• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

ARデイが終わって! そのほかイロイロ

ARデイが終わって! そのほかイロイロARデイが終わって一週間、疲れがなかなか抜けず放置していましたが、やっとアップする気になりました(^ ^;

今年は家族を連れ、無理矢理PKOに組み込みました。土曜日に蓼科でのんびりして蓼科に泊まり、日曜日にARデイに。終了後は今度は本栖湖に向かい、翌日は有給を取って富士山の麓の遊園地で娘サービスと。



ARデイの会場では、みんカラでコメントのやり取りをして頂いていて、
でもお初の方とご挨拶できる機会だったのですが……
会場内をウロウロしていても、お初の方は顔を知らないわけで(^ ^;
しかも、顔を知っている方も多数会場にいらしていたはずなのですが
殆どご挨拶もできず、喫煙所&奥の方でまったりとしてしまいました。
ご挨拶できなかった皆さん、大変失礼しました。

それでも、何年かぶりに顔を見る方もいらっしゃって、
昔話に花を咲かせたりで楽しい時間を過ごすことができました。

会場では、久しぶりにお会いした4088さんからプレゼントを頂きました。
ありがとうございます!
↓Before


↓After


なんでも、GTV用にと会場で購入したらしいのですが、付かなかったとか……。
活用させて頂きます!


そして、翌日は“ぐりんぱ”という、仕事上行っておいた方がベターな遊園地に。

↓富士山が間近に!
 そして、シルバニアファミリーのテーマゾーンに娘が狂喜乱舞(笑


↓ウルトラマンゾーンもあります



3日ともピーカンだったので、ヒリヒリするほど焼けました。
↓脱皮防止に、初めて嫁のパックを拝借(笑



帰宅後、汚れたクルマを洗おうと洗車機に突っ込み、
ゼロウォーターで綺麗にした帰り道、ワイパーが外れかけました(笑


はめ込んでワイパーを動かすと……間欠で動かず、
ハイスピードの所で、やっとこさ動く程度。
車検時の余計な出費が増えそうです。
アシのリフレッシュはしばらく先かも……(T_T)

おしまい。
Posted at 2012/05/21 00:22:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年05月12日 イイね!

ARデイに向けて! その他イロイロ

ARデイに向けて! その他イロイロARデイな週末になりました!

そこで準備、というわけではないんですが、オイルを交換しました。今回も、POLOのTurbo XLDという鉱物系の10W-40をチョイス。このオイル、800円/ℓという価格も魅力ですが、SL規格というのがミソです。どうミソなのかはググると沢山出てきますが、こだわる知人によれば、最新のSMとかSN規格をチョイ古エンジンに入れるとエンジンの寿命が縮むそう……。ちなみに交換作業をお願いした超自動後退で売っていたセレニアを見たらSL規格でした。

オイル交換といえば、前回交換したのが12月。こんなに交換をさぼったのは初めてかも。距離的には、この半年で5000kmも乗っていないのですが、ナリタモーターランドを2回走った……そうそう、ナリタと言えば暫く前のブログでタイヤをやっつけたご報告をしましたが、交換しました。選んだのはDUNLOPのディレッツアDZ101というやつです。ちょっとだけやる気が見えるパターンですね。逆輸入なので市場価格からみたら激安でした。で、タイヤフィッターさんにて交換。ちなみにお金がないので、換えたのは前だけ。




ここは待ち時間にビリヤードやTVゲームができるのですが、遊ぶ暇がないほど、あっと言う間に作業が完了します。

タイヤを新調して走ったアバルトカップ第1戦は、一応コソ連よりもコンマ8秒タイムアップして、おまけに新人賞を頂きましたー。




話はオイル交換から大きく脱線したわけで、閑話休題。

オイル交換は東雲だったので、作業終了後に晴海へ。というのも、AFが壊れて引退勧告を出したズームレンズ、最近夜撮はすべてMFで撮っていたので、だったら使えることに気付いてしまったのです。

で、水産埠頭で試し撮り。



をを、クルマが近くから撮れる! パースがつくけど、これはこれで良いじゃないか! 安いセットレンズ君の現役続行が決まりました。
ただ、最近単焦点ばかりだったので、どの焦点距離にすれば良いか迷う……。ということで、しばらく広角端固定で使ってみようかと思っております。

というわけで、結局話しはオイルに戻らず、ARデイとも関係ない、単なる日記になってしまいました。
週末参加される方、よろしくお願いします!

Posted at 2012/05/12 02:09:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

綺麗になったので部活動!

綺麗になったので部活動!クルマが綺麗になったので、早速写真部の部活動へ!

ということで、今日のターゲットはライトアップの始まった東京ゲートブリッジです。早速ロケハンがてらウロウロしていると、クルマと橋を撮るのにドンピシャな場所を偶然発見! この時点で、今日の勝負は勝ったかも!? と思いました(笑

でもって、速攻で撮影に入りましたよ。
何せ、ライトアップは24時まで。辰巳で集合したのが22時半で、この時既に23時すぎ。ド素人の自分はいつも、構図や露出、シャッタースピードなどを決めるのに、かなり時間がかかります。そのうえ、後から合成する為に、何枚も同じ構図で撮ったりして。でも今回は、超スピードアップしないと、ライトアップが終わる……。

なので、とりあえず勘で1枚撮ってみました。



そしたらなんと! たった1回のシャッターで奇蹟が!(自己満足
いや、光の当たり方のムラとか、細かなこと言い始めたらキリがないですが、
そこは許して下さい。金網が邪魔なのも許して下さい(笑


ということで、自分的奇蹟の1枚がコレ。合成なしの完全無修正です!↓




ライトアップ修了時間も迫っていたので、
そのあと台場に移動して何カットか撮ってお開きになりました。

↓東京ゲートブリッジを疾るスパイダー! 真っ暗&ピンボケすみません。



他にも何枚か撮ったので、フォトギャラリーにアップしました。
良かったら覗いてみて下さい。

2日連続で夜撮やったのは初めてでしたが、楽しかったです!
なんか、久々にオトコノコな感じで遊んだ感がするGWの幕開けでした。
Posted at 2012/04/30 04:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年04月29日 イイね!

初体験

初体験今日は、156を購入してから初めて洗車をしました!

思い立ったのが21時ころ。カー用品店はどこも閉店、ということで☆kin★部長御用達の“ドンキ”へ。買ったのはシュアラスターの「ゼロウォーター」です。



早速洗車場へ行き、水の高圧攻撃でホコリを落としてから、洗車機へ……!
ここの洗車場の洗車機が強力で、以前145を突っ込んで一番高いコースを選んだ
ところ、屋根のアンテナがもげたほどで。
今回は、一番安いシャンプー洗車を選んで、ワンコイン投入と。

で、終わったら早速ゼロウォーターの出番ですよ。

若かりし頃の洗車と言えば、
1)クルマに水をバシャバシャかける
2)シャンプー
3)水をバシャバシャかけて洗い流す
4)拭き取り
5)ワックスがけ(いつもシュアラスター使ってました)
6)拭き取り
7)エンブレムやパネルの隙間に詰まったワックスかすを地道に取る

なんて流れでしたが、
このゼロウォーターさまは、濡れたボディに吹きかけて拭き取るだけ!
をを、これじゃ殆ど機械任せで終わるではないか!

ということで、結局洗車らしい洗車はしていないのですが、クルマは綺麗になりました。
効果は、手間ひまかけない分それなりって感じですが、この歳になるとお手軽さは重要です(笑

でも、汗を流しながら自分の手をかけて綺麗にしてあげると、
何でかクルマと通じ合える気がしちゃうんですよね(笑
なので、この程度の洗車でもたまには自分の手で綺麗にしてあげなきゃですね。

せっかく綺麗になったので、写真を撮りたくなってしまい、
家の近所でパシャりと撮ってみました。
数は少ないのですが、よかったらフォトギャラリーも覗いてみて下さい。
Posted at 2012/04/29 04:29:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年04月12日 イイね!

写真部は、雨でも夜撮!

写真部は、雨でも夜撮!急に春めいて昼間は暖かくなってきたので、久々に☆Kin★部長と2人、写真部の部活を行いました。

でも、生憎の雨……。そこで、今日のお題は「トンネル」です。濡れずに、しかも照明で明るい! 雨の夜には絶好のロケーション(笑

ということで、以前ブログに書いた“田町〜品川間に新駅誕生!”に伴い、もしかすると無くなるかも? なトンネルをターゲットに。有名なところなので、ご存知の方もいらっしゃると思います。でも、写真がありません。なぜなら、交通量が多すぎて撮れなかったから(笑  近々、早朝を狙ってリベンジします。

ということで、愛宕山のトンネルに行きました。ここは、最初にNHK(の前身)があったところですね。さてこのトンネルは、一車線&一方通行です。クルマが来ないことを祈って、一発の撮影にかけなければなりません。

↓撮った写真はこんな感じ。長めのシャッタースピードに耐えるため、エンジンオフ。


↓向こうにクルマのライトが見えると焦ります。


↓慌ててクルマにダッシュ!


↓イグニッションオン!


↓心の中でごめんなさいしながら、走り去ります。



カメラの設定を間違えてこの時だけ10枚連写になっていたので、
一部始終が記録されてました(笑


そんなことで、ここでの撮影は諦めて芝浦方面へ。
そのうち雨もやみ、まったりと撮影を楽しんだのでした。


ちなみに、今日もEOS Kiss X2 & 50mm-f1.8 & 手持ちストロボ。
今回は☆Kin★部長が新兵器のストロボを持ってきていたのですが、
強力に明るくて羨ましかったー。欲しい……。
そして、☆Kin★部長が撮る、迫力ある広角写真を見たら、
広角のレンズが欲しくなりました。
標準ズームか、単焦点の広角か、強力なストロボか……。

なんて妄想するのが楽しいんですよ。
いや、正確には妄想することしかできないんですが。


撮った写真はフォトギャラリーにアップしました。
良かったら見て下さい。

フォギャラリー「雨でも夜撮!」

次は、晴れた日に! そして昼間の撮影にもチャレンジしたいです。
Posted at 2012/04/12 04:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation