• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐草熊次郎のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

自転車などを倒して置いて最近は不愛想な連中が多くなったが?・・・

自転車などを倒して置いて最近は不愛想な連中が多くなったが?・・・最近の若者はだらしない・・・・
街中で不意に倒してしまって自転車等を起こさずに去る。
これは親の教育が駄目な証拠。
そして将棋倒しと成れば・・・何も起こさず自分優位で去る姿勢は現代の小僧に有りがちな光景。

20年ほど前熊チャリが倒された時偶然にもかごの中にメモが入ってて最初は広告かと思えば?
買い取りの広告でした・・・・マウンテンバイクで金かけたのしか札が無かったし。
今みたいにスマホで情報提供する連中も居なかったけど?
不意に声を掛けては買い取るよ?って馴れ馴れしい言いぐさで近寄って来る。
外国人が日本人に対して使う手口で優しく扱えばホイホイ来てくれると勘違いして実際はって切り出すほど巧妙な手口。

外国人の大半は古物商じゃ無いのがミエミエで個人で買い歩き部品調達にそんな連中が多くなった。
買い取り業と称して携帯番号しか明記されてない怪しい業者。
高い値を言って実際は買い叩く悪質が多いので無視する様にしてる。

今は自転車ブーム・・・旧型程高値で買うと言いながら捨て値ですからね?
要注意ですよ・・・軒先にチェーンで固定しても工業用チェーンカッターを持ち込んであっさり持ち去るから・・・・
Posted at 2025/07/16 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車関連 | 日記
2025年07月15日 イイね!

朝ごはんが・・・クリフハンガーじゃないw

朝ごはんが・・・クリフハンガーじゃないw毎朝食うご飯のお供は納豆。
この納豆のパックが最近脆く成ってるのだ。

春先より発泡スチロールが脆くなったのか薄くなったのかは別にして蓋の接着面を見れば?
入れ物の渕が確実に薄く成ってるしエンボスだったり凸凹の部分で切れやすい。

パック内の味付け醤油のタレも同じく開封に手間が掛らない工夫がなされてるが開封場所で開けられず変な場所で切れてしまい駄々洩れで納豆へかけられない。

今の時代何でもが高騰して素材も中身も削って形だけで店頭に並ぶんじゃ購買意欲も薄れるよね?
高騰したのなら価格に転嫁すりゃ良いだけで中身の質も量まで減らしコストダウンして値上げ・・・・
小売店での価格と大型店舗の価格差が大きすぎるのも考え物だ。

お米に豆類も値上げ・・・次は水道代?生活直面じゃないか・・・
Posted at 2025/07/15 10:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆ・湯・癒・・・・ | 日記
2025年07月15日 イイね!

CAGIVAの部品来る来ると言われながらとうとう来なかった13年目・・・

CAGIVAの部品来る来ると言われながらとうとう来なかった13年目・・・今から約30年ほど前より乗り続けてた2st125・・・
今じゃ内燃機関の部品が届かず・・・・
フランス・イギリスから未だに届いてない。
内燃機関パーツで共通の6速・7速関連・・・・。

5年ほど前に何処かのメーカー品が完売に成りセレクトが出来なくなった。
次にシリンダー関連・・・台湾製のミウラって企業だったか?
ピアジオ社御用達のPOLINIからもとうとう来なかった。
カード決済したのに在庫がサイバー上と一致せず・・・支払いだけが!

他は純正部品でチェーンスライダーパーツが入らずスイングアームなどに干渉してから乗車して無いまま20年は経過・・・その間重量税は払い続けてる。

理由は簡単で・・・
当時熊さん直に出向いて登録したナンバーなのでそのまま30年近くのナンバーのままなのです。
これを乗って無いから廃車にして乗る時再登録すれば好いじゃんと耳にするが?
実は二輪車でも古い部類は再登録が出来ない車両が出始めてる。
それが2st車両・・・・今現在公道を走行するのには重要保安部品が重宝されるが・・・・
部品自体がもう無ければ代用品に交換しざる得ない。
イタリアンバイクなので灯火類は現地メーカー品しか対応せずOSRAM製は未だにいくつか存在するが1個単価が高すぎる。

今年の2月・・・熊ランボの車検時・・・OSRAMバルブ総交換では?
部品単価が高騰してました・・・同じ部品でも市販品の2倍・・・・
メーカー品はコストダウンしません・・・日本のメーカー品みたいに品質落とす事は信頼を落とすって事なので。

でも入手出来ないんだよね・・・25/25wが欲しいのに45/45wが来てしまうと電力消費が早くエンジン始動時泣く事に成る。
この5PE形式のバイクは後継モデルのMITO125evにまでほぼ同じ部品構成で作られてる。
イタリアの規制で160km/hまでしか出せないのをちょいと改造して180km/hまで出せる仕様にしてもジェネレーターがマグネットコイル方式でレジスター調整だから厄介。
一応CDIも装備されてるが90年製のこいつもMITO125evも中身は同じだけでエンジンヘッド・・・燃焼室の形状・ピストンの形状次第で40馬力は可能になる。

純正品の入手はもう難しいけど消耗品でもあるリングピストンは何故か入手が可能。
今はPOLINIからは絶望だけどイギリスからは何とかある状態。
アプリリアは何故かパーツ多数存在するんだよね?
吸収合併で消えたCAGIVAと違いまだ健在だし・・・・・

乗車経験から面白いのは車体のデザイナーが同じだとバイクのデザインが似て来る。
そこへ乗車姿勢も実は笑えた!
CAGIVA MITO25evにDUCATI 848とMV AGSTA F4とライディングポジションは共通なのだ。
ただ取り回しが広いか狭い・前傾姿勢が余裕あるか少々辛いか?
重量と操作系は違えど乗り味はみんな同じときたものだ。

これを日本車だと万人向けの仕様なのでタンクの形状・カウル形状もデフォルメされるが・・・・
熊さんのMITOも画像のFRECCIAも実はポジション的に共通なのだよ。
モトモリーニDART350の操舵系がまだ有るので捨てに子にしないで済むんです。
ボディパーツ系で見た目共通なDUCATI916系のパーツは一切使えない・・・
ハスクバーナーにDUCATI とモトモリーニにCAGIVAはウォルトナット・専用ボルトだけが未だに共通なので重宝してるのだ。

今は倒産騒ぎで消え去った元輸入元は最悪で客を振り分けて選別してた・・・・
熊さんを除外してくれたのでサイバー上で晒され酷い仕打ちが水面下でやりやがって!

関連URLは?
7年前のブログが正に・・・
Posted at 2025/07/15 08:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・部品 | 日記
2025年07月14日 イイね!

たこ焼き屋さん発見!

たこ焼き屋さん発見!本日夕刻・・・
目の前を何度か横切るがたこ焼き屋さんなんて存在してたのか?
昼・夕方・・・・
全く見かけて無かったんだが。

たこ焼き屋さん・・・

偶然に横切り2パックお買い上げしてから店主と会話が出来た・・・
営業時間が夕方5時より10時で閉店。
約5時間の営業・・・・

日曜日がお休みの事。
祝日は聞き損ねました・・・・熊さんらしく。

さて場所はオリンピック選手で有名でした北島・・・・
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1丁目42−2 ライオンズマンション西日暮里2
元水泳のオリンピックメダリスト宅より200mは離れてない。
信号機がある目の前で営業中でしたよ。
方向的に西日暮里方面より明治通り宮地へ出向く道路沿い。

熊さんブログに貨物用の踏切が出て来る通り沿いに・・・・
バイク・車だと見落とす信号機の袂にて・・・・・
出向くなら発見し易い徒歩か自転車で。

熊さんたまたま信号待ちで見かけてたこ焼き屋さんが・・・
Posted at 2025/07/15 00:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆ・湯・癒・・・・ | 日記
2025年07月14日 イイね!

墨田川に掛かる橋には鉄パイプが組み立てられてる?

墨田川に掛かる橋には鉄パイプが組み立てられてる?今月初めより墨田川沿いは色々バリケード設置が目立つ。
今月26日に開催される花火大会に備えて混雑する中で事故防止で得策中なんだろうね?
今年も昨年も気合が入ってるな・・・
パイプだらけ・・・・
首都高向島線も花火開催中は通行止めだろう?

通行止めと言えば?
首都高速大国PA位だろう・・・
熊さんが毎月1回又は2回出向いてるし。

夏場は熱中症に成り易いので出向く時は涼しい時にでも気分で。
そうじゃない・・・花火大会・・・・
・・・千住の花火・・・・5月31日に行われた模様?
熊さんはサイタマスタジアムにてスーパーカーデェイへ参加してたので・・・・。
夕方には分身熊と横に成ったまま寝てたわw
Posted at 2025/07/14 23:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊下駄車 | 日記

プロフィール

「@黒柴マロン 前後左右の見境なく勝手に動いた過去が有りまして泥沼にしてしまった熊さんが横切りますよ・・・・」
何シテル?   06/30 23:46
ハハハ♪(*’(エ)’) 大のアブノーマルな熊好きです・・・ マイカーにスーパーカーを購入したはいいがまともに乗れてません。 畳と嫁(注)は真新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:11:20
日替わりランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 20:09:13
塗ったら白くなった! 何だこりゃ! って時代なんですね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:33:13

愛車一覧

スズキ ハスラー 熊下駄車 (スズキ ハスラー)
比較する車輌が無いので( ̄(エ) ̄)o”グー!にします。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
ガヤルドスパイダー・・・2台目 昨年購入した車両はディーラー点検に出して数日後連絡が有 ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
衝動買いしました。
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー クマMID4WD (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
この屋根が幌タイプミッドシップカーは衝動買いしました。 簡単な理由は7年ほど前から探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation