• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

退院

退院今日の昼、クルマを預けていた工場から「仕上がりました」の電話が! 予定より早く退院! ということで、早速取りに行きました。

今回の作業は、ウィンカーリレー交換、水温センサー交換、スロットル洗浄。ということで、覚悟していたよりかなりお安く作業完了! です。ならばと、千切れかけていると言われたマフラーハンガーも交換しました。

今回のメイン原因は、水温センサーがNG→低めの水温が指示されて燃料がリッチ→眠い&臭いということだったようです。で、ブローバイの量が多いのか、スロットルが結構汚れていたとのこと。アイドリングの不安定はこれが原因だったみたいです。

あとはサービスで、サイドブレーキのブッシュ(?)とか、ウォッシャー液の三又の所などなど細々したところを交換してくれていました。あと、タイヤのローテーションも。 洗車、室内清掃もバッチリやってくれていて、多謝! です。


6月に車検なので、「冷えている時の足回りからの異音」のチェックその他を
お願いしたら、アッパーマウントが原因らしく、他にもアッパー&ロアアーム、
そしてステアリングギアボックスの交換(!)が見積もりに載っていました。
ステアリングギアボックスは、内部ギアのバックラッシュが原因みたいで
緊急を要するものではなさそうです。
もちろん予算があればすぐにでも作業して頂きたいのですが、
足回りのリフレッシュと合わせて400k越えの見積もり……orz。

見積もり自体は一昨日に貰っていたので、昨日の夜に恐る恐るヨメに伝え済み
だったのですが、今日になって「スロットルが本格的にダメなら新品交換で200k」
という宣告が……( T _ T )

日曜日ということでPKOの途中で家族3人工場に行ったので、
事務所でヨメに「400kに追加で200kらしいよ」と笑顔で伝えたら、
「笑い事じゃないでしょ」と冷たく一蹴。
マジで事務所の空気が瞬間凍りました。

でも、壊れているなら直さなきゃ、なので、
可哀想ですがヨメには諦めてもらいます(笑


仕上がったクルマは、
ウィンカー……ちゃんと働いてます!
水温……ちょい低めだけれど、前よりは上がった!
エンジン……全体的に凄く軽くなった! & アイドリングが静か!
信号待ちで止まると、アイドリングが1200rpmくらい→軽くアクセルを入れると
900rpmくらいに落ちる、という症状はありますが、以前と比べたら雲泥の差です。
これについては、バタフライの動きが若干渋いのだと思いますが、
改めて相談したいと思いますです。

ということで、しばらくここを主治医に通おうと思います。
近所で良さげなところが見つかって良かった!


PS:水温のプチ情報
156TSは水温計の振幅幅が大きいとのこと。
TSとV6で水温計が違うなんてことはないでしょうから、
V6は熱量が多くて水温が高め安定なのでしょうか。

それから、自分のクルマはアンダーカバーが無いのですが、
夏場の渋滞では、有ると無いとで水温が変わるらしいです。
特にV6で顕著らしいのですが、無しは水温が高めだとか。
カバーが無いと、効率よく熱気を排出できない→電動ファンの風が
沢山当てられない、ってことらしいです。
ちなみに、走り出せば影響はないようです。
Posted at 2012/04/01 23:14:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 156 TS | 日記
2012年03月28日 イイね!

入院〜偵察

入院〜偵察先月あたりから156の調子が良くなかったので、入院させました。
今回の命題は
■さぼるウィンカー
■低い水温
■全体に重く眠いエンジン(アイドリング不安定&排ガスが臭い)

ということで、
□ウィンカーリレー
□サーモスタット(昨年10月の納車時に交換したのに……)
□O2センサー(もしくは水温センサー)
が怪しいかと。

とにかく、第三京浜港北ICで降りて工場に。


ここは初めてなのですが、割と評判が良いし、何より自宅から近い!
良かったら、ここに通おうかと思ってます。


で、クルマがないので、実家から無理矢理デミオを借り出し、
会社帰りにお台場方面へ。
☆Kin★部長ブログ経由の偵察です。
到着したのは21時ころ。

↓少し離れた場所から撮ろうとしましたが、どこに橋があるのかさっぱり……。


↓あまりに暗くて無理矢理増感しました。



ということで☆Kin★部長、ライトアップはしてませんでした。
残念ながら夜撮には不向き、です。


それより、今日の写真は全部iPhone4Sで撮ったのですが、
意外と綺麗に写るものなのですね。
びっくりでした。
Posted at 2012/03/28 23:01:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

残念……

楽しみにしていたcafe bar GT romanの話が、なくなったようです。
残念ですが、いつか必ず実現して欲しいです。
Posted at 2012/03/15 11:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2012年03月08日 イイね!

成田モーターランド

成田モーターランド7日、成田モーターランドのスポーツ走行に行ってきました。4/15に開催されるタイムアタックのコソ練です(笑。

成田を走るのは10年ぶり。小さいコースなのですが、なかなかテクニカルで面白いところです。安全で平坦な峠道、みたいな感じでしょうか。

で、平日は3時間5000円でスポーツ走行が楽しめます。メチャ安い! そしてこの日は、シビックのタイプRと自分の2台だけ! 2台で3時間貸し切り状態!! 交互に半分づつ走って、90分もコースを独占できます!!! なんという贅沢(笑

まぁ、そんなに走ってもクルマも人間ももたないので、ゆっくり贅沢に時間を使い、
コースの管理人やシビックのオーナーと談笑しつつ、全部で30ラップくらい
しました。

ここの特徴は、同時コースインNG。つまり、コース上には自分しかいません。
なので、初心者には特にオススメです。中〜上級者も楽しめると思います。


本番を想定した練習(笑



でも、タイヤをやっつけてしまいました。

ウォールが削れて表面が剥離……。
今まで散々サーキットを走ってきて、こんなの初めてです(T_T)
成田は、舵角が大きいしタイヤに厳しいコースだと思います。
でも、過去に2度ほど成田を走りましたが、その時は無問題……。



タイヤはBSのエコピア。買った時に付いてたものです。
しかし、こういう用途には全く不向きですね(笑。
長持ちしてくれるなら、何の問題もないんですけれど。

でも、音が派手に鳴り続けてくれるのは楽しいです!(笑。

この日はタイヤのヨレを予測して温間3.0kgに合わせたのですが、
それでも結構ヨレました。で、この有様と。

4/15に向けて、前の2本だけでも履き替えないといけません。
いまは、どの銘柄にするか思案中。
値段も重要なので、ファルケンZIEXが第一候補ですかね。
考え出すとあれこれ妄想してしまい、
しまいめにクルマに手を入れたくなってきます(笑

でも、ドノーマルで行くと決めているので、ここはぐっと我慢(笑。
何とかロール剛性だけはあげたいけれどなぁ。
まずは本国のスプリングで車高を上げて、話はそれからですね。


何はともあれ、自分のアルファ・ロメオでの久々のサーキットは、
とっても楽しかったです。まだ肌寒かったですが、いい汗をかきました。

平日に行く機会はそうそうないですが、
また時間をみつけて走りに行きたいと思います。
Posted at 2012/03/08 15:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

ウルトラマン!

ウルトラマン!なにげにコンビニに入ったら、pen PLUS「完全保存版 ウルトラマン大研究」が売っていたのでつい買ってしまいました。定価780円って、シャレが効いているのか単なる偶然か? この手の本は速攻で売り切れるので、お好きな方はお早めにどうぞ(笑。

ちなみに今年のバレンタインデイ、桜井浩子さん(ウルトラQの江戸川由利子役、ウルトラマンのフジアキコ隊員役)からチョコレートを戴きました♡
Posted at 2012/03/01 22:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | そのほか | 日記

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation