
夏場や冬場でも同じだがタイヤの空気圧チェックは乗車前点検で防げる事が多い。
何時頃タイヤの空気圧チェックを行ったか覚えてない方は手遅れになる前必ず行うべき事。
時たま見かけてるタイヤ交換を公道で行ってる方を見かけますが・・・・
高速だろうと一般道で見かける或るモノを表示してない愚か者を目にする。
後続車両への配慮が全く無いので二次災害なんか関係ないって方が多すぎる。
車だけじゃなく今は自転車が軽く接触して転倒事故に成れば車の所有者の責任に成る。
たったタイヤ交換だけで人身事故を引き起こした事例は随分あるんだよ?
後続車両へ危険を通達する義務を怠れば責任重大なのに・・・・
事故は好きで起きない何かの原因が縦続きに起きて大きく成るんだ。
特に故障は半年点検・1年点検等法整備が必要なのだが・・・・
バブル期はまだしも景気低迷中は特に法定点検を手抜きした結果が悪く成る事も有る。
オイル交換サイクルを先延ばしで突然走行中エンジンロックで車が横転って事も有るのだ。
これ全て所有者の責任でもあり・・・・
何故こんな事を明記するのかを言えば?
今までスズキのディーラーで代車を借りて確認すれば?
お客様の方を優先で代車は乗りっぱなしで見た目点検整備だけで怖い思いをしたんだ。
クマハスラーを購入したディーラーの代車は全てOUT!です。
まずはウインドーに雨染みだらけで雨天走行時特に夜間視界が歪んで自転車とか人の発見が遅れて事故りそうになった事。
修理中の代車はオイル交換されておらず真っ黒に墨汁並みの粘度・・・・ほbサラサラなら良いけど粘ってる時点でOUT!
加速性のは15000kmの時点で鈍い・・・・燃費は最悪の10km前後スペーシアカスタム。
オイルが墨汁クラスで水じゃないかって酷かった事。
他の車両はイグニスも乗りっぱなしでステアリングに違和感が有ったので点検すりゃ?
空気圧バラバラ・・・バルブ交換で安定したし・・・・
タイヤは純正でも乗る相手がズボラなのが多かったのか変摩耗してたし。
こんな車はレンタカーでは起きません。
レンタカーは故障やトラブルが出てからでは信用失墜確実なので徹底してる。
だがスズキディーラーの代車が酷いのは客が乗れれば好いって連中が多いから。
公道を走る以上法定点検に交換部品・消耗品は確実に・・・。
大半がなされて無いのが現状。
スタンディングウェーブの発生からバーストまで
45年も前教習所で習った中で一度もタイヤがバーストさせたことが無いけど?
代車や中古車試乗で起きた事が有る位かな?
空気圧が低いと摩擦熱で安定性が欠けて真円を描いてたタイヤが熱で歪み始め全体に波を打った現象に成る。
長時間走行してると乗車前点検して無い時ほどトラブルが出るんだ・・・
トラックに多いのは確実に停まる事が出来ない車両が存在する事。
長い距離が制動距離って酷いのも有るから整備してるっていう方が多い?
目視点検に表面だけで判断は整備とは言わない。
何もして無いのと同じ・・・・過去日記に前勤めてた会社の運送屋がやらかしたトラブル・・・・。
あれはお粗末でしたよ・・・トラック協会の整備すら受けれなかった会社だったからね!
貧乏は関わるなと言いたい。
命乗せる以上不安なら対策品はランフラットタイヤを激しくお勧めします。
熊さん使わないけどね?
Posted at 2025/07/31 12:22:17 | |
トラックバック(0) |
拡散広告 | 日記