• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

綺麗になったので部活動!

綺麗になったので部活動!クルマが綺麗になったので、早速写真部の部活動へ!

ということで、今日のターゲットはライトアップの始まった東京ゲートブリッジです。早速ロケハンがてらウロウロしていると、クルマと橋を撮るのにドンピシャな場所を偶然発見! この時点で、今日の勝負は勝ったかも!? と思いました(笑

でもって、速攻で撮影に入りましたよ。
何せ、ライトアップは24時まで。辰巳で集合したのが22時半で、この時既に23時すぎ。ド素人の自分はいつも、構図や露出、シャッタースピードなどを決めるのに、かなり時間がかかります。そのうえ、後から合成する為に、何枚も同じ構図で撮ったりして。でも今回は、超スピードアップしないと、ライトアップが終わる……。

なので、とりあえず勘で1枚撮ってみました。



そしたらなんと! たった1回のシャッターで奇蹟が!(自己満足
いや、光の当たり方のムラとか、細かなこと言い始めたらキリがないですが、
そこは許して下さい。金網が邪魔なのも許して下さい(笑


ということで、自分的奇蹟の1枚がコレ。合成なしの完全無修正です!↓




ライトアップ修了時間も迫っていたので、
そのあと台場に移動して何カットか撮ってお開きになりました。

↓東京ゲートブリッジを疾るスパイダー! 真っ暗&ピンボケすみません。



他にも何枚か撮ったので、フォトギャラリーにアップしました。
良かったら覗いてみて下さい。

2日連続で夜撮やったのは初めてでしたが、楽しかったです!
なんか、久々にオトコノコな感じで遊んだ感がするGWの幕開けでした。
Posted at 2012/04/30 04:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年04月29日 イイね!

初体験

初体験今日は、156を購入してから初めて洗車をしました!

思い立ったのが21時ころ。カー用品店はどこも閉店、ということで☆kin★部長御用達の“ドンキ”へ。買ったのはシュアラスターの「ゼロウォーター」です。



早速洗車場へ行き、水の高圧攻撃でホコリを落としてから、洗車機へ……!
ここの洗車場の洗車機が強力で、以前145を突っ込んで一番高いコースを選んだ
ところ、屋根のアンテナがもげたほどで。
今回は、一番安いシャンプー洗車を選んで、ワンコイン投入と。

で、終わったら早速ゼロウォーターの出番ですよ。

若かりし頃の洗車と言えば、
1)クルマに水をバシャバシャかける
2)シャンプー
3)水をバシャバシャかけて洗い流す
4)拭き取り
5)ワックスがけ(いつもシュアラスター使ってました)
6)拭き取り
7)エンブレムやパネルの隙間に詰まったワックスかすを地道に取る

なんて流れでしたが、
このゼロウォーターさまは、濡れたボディに吹きかけて拭き取るだけ!
をを、これじゃ殆ど機械任せで終わるではないか!

ということで、結局洗車らしい洗車はしていないのですが、クルマは綺麗になりました。
効果は、手間ひまかけない分それなりって感じですが、この歳になるとお手軽さは重要です(笑

でも、汗を流しながら自分の手をかけて綺麗にしてあげると、
何でかクルマと通じ合える気がしちゃうんですよね(笑
なので、この程度の洗車でもたまには自分の手で綺麗にしてあげなきゃですね。

せっかく綺麗になったので、写真を撮りたくなってしまい、
家の近所でパシャりと撮ってみました。
数は少ないのですが、よかったらフォトギャラリーも覗いてみて下さい。
Posted at 2012/04/29 04:29:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年04月12日 イイね!

写真部は、雨でも夜撮!

写真部は、雨でも夜撮!急に春めいて昼間は暖かくなってきたので、久々に☆Kin★部長と2人、写真部の部活を行いました。

でも、生憎の雨……。そこで、今日のお題は「トンネル」です。濡れずに、しかも照明で明るい! 雨の夜には絶好のロケーション(笑

ということで、以前ブログに書いた“田町〜品川間に新駅誕生!”に伴い、もしかすると無くなるかも? なトンネルをターゲットに。有名なところなので、ご存知の方もいらっしゃると思います。でも、写真がありません。なぜなら、交通量が多すぎて撮れなかったから(笑  近々、早朝を狙ってリベンジします。

ということで、愛宕山のトンネルに行きました。ここは、最初にNHK(の前身)があったところですね。さてこのトンネルは、一車線&一方通行です。クルマが来ないことを祈って、一発の撮影にかけなければなりません。

↓撮った写真はこんな感じ。長めのシャッタースピードに耐えるため、エンジンオフ。


↓向こうにクルマのライトが見えると焦ります。


↓慌ててクルマにダッシュ!


↓イグニッションオン!


↓心の中でごめんなさいしながら、走り去ります。



カメラの設定を間違えてこの時だけ10枚連写になっていたので、
一部始終が記録されてました(笑


そんなことで、ここでの撮影は諦めて芝浦方面へ。
そのうち雨もやみ、まったりと撮影を楽しんだのでした。


ちなみに、今日もEOS Kiss X2 & 50mm-f1.8 & 手持ちストロボ。
今回は☆Kin★部長が新兵器のストロボを持ってきていたのですが、
強力に明るくて羨ましかったー。欲しい……。
そして、☆Kin★部長が撮る、迫力ある広角写真を見たら、
広角のレンズが欲しくなりました。
標準ズームか、単焦点の広角か、強力なストロボか……。

なんて妄想するのが楽しいんですよ。
いや、正確には妄想することしかできないんですが。


撮った写真はフォトギャラリーにアップしました。
良かったら見て下さい。

フォギャラリー「雨でも夜撮!」

次は、晴れた日に! そして昼間の撮影にもチャレンジしたいです。
Posted at 2012/04/12 04:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年04月01日 イイね!

退院

退院今日の昼、クルマを預けていた工場から「仕上がりました」の電話が! 予定より早く退院! ということで、早速取りに行きました。

今回の作業は、ウィンカーリレー交換、水温センサー交換、スロットル洗浄。ということで、覚悟していたよりかなりお安く作業完了! です。ならばと、千切れかけていると言われたマフラーハンガーも交換しました。

今回のメイン原因は、水温センサーがNG→低めの水温が指示されて燃料がリッチ→眠い&臭いということだったようです。で、ブローバイの量が多いのか、スロットルが結構汚れていたとのこと。アイドリングの不安定はこれが原因だったみたいです。

あとはサービスで、サイドブレーキのブッシュ(?)とか、ウォッシャー液の三又の所などなど細々したところを交換してくれていました。あと、タイヤのローテーションも。 洗車、室内清掃もバッチリやってくれていて、多謝! です。


6月に車検なので、「冷えている時の足回りからの異音」のチェックその他を
お願いしたら、アッパーマウントが原因らしく、他にもアッパー&ロアアーム、
そしてステアリングギアボックスの交換(!)が見積もりに載っていました。
ステアリングギアボックスは、内部ギアのバックラッシュが原因みたいで
緊急を要するものではなさそうです。
もちろん予算があればすぐにでも作業して頂きたいのですが、
足回りのリフレッシュと合わせて400k越えの見積もり……orz。

見積もり自体は一昨日に貰っていたので、昨日の夜に恐る恐るヨメに伝え済み
だったのですが、今日になって「スロットルが本格的にダメなら新品交換で200k」
という宣告が……( T _ T )

日曜日ということでPKOの途中で家族3人工場に行ったので、
事務所でヨメに「400kに追加で200kらしいよ」と笑顔で伝えたら、
「笑い事じゃないでしょ」と冷たく一蹴。
マジで事務所の空気が瞬間凍りました。

でも、壊れているなら直さなきゃ、なので、
可哀想ですがヨメには諦めてもらいます(笑


仕上がったクルマは、
ウィンカー……ちゃんと働いてます!
水温……ちょい低めだけれど、前よりは上がった!
エンジン……全体的に凄く軽くなった! & アイドリングが静か!
信号待ちで止まると、アイドリングが1200rpmくらい→軽くアクセルを入れると
900rpmくらいに落ちる、という症状はありますが、以前と比べたら雲泥の差です。
これについては、バタフライの動きが若干渋いのだと思いますが、
改めて相談したいと思いますです。

ということで、しばらくここを主治医に通おうと思います。
近所で良さげなところが見つかって良かった!


PS:水温のプチ情報
156TSは水温計の振幅幅が大きいとのこと。
TSとV6で水温計が違うなんてことはないでしょうから、
V6は熱量が多くて水温が高め安定なのでしょうか。

それから、自分のクルマはアンダーカバーが無いのですが、
夏場の渋滞では、有ると無いとで水温が変わるらしいです。
特にV6で顕著らしいのですが、無しは水温が高めだとか。
カバーが無いと、効率よく熱気を排出できない→電動ファンの風が
沢山当てられない、ってことらしいです。
ちなみに、走り出せば影響はないようです。
Posted at 2012/04/01 23:14:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation