• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

ベスモ同窓会 〜永遠のアイドル〜

今日は、ベスモ同窓会 in TOKYOに行ってきましたー!
ベストモータリング、略してベスモ。残念ながら今は無くなってしまいましたが(休刊?)、90年代、クルマに対して、憧れや夢を持った人が多かった時代に毎月発売されていたビデオマガジンです。その編集長だった正岡さんが発起人となって下さり、メインキャスターだった黒澤元治さん(ガンさん)と、中谷明彦さんを迎えて、当時の読者と同窓会を開くという超素敵な企画でした。

自分は、特に20代、このベスモにどっぷりとはまり、ニュルブルクリンクに走りに行くわ、NSXオーナーズミーティングというドライビングスクールでガンさん同乗走行を体験するわで、多大な影響を受けていましたから、行かない訳にはいきません。

そんな私の永遠のアイドルは、イングリットバーグマン(!)とガンさん! コレが2ショット写真です!(嬉



そのうえ、ヘルメットにサインを頂き、発売されたばかりの著書「新ドライビング・メカニズム」にサインを頂き、その上持参した「ドライビング・メカニズム(当然、当時の初版)」に、サインを頂きました。ミーハー丸出しですみませんっ(汗




ちなみにコレ、運転を少しでも真剣に考えたい人は必読です!

で、中谷さんにも、サインと写真をおねだり(笑



とにかく、素晴らしい会でした。
ガンさんや中谷さんと一緒に、ベスモの映像を一緒に見られるだけで至福です。

そして、ガンさんが標的にされた過去の忌まわしい事故に関する映像を見ることができ、それについてガンさんが言葉を選びながらも口を開く。私のような、記事や伝聞でしか事故を知らない人間にとっては、非常に重いというか歴史的な瞬間に立ち会っちゃったような、不思議な感覚でした。あれ、どう見ても普通のレーシングアクシデントでしょ。

ということで、ベスモとガンさんに触発されて、初めての海外旅行だった「ニュルブルクリンク」訪問日記があることを思い出したので、機会があったら、このブログでアップしてみようかなと思います。

とりとめないですね。
すみません。
永遠のアイドルに会えて、嬉しかった日記でした(笑


最後に、企画して下さった正岡局長ありがとうございました!
次回も必ず参加致します!
Posted at 2013/10/20 22:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2013年10月13日 イイね!

コソ連しました Part2

夜中に浮島(割と近所だし)でコソ練をしてきました。
今回のテーマは、ワイヤレスストロボならではの写真を撮ること!
いや、ちゃんとRCモードで撮れるのがわかったので、試したくて。

↓まず最初はこんな感じ。
ここ、いつも撮る場所とは違うニュースポットです。似てますけど。

_OLY0295
_OLY0295 posted by (C)すずき
OLYMPUS E-PL5 ISO200 24mm(換算48mm) F10 SS10sec

_OLY0287
_OLY0287 posted by (C)すずき
OLYMPUS E-PL5 ISO200 23mm(換算46mm) F10 SS2sec

↓そして、いつもの場所(立入り禁止ゾーンギリギリ)で、納得の感じで撮れました!
_OLY0304
_OLY0304 posted by (C)すずき
OLYMPUS E-PL5 ISO200 14mm(換算28mm) F10 SS10sec

いやー、もう満足。自己満足だからいいんです。

で、最後の自己満足写真、右からワイヤレスで当てて左から手持ちストロボを当ててるんですけど、色とかGNとか違いすぎるので、ちゃんと純正のストロボをもう1つ買うことに決めました。お金ないけど。

ということで、ちょっと撮影意欲が湧いてきたかもー。
次は日中シンクロにチャレンジしようっと!

そうそう、最近の私の写真は、クリックすると「フォト蔵」っていうところに飛んで、更にクリックすると、画像サイズが選べるようになるので、何回かクリックすると、大きいサイズで見られます。

で、写真にデータを付けてみました。
なんか写真が趣味です、みたいに見えません?
……そんなこと、どうでもいいかw
Posted at 2013/10/13 22:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2013年10月09日 イイね!

コソ練しました

今夜は風が強いので、自宅駐車場で練習w
なんとか、明るくない写真が撮れました。

_OLY0260-
_OLY0260- posted by (C)すずき

まず明るいのが、ISO200(ISO100が無いってどういうこと!?)F11、SS5.0秒
この絞りとSSでこんなに明るいのは信じられない!


_OLY0270-
_OLY0270- posted by (C)すずき

暗い方は、ISO200 F11 SS1/4秒(←これ重要)
そして、祝! 初ワイヤレスのストロボ!
ストロボ側の設定方法がまだよくわかっていないので手探りですが、何とか撮れて良かった。

ちなみにこれ、ワイヤレス発光できるのはいいのですが、
本体のストロボが光らないと反応しない……昨日の夜気付きました……。
それに、RC対応のはずなのに、RCモードで反応してくれなくて、
普通にスレーブモードでしか光らない。
カメラ側にRC機能いらないじゃん……。

なんて愚痴はありますが、もう少し練習して、勘所を掴みたいと思いまっす。

以上。
Posted at 2013/10/09 02:30:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2013年10月05日 イイね!

New Cameraで夜撮〜

New Cameraで夜撮〜我が家にワンコがやってまいりました。ヨークシャーテリアと、イタリアングレイハウンドのミックスらしいです。
こういうの親ばかって言うんでしょうが、この子は世界一可愛い!
保護団体の里親募集で引き取って来た子で、心に傷を負っているようなのですが、そんなこと関係ないので家族になりましょう。



だから、カメラを買い替えました。
インターネットとメールが出来て、しかも電話もできちゃう“iPhone”というデジカメを常に持ち歩いてはいますが、「ワンコを、気軽にパシャパシャと、しかも綺麗に撮る」ためには、新しいカメラが必要なのです。今まで使っていたカメラは、重くて大きい。そしてちょっと古い(EOS KissD X2)。
買ったのは、オリンパスEPL5というやつです。型落ちなので、激安でした。


でもって、早速試し撮りに行きました。
被写体はワンコ……じゃありません。

_0000061-2
_0000061-2 posted by (C)すずき

イルミの下で愛を語らうカップルの横で、三脚を立て一心不乱に撮り続けるオトコ2人でもありません^ ^;)

_0000082-2
_0000082-2 posted by (C)すずき

10月1日からイルミネーションが始まった!
ということで、丸の内プチ撮影会です。

_0000048-2
_0000048-2 posted by (C)すずき

_0000076-2
_0000076-2 posted by (C)すずき

_0000072-2
_0000072-2 posted by (C)すずき
QPさま、カッコ良すぎる……!

_0000070-2
_0000070-2 posted by (C)すずき


う〜ん、古いと言えど、KissD X2の方が綺麗に撮れるかもー。
ま、小さくて軽いことを考えると、十分写っているのかなぁ。
もうちょっと頑張って撮って、慣れてかなきゃです。

_0000106
_0000106 posted by (C)すずき

“雨を呼ぶオトコ”M氏が犯人に違いありませんが、
降り出したのが23時イルミ消灯の頃で良かった!

ということで、お疲れさまでした!
近々、またやりましょう!
Posted at 2013/10/05 02:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 156 TS | クルマ

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation