
クマランボに装着した純正オイルフィルターから特注したブツがヤバイ。
装着し今日で550km+120km追加で670kmもの走行した結果で・・・・・
今回交換して正解♪
実は紙フィルターと金属メッシュとの違いで・・・
ASANI社長からフィルターの破損クレームは今まで7年間出て無いそうです。
それと交換後のフィーリングですが気持ち危険な挙動が?
熊さんは湾岸を走り東京湾トンネルを抜け羽田空港方面へ走り抜けていくのですが?
高低差が大きい場所が有りまして・・・・
ほぼ大国PAへ向かう時ネックに成ってる坂道で通常と違ったフィーリングが起きた。
アクセルレスポンスが気持ち良く成ってて踏み込みも気持ち軽く?
登坂で6速のままベタ踏みすると時速190kmは出てしまう。
それが先週と今日の2回とも同じ状態だった・・・
通常では190km/hなんか出せないが登坂で踏み込み登りきる前にアクセルをオフ・・・
正にその時に220km/hに速度の針が・・・・
それからではない燃費もわずかながら良く成ってる。
クマハスラーと違いレスポンスにアクセルの開閉度が一目瞭然みたいな結果にはなりませんが・・・・
加速も良くエンジンも振動が少なく成ってます。
替えて正解だったが・・・
今回クマランボに装着したASAMI製オイルフィルターは正解でした。
但しデータが無い・・・
有るのは純正オイルフィルターとフィルターを固定するビスカスから作成で?
全くのデータが無い図面から制作し3か月後手元に来ました。
価格はプロットタイプなので市販化はしてません・・・
熊さんのガヤスパに装着されてるオイルフィルターが1個しかないんだ。
今日の結果を話し合ってみたら先に日本国内じゃなく海外へ出して様子を見てみようって?
そんな話の後帰宅しました・・・・
寒い朝方・・・・エンジンの始動後暖気しすぐ走り概ね2km走行でオイルが温まりレスポンスが良くなった。
のは内緒ですよ・・・・
その調子で首都高へ・・・・実は湾岸葛西JCTへ時にはもうアクセルの開閉が楽でして。
調子見ながらアクセルワークで走れば?
燃費にも影響が・・・・身持ち伸びてますよ・・・・。
見た目じゃなくガソリン1ℓの消費を気にするクマさん・・・ワンオフフィルターは出来上がってて良かったです。
その中で会話内容ですが地上ではオイルフィルターが紙製品で良いけど航空関連は逆に紙フィルターなんか使わず金属メッシュだそうです。
車検前の痛い出費だったがもう少し早く行えば気持ちに余裕がな?
Posted at 2025/02/24 00:12:32 | |
トラックバック(0) |
クマランボⅡ | 日記