• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

やっと起きた

クルマが修理から上がってきました。
今回の作業は、エアフロと、内外気切り替えフラップの交換。

クルマは、ローダーで自宅まで運んでくれました。
……でもトランクにSさんの忘れ物が入っていたので、味見がてらショップまで往復。

エアフロ交換で無茶苦茶良くなりました!
っていうか普通になっただけなんですが。

今まで「TSってばこんなもんじゃなかったよなぁ、眠いよなぁ」と思っていましたが、
“普通になったTS”は、フケ上がりが早い! 音も乾いて良くなった!
アクセルのツキがいい! で、トルク感も明らか違う。やっと起きてくれた感じです。
そして、ペダルの動きに対する反応が良くなったからか、
クルマの動きも軽く感じます。
いやー、良かった良かった。


で、帰りの首都高でトイレに行きたくなったので、遠回りして辰巳へ。
もうすぐ2時だって言うのに、なんと満杯!
なんとか停めましたが、爆音のドイツ車が沢山いたので、
場違いな感じがしてすぐに退散……。
アルファ・ロメオは、濃そうな方が4台ほどいらっしゃいましたので、
軽く挨拶だけさせてもらいました。

真夜中なのに、皆さんパワフルだわ。
週末の辰巳は不夜城でした。
Posted at 2011/11/19 03:23:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

Rendezvous

昨日、ブログのコメントに無責任な返信を書いてしまったので、
気になって調べてみました。
パリの市内を爆走する動画です。

Dinoじゃないし、アングルも全然違いました……。

うろ覚えながら自分でも知っていたので超有名だと思うのですが、
1976年の「Rendezvous」という映画(?)みたいです。

実際にカメラをつけて走ったのはベンツで、
ゆっくり走って早回しした映像にフェラーリの音をダビングしただの、
いや走っているのはフェラーリ275GTBだとか、
1950年代のF1モナコGPで優勝したドライバーが運転しているだの、
警察に許可をとって撮影しただの、いや無許可だとか諸説あるようですが、
スリル満点で痛快な作品なので、そんなことはどうでもいいです。

Posted at 2011/11/11 04:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2011年11月09日 イイね!

自己満足

仕事の帰りに、遠回りしてお台場に行きました。
試してみたかった方法で、写真を撮りたかったのです。

出来映えは……見た瞬間に156だとわかりませんね(笑
でも、自己満足なので問題なし!
今度はもう少しアングル等工夫しつつ、
昼間に景色の良いところでチャレンジしてみたいです。




Posted at 2011/11/09 23:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2011年11月04日 イイね!

小豆島〜女神湖

10月の末から、今の会社に入って初めて休みらしい休みを取り、
家族旅行に出かけました。
場所は小豆島。以前から一度行ってみたかったところです。
クルマが届いたばかりだし、長距離を走ってみたくて156で行きました。



小豆島はとっても良かったです。
以前直島に行った時にも思いましたが、瀬戸内海の穏やかな海と小さな島々、
そして向こうに見える四国の山並みが、「The 日本の風景」という感じ。
時間が止まった場所が多くて、島全体が思い切り昭和していたのも良かった。


156での長距離移動、アライメントとホイールバランスをとって良くはなりましたが、
やっぱりアシがボロでした。乗り心地が悪すぎ。
ハンドル操作に対する一貫性の無さは相変わらずで、運転していて不愉快……。

それでも、燃費は往路13km/L台、復路14km/L台
(どちらも3000rpm〜MAXで4000rpm巡航)で走ってくれたので、
エンジンは眠いながらも、そこそこの調子ではあるようです。

10/29から11/2まで小豆島に滞在し、そのまま中央道諏訪に向かいました。
3日の女神湖ミーティングに参加するためです。



まだ155に乗っていた頃第1回目に参加し、
その後何回かお邪魔しているイベントです。
もう14回目か……と遠い目になりつつ、
久しぶりに昔からの仲間で集まることにしました。
みんなもう、15年くらいの付き合いってことになります。
時の経つのは早い……。


自宅から5分の所に住む、75 Milano改MT乗りのT氏


日本トランスアクスル普及協会教祖さまと呼ばれるI氏


ジュリアもお持ち(というより、ジュリアがメイン)のY氏


ジュリアスーパーのレースカーがメイン、159がアシのS氏


ギター仲間のA氏




そして、一度取材でお会いしたことのあるT氏がいらしていました。


これ、E.F氏(GTVのデザイナーですね)がイタリアで乗っていたGTVそのものです。
スポイラーレスのプレーンなスタイリングが綺麗ですね。1.8LのTSです。
ちなみに、本国のナンバーがついていますが、F氏が乗っていた時のもの!



何はともあれ、久しぶりにお会いする方もいらして、懐かしく、楽しく過ごしました。
暖かくなったら、またこうしたイベントに参加したいですね。
Posted at 2011/11/04 23:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
678 910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation