべいがそこに!? こたつにありがちな悲劇

●パッチワークのこたつカバー
「祖母が縫ったパッチワークのキルトカバーがかかっている。布が足りなかったのか、途中で色柄が変わっていて、そんなところも実家感があった」(京都・32歳女性)

こたつカバーサイズのものの手作りは大掛かりになりますから、なかなか自分ではやらないものですよね。実家ならではのアイテムでしょうか。

●ギシギシいう座椅子
「使い込まれ過ぎてギシギシ軋む座椅子。実家を出てからはずっとフローリング生活なので座椅子を買う機会がなく、正月に帰省するたび、座ってギシギシいわせては実家を感じています(笑)」(和歌山・33歳男性)

実家を出てからは、畳が身近でなくなったという人も少なくないかもしれません。実家でしか味わえない組み合わせですね。

●長方形の木製テーブル
「一人暮らしの今の家では正方形のコンパクトなこたつを使っているので、実家のこたつというと長方形で木製のしっかりした造りだったのを思い出します。なんとなくミカンも実家のこたつのほうがしっくりくるような……」(長野・29歳女性)

量販店で売られているプラスチック製のこたつも便利ですが、重量感のある木製こたつも味わいがあっていいものです。

●人間より優先される猫
「実家のこたつの最高権力者は飼い猫だった。猫が中で丸まっているときは、人間のほうが〝忖度〟させられていた」(埼玉・25歳男性)

暖かい場所が大好きな猫は、こたつを一度自分の場所だと決めると梃子でも動きませんよね。人間のほうが折れがちです。

●転用される毛布
「こたつの暖かさを逃さないためだと思うけど、普通の毛布がこたつ布団の中に挟まっていた。一人暮らしを始めてからは見栄えもあってやらないけど、実家に帰ると毛布付きこたつの心地よい重みと暖かさに幸せを感じる」(東京・22歳男性)

見栄えよりも機能性が重視されるのが実家のこたつ……。しかし、それ故の心地よさには誰も勝てません。

一度入るとなかなか出られない、強い魔力を持ったこたつ。冬の生活の中心地になるだけに、実家でのこたつの思い出がたくさんある人も多いようですね。みなさんの実家のこたつは、どんな風でしたか?




2019年01月28日 イイね!

目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入 by朝日新聞

目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入 by朝日新聞空港って場所に寄っては迷路です・・・・

そして案内板が天井から釣り下がってるか壁に表示が一般的です。

3年ほど前出向いた都内 羽田空港で同じ物が・・・・

騙し絵成らぬペイントで行き先案内を地面へペイントしてる。

見る角度で立体的に見える工夫を凝らして案内が?


要は通路のタイルへ騙し絵が描かれてるだけです・・・・。

そうそう・・・・ディズニーのホテル系列でミラコスタの売店の壁に?

ミッキーが油絵でペイントしてるのが有ったね?

絵はその奥に部屋が在る様な描き方でしたよ・・・・


 京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅(東京都大田区)に28日、目の錯覚を利用した「錯視サイン」が登場した。床に貼り付けた案内サインが浮かび上がるように見え、通行を邪魔せずに目立たせる工夫だ。京急電鉄によると、駅では全国初の導入という。

改札を出ると、立体的に見える「ホーム行き」の錯視サインが現れる=2019年1月28日午前10時13分、京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅、鬼室黎撮影© 朝日新聞 改札を出ると、立体的に見える「ホーム行き」の錯視サインが現れる=2019年1月28日午前10時13分、京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅、鬼室黎撮影
 錯視サインが設けられたのは、空港到着ロビーと直結する2階コンコース内。床面に貼り付けられた絵が錯覚によって、地下ホームに向かうエレベーターの案内板は立体的に、矢印はその形に床の底が抜けているように見える。

 この場所は、改札を抜けると正面にエスカレーターが見えるため、ほとんどの客は横にあるエレベーターに気付かなかったという。京急電鉄は「錯視サインならば、言語の壁を越えて目立たせることができる。効果が確認できれば、さらに広げていきたい」と話す。(細沢礼輝)
Posted at 2019/01/28 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ・ゲテモノ・フード | 日記
2019年01月28日 イイね!

オフィスにはもったいない・・・来客用まで欲しくは無いか?

オフィスにはもったいない・・・来客用まで欲しくは無いか?大手などの企業へ勤めると昼エサタイム・・・・

ヽ(*´(エ)`)◆ゞ 休憩-Time♪が惜しくなる。

せっかくの休憩時間に食材を求め食えばもう休み時間が終わる経験があるある。

自宅から弁当でもいいけどそれ以外のモノが必要な時が起きる。

コンビニエンスが勤め先の中に在ったら便利だろう。


現に法務省の中・・・・一般人の出入りが難しい中に在るのですよ?

LAWSON法務省店・・・

普段より一般人は普通に入れない場所なんですよw

千代田区霞ヶ関1-1-1・・・

この店自体・・・・法務省に入ってましてかれこれ約10年ぶりに思い出してしまった・・・


さて・・・一般企業ですとお昼休みに大人数が一斉に外へ・・・

エレベーターなど乗れず待たされたり会社近所の飲食店で混雑で時間を食われてしまう欠点を克服するシステムが?

600株式会社から・・・・



でも個人で熊さんは冷蔵庫だけが欲しい・・・それも薄型で縦長でガレージに。

カード決済で購入する中身は要らないから・・・・

それはクマ宅に来る連中の中に勝手に台所の冷蔵庫の中を見るのが居まして?

何を取り出し中途半端で戻す・・・・そんなのが居たら中身が全部開封されてるって嫌な事が有ったので。

要は食い散らかしたり飲み掛けを放置されたりと・・・・

(T(エ)T)(T(エ)T)(T(エ)T) しくしくしく ・・・・誰じゃ!


それなら一掃の事・・・・キャンピングカーみたいに括り付け冷蔵庫も捨てがたいが欲しい所です。

でもね・・・薄型・前面ガラス張りショーケースみたいな冷蔵庫って市販品よりも高いのだよ・・・・。

( ̄(エ) ̄)ゞ コマッタナー 何所から金が出るんだよ・・・・そんなのにさ?

Posted at 2019/01/28 11:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢・ゆめ・ユメ・DREAM | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン 人生そのもの・・・極悪な違反だらけじゃ無かった?」
何シテル?   08/24 12:28
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:31:00
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation