
ルイジ・コラーニ・・・・・(Luigi Colani 、1928年8月2日 - 2019年9月16日)
昨年9月半ばに他界してしまったのだ。
どんな方だったのかは後に知ったがクマさんの頭では丁度40年前に爆発的な売り上げを誇ったチョロQ・・・・に4種類ケース入りとバラで売られてたな。
当時・・・購入にまで至ってないまま消えて思い出せない。
今最近知ったのは昨年の今時分にデザイナーが他界したとしか頭の隅に?
もう1名有名なデザイナーが居た。
マッシモ・タンブリーニ・・・・・DUCATI916のデザイナーでもある。
クマさんが今も乗車してるCAGIVA MITO125のデザイナーも同じ人物でもあるし・・・・
916の前身・・・・・FRECCIAのデザインも同じ。
デザイナーってモノによって違いはあるが最終的にほぼ同じ形に成るのですね?
カジバ・フレッチア
カジバ・ミト
ドゥカティ・パゾ
ドゥカティ・916
ドゥカティ・748
ドゥカティ・996
ドゥカティ・998
モトモリーニ・ダート
MVアグスタ・F4シリーズ
MVアグスタ・ブルターレシリーズ
ドゥカティPASOの外装とFRECCIAの外装のデザインがソックリそのまま。
ちなみにフレッチャC9Rとダート350・400のボディは同じ形状を使用し・・・・
DUCATI 916・748・996の見た目は同じ中身が違う。
乗車ポジションが何故か同じ車両はミト125に916系と848evo・・・・
それはデザイナーが同じですから。
ここで唯一15年前知ったのがミト125の運動性能が市販車には無い動きが可能。
排気量が上って偏見を抜きにして0発進からの加速・急減速の速度差に左右への車体をヒラヒラ倒せる旋回性能。
過去に白バイ相手に遊んだのはコーナー旋回中シフトアップして加速・・・・
真似は出来なかった・・・・これ実技安全講習会で実践した結果だし。
>本気でVFR800よりMITOの方が発進速いとか思ってるなら、、、ヤバイ。
今も残してある車両ですが白バイの800Pは確かに速いが急な車線変更に急制動からのレーンチェンジに加速は車体の重さと大きさから無理。
そんな公道走行自体が危険な車両をまだ持ってる時点で気違いそのモノだろうな?
それならヤバイって言うヤツは腐敗した腐ったようかんでも…(( ~ (エ)~)□食え!
Posted at 2020/09/23 22:16:22 | |
トラックバック(0) |
美術系 | 日記