
2007年2月11日・・・過去日記の車だが?
あの浮谷東次郎がレースに使ってたレプリカがこの時朝江さん宅の倉庫に有った。
今現在・・・・15年半以上前の事だが手書きの「GT-1」画像をパソコン画像で探してた関係で今に成ってしまう。
今から60年近く前にアルミホイール装備でレースをしてたかね?
70年代のアルミホイールが60年代初頭に存在してたか?
疑問だと思うよね・・・・
前にメガウエブの狭いコースでS800が走ってたのが懐かしいがあの時はS800オーナーズクラブから借用してたけど?
2007年当時はこの画像のホイールが装着されたまま・・・・・
背後にチェッカー模様のボードが壁に有ったのでクマさんがボディに写り込む様に配置して「GT-1」クラスを表す文字が手書きなんだよって。
まっ今現在この車がどこへ消えた先を知ってるのだが・・・・
その後は何処の倉庫に隠れてるのかまでは解からないんだ。
東次郎(クマの叔父)が鈴鹿サーキットで翌日レースに備え限界ギリギリのコーナーリング中に起きた事故で翌日他界してる。
1965年 4月 1日発売されたS800で事故だろ・・・・?
まだ2000GTでさえモックアップだった時に・・・・・。
発売から4か月でイメージダウン・・・・・ここからはクマさんの憶測で明記するが記憶違いも有るので。
朝江さん宅で20数年前だったか出会った方からの話と聞かされた話が混線するが?
浮谷宅に有るS800はトヨタ自動車より贈られた事。
実際は東次郎が鈴鹿で事故を起こしイメージダウンを作ったのでS800の行先が浮谷家へって何処でど~成ったのかは当時の事を知ってた方はもうこの世を去ってて解からない。
でもこの車を見てもレースに使われてたら右フェンダーの凹みから素手で引っ張り歪んだままに成る。
タイヤへダメージを与えてたのを修正して再びコースインしてるから浮谷家に有った車はレースで実際に使ってない事が解かると・・・・
実際に使われた車は細かく分解され次の車開発の材料に成るので原型はもう解体されて無くなってるのが普通だと。
そうなれば?
この車はレプリカって事に成るんだ・・・・・まだ日本のレースで草分けの時代を走った車のレプリカって事なのでレースに使われた車じゃない事です。
まっいつ頃だったか錆が浮いたアルミホイールを履かせて・・・・
マツダカペラだったか何の車だったか解からないけど60年代の箱レースでアルミホイールの存在は知らないで終わらそうと思うよ。
(*'(エ)')(,,*)(*'(エ)')(,,*)うんうん
PS.
クマさんは分身熊と寝る前だから乱文なのは仕様って事で。
Posted at 2022/11/30 23:46:08 | |
トラックバック(0) |
模型・車・バイク・Nゲージetc | 日記