• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

NC点検とダック引っ越しセンター

NCを所有して2年目の点検でした。
本当は来月だったのですが、点検の案内メールが既に届いていたし、ここの所ケイズとかサーキットでエンジンをブンブン回していたにもかかわらずオイル交換とか放置していたので、点検に出しました。



車を購入した時に、パック・デ・なんとかというプランに入っていたので今回はオイルとフィルター交換とかに費用はかからないので、もちろん交換をお願い。
ただ、NCの設定では0W-20を入れられてしまう(柔らかい)ので、これはお願いして変更してもらいました。

で、どうせ持ち上げて作業するのならと、タイヤの前後を入れ替えてもらいました。

どうしても前輪だけ減りが進むので・・・・笑。

これくらいは自宅でやれよ。と言われそうですが自宅に駐車場はなく、ご近所にある駐車場を借りているのですが、砂利でしかも少し斜めなもんで・・・・

ディーラーからの帰宅途中に、ゾロ目達成。



まるで、ダック引っ越しセンターの電話番号・・・・・笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/17 20:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年5月17日 20:32
ダック引っ越しセンターの電話番号ww
把握しましたww

にしても、設定0w-20って柔らか過ぎですね!
コメントへの返答
2009年5月17日 21:41
ダック自体が全国区かどうか分かりませんが、こちらだとテレビCMでやたらと番号を言っていたもので・・・・笑。

0W-20という設定は、やはり今時の車なんだなぁ、と思わせます。
普通にNCを転がす分には十分なんだと思います。
確かに、柔らかいですよね。
(^^;)
2009年5月17日 20:39
なるほど、何がダック引越しセンターなのか?って思いましたが、8888か~。思いつかなかったです。
ロードスターって、こうしてタイヤを外して宙に浮いているところを見ると「薄い!」って思います。
タイヤのローテーションって自分でやろうと思っても、テンパータイヤが付いてないので、馬が無いと出来ないですよね。(実は、購入前は自分でローテーションしようっと思ってましたが....)
でも、パック・デ・メンテに加入していれば、点検時にやってくれるということだったので、加入してます。ただし、オイルは自分で持ち込む予定です。(それでも、加入しない場合よりは安くなります)
コメントへの返答
2009年5月17日 22:03
そうなんです。8888がまるでダックの電話番号、みたいな・・・・
(^^;)
確かに薄く見えますね。でも、NBとかNAだともっと薄く見えるかもしれません。
NCに買い換えたとき、なんがごっつくなったなぁ~、と思いましたから。。。。
ローテーションとかオイル交換とか、やろうと思えば出来るんです。ただ、実家での作業になりますが・・・

ブログでたまに洗車ネタをアップしていますが、その写真は全て実家の駐車場だったりします。
自宅では出来ないので、車をいじる時はわざわざ実家に行っての作業になります。
と言っても実家まで30分ちょいなんですけどね。笑。

パック・デ・なんとかでオイル持込で交換するのですか?
あのパックってオイル込みでしたよね・・・・
なんとなく勿体無い気がしますが・・・・
(^^;)
2009年5月17日 22:29
こんばんは。
ダック引越センターはそういう意味タだったんですね。んじゃ私は「4126km」でハトヤを目指します(笑)
私も場所が全くない人間なので、持ち上げたり日没までに自走可能に出来ない可能性のある作業は全てアウトです。
昔は道路の側溝を利用してオイル交換とかやってたんですけどね~(^^;)
コメントへの返答
2009年5月18日 21:35
こんばんは(^^)

そういう意味だったんです。
伊東に行くならハ・ト・ヤ~、これはもしかしたら関東ローカルCMかもしれませんね。
4126でのブログアップ、楽しみにしていていいのでしょうか??
(^^;;)

さとみさんの所もあまり整備できる環境ではないのですね。
ガレージ欲しいですね(これホンネ)
2009年5月17日 23:02
私は会社が休みだったので、金曜に定期点検に行ってきました。

うちはコンクリ駐車場なので、自分でもやりますが、こういう機会に一緒にローテしてもらったほうが楽ですよね。
次はローテしてもらおうっと。
コメントへの返答
2009年5月18日 21:43
あらら、数日ニアミスでしたね。

ローテーションは単に場所変えなのでディーラーで点検ついでにお願いしたほうが楽ですね。
(^^)

コンクリの駐車場、ウラヤマシイデス・・・・
(^^;)
2009年5月17日 23:38
こんばんわ。
私も、タイヤローテは、ディーラ整備の時にお願いしちゃいますね。やはりプロの方にお願いした方が、なんか安心で。。
コメントへの返答
2009年5月18日 21:40
こんばんは!

きちんとした規定のトルクで締め付けたり、その辺はディーラーでのほうが安心しますよね。(^^)

自分はどうしてもという時は強引にインパクトでガンガンやってしまいます。
これってあまり良いやり方ではないんですけどね・・・
(^^;)
2009年5月17日 23:40
そういえば自分の車のローテーションはまだやってません..。

事務機屋さんはどれくらいでローテーションされてますか?
コメントへの返答
2009年5月18日 21:30
NCは今回初めてしました。

今までは見た目で減り具合を見て時期は問わずにやっていました。

前後以外に左右も簡単にできるといいんですけどね。(^^;

2009年5月18日 17:03
最近ダック引越しセンターのCM見ないですね・・・
まだあるのかなぁ?
コメントへの返答
2009年5月18日 21:27
そ、そういえば最近見ていない気がします。
象さんとかアリさんはたまにやっているんですけどねぇ・・・・笑。

2009年5月18日 22:00
こんばんは。
検索したらダック引越センターは存在しました。
URLは「http://www.88888.co.jp/」です(笑)
コメントへの返答
2009年5月18日 22:19
こんばんは!

アドレスの8並び、さすがダック!と思わせるURLですね。

わざわざ検索までして頂き、ありがとうございました!
(^^)/
2009年5月19日 20:46
FRなのにフロントタイヤが減るって面白いですね(笑)

そろそろリヤタイヤが減りやすくなる部品の装着ですか???

※1.5WAYがオススメですよ~(^O^)/
コメントへの返答
2009年5月19日 21:26
原因はケイズだと思うんです。

あそこ、やたらとコーナーが多いじゃないですか。笑。
そんなに高速なサーキットじゃないのに、コーナーでグリップに頼ってばかり・・・

前輪のタイヤへの負荷の方がキツイのでは?と・・・・

逆に後輪が減りやすくすればバランスがとれる??

LSD! 入れちゃいますか!!笑。


プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation