• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

何気ない事ですが・・・

何気ない事ですが・・・ 家電量販店の店員さんのイメージって、みなさんどういう感じですか?

1つ前のブログで書いたPCですが、地元のヤマダ電機で買いました。

今まで、この手の量販店の店員さんに対して、質を求めた事は一度もありませんでした。

量販店なので、それなりのモノをそれなりに買ってくる。

店員さんの知識はあまり期待せず、目的が達せられればそれでいい。みたいな・・・・

このPCを買う時に嫁さんも一緒だったのですが、この出来事で今まで思っていた家電量販店への考えが、ほんの少し変わりました。

駐車場はそれほど大きくなく、駐車券を機械から取って駐車場内に入る仕組みなのですが、発券機の前に店員さんがいて、車椅子で来店という話をすると、無線機で何やら連絡を・・・・

「先に進んで係員の案内に従って下さい」と指示され、行く先々で会う店員さんの指示に従って車を進めていくと、車椅子用駐車スペースにスムーズに入れました。

先ほどの無線の連絡で、案内する店員全員に連絡が行った様です。

まぁ、ここまでは「大変良く出来ました。」とう感じなのですが・・・・

店内に入り、PCコーナーで色々と見ていると、「何かお探しですか?」と一人の店員が・・・・・

別に見ているだけだし、別に来なくてもいいんだよねぇ、と思っていると、なんとその店員、しゃがみこんで車椅子に座っている嫁さんに話しかけているじゃないですか!

真正面に来て、しゃがみこんで目線を同じ高さに合わせての会話。

これって何気ない事なんですけど、とても大切な事なんですよ!


今まで嫁さんと買い物に行くと、殆どの所では上から目線で、あまり気持ちよくなかったんですよね。

コ○マやケ○ズにも嫁さん連れて買い物に行った事がありますが、こうした対応をした所は今までありませんでした。

今回はたまたまなんだとは思いますが、次もここで買うか?となりますよねぇ・・・・・

みなさんも、もし車椅子の方とお話するときには、是非目線の高さを合わせて会話してみて下さい。
(^^)/

追伸:PCの知識についてはイマイチでしたが・・・まぁこれはこれって事で。笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/23 18:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 19:00
いい応対をしてくれるお店ですねー。
店長さんがしっかりしているか、社員教育が行き届いているんでしょうねー。
量販店の店員さんにも、ある特定のものに限ってですが、かなりの知識を持っている人もいるので、あなどれません。カーショップもしかり。
量販店か個人のお店かと言うより、売る側個人個人の意識の問題なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年8月29日 13:10
こんにちは。

これだけ大きな量販店ですから、たぶん隅々までの教育って難しいと思います。

なので、今回はこお店員さんの個人プレー?だったのかもしれません。

お店の規模等は関係なく、やっぱり売る人の人柄でお客さんはついてくるのかもしれませんね。

2009年8月23日 19:49
そういうちょっとした心遣いができるお店はまた行きたくなりますよね♪

お値段だけじゃない、行って楽しい行きつけのお店、が何軒かあると楽しいですよね♪

ホントにお金がない時はネットかもしれませんけどね(^^;)
コメントへの返答
2009年8月29日 13:20
こんにちは。

なかなか車椅子で入っていける場所が少ない中、こういう所がもっとあればいいんですけどねぇ・・・・

実はネット通販も頻繁に利用しています。

人との会話はありませんが、ネットでクリックするだけで買える。というのも、ある意味家からなかなか出られない人にはかなり有効なんですよね。
(^^;;
2009年8月23日 20:37
こんばんは。例のステッカー有難うございました。さてさて、その方の対応はきっとお店の教育や指導がどうこうという事ではないと思いますよ!その店員さんの心からの接客だと思います。本来から人の気持ちのわかる素晴らしい方なのだと思います。私も幼馴染が諸事情で車椅子です。本人もそうですが、同伴している私たちからしてもそういう対応は本当に嬉しいですよね。その友人、じつは一緒にサーキット走ってます。ケイズにも行ってます(笑)まささんと同じコーナーで大クラッシュしましたが見事復帰して筑波や富士とかも走ってます。近いうちにお会いできると思いますよ!!
コメントへの返答
2009年8月29日 20:05
こんばんは。
ステッカー、貼って頂き嬉しい限りです。

今回のこの対応は、やはりその店員さんの個人的な対応だったような感じです。
あの後にまた行ったのですが、他の店員はやはり上から目線でした。
またその店から買おう。という気持ちにさせる接客は素晴らしいものがありますが、もしかしたら「その店から」ではなく、「その店員さんから」という事になるのでしょうね。(^^)
幼馴染の方、ケイズでお会いできるのを楽しみにしています。
そして、できれば同じ枠で一度走行できれば楽しみ倍増、ですね。(^^)
2009年8月23日 22:28
確かに上から目線では、圧迫感もありますし、商品を買う以前の問題ですよね。
ヤマダ電気をちょっと見直しました(笑)。
コメントへの返答
2009年8月29日 20:07
こんばんは。
実はその数日後に嫁さんを連れて店に行ったのですが、上から目線でした。(^^;;
たまたま運が良かったのかもしれません。
(^^;;;;;
2009年8月23日 23:17
なかなか量販店の店員さんが、目線を合わせてくるというのは無いような気がします。
効率という面もあるかと思いますけどね。よほど教育が行き届いていないと、車椅子の人に目線を合わせて話すというのは出来ないと思います。
結構、個人の質の問題なのかもしれませんね。(全員がそうできるのであれば、そのヤマダ電機の店舗は素晴らしいですね。)
コメントへの返答
2009年8月29日 20:31
こんばんは。
ご指摘の通り、その人の質のお話だったみたいです。
よくよく考えれば全ての店舗で全ての店員さんがそういう姿勢であれば、素晴らしい事なんですけどねぇ・・・・
2009年8月23日 23:37
個人的にその店員さんの人柄がうかがえそうですね(^^♪

同じ○マダでも感じの良くない店員もいますから。
コメントへの返答
2009年8月29日 20:34
こんばんは。

その店員さん、とても落ち着いたしゃべり方で、こちらの話にゆっくりと首を上下に「うんうん」みたいな感じできちんと聞いていたんですよ。
その数日後に行った時には残念ながらフロアーにはいらっしゃいませんでしたが、またお会いできたら何か買ってしまいそうで逆にコワイです。笑。
2009年8月24日 0:27
こんばんは。
最近は儲からない上に競争も激しいので、基本である「接遇」のレベルアップを図っているのかもしれませんね。もしそうであれば喜ばしい限りです。
と言いつつ、ウチから最も近い同系列店舗はハッキシゆって「ダメ」を通り越して「ムチャクチャ」です。点数を付けるならマイナス6億点ぐらいです(爆)

ただし、私にとって家電量販店は「安い物を買うか現物を見るためだけの場所」で(高い物は大概最安値店を探して通販)、貢献度が低いのでエラソーな事は言えませんが(^^;)
コメントへの返答
2009年8月29日 20:42
こんばんは。
今回行ったそのヤマダは、実は地元では撤退するというウワサが絶えません。
地元ではやはりケーズデンキが強い(てか本家なので当たり前なのですが)ので、お客さんの入りもイマイチだったりします。

店員さんのレベルアップは、多分今回は残念ながらその店員さんの個人のレベルであって、店舗全体とはとても・・・・

量販店の位置づけは、自分もさとみさんと同じような感じです。ただ、今は無くなってしまいましたがとても良くしてもらった近所の電気店は別で、値段が多少高くてもそこから買っていました。
購入後の対応もとても良かったので・・・
(^^;;
2009年9月6日 21:32
人間って自然と目線で
感じが変わりますよねぇ

子供がやっぱりそうですね
見下ろしてコミュニケーションする大人にはあまり寄りつかないですね


ちょっと話がそれるけど写真もそうですね


撮影するときに撮影する人の視線の高さに合わせて撮影すると良い写真が撮れること多いです


子供の写真や犬猫を撮影するので高さは気を付けてますね


対応については素晴らしいですねグッド(上向き矢印)


店長がしっかりしてるのかもしれませんね


ネットで安く買える時代なので


今は接客やアフターが駄目なお店は魅力を感じられないので良いお店を見つけましたね指でOK
コメントへの返答
2009年9月10日 21:06
こんばんは!

人は弱者であれ強者であれ、同じ人間。って事ですよね。
同じ地球人。
目線が同じというのは、話しかけてきた人間の本当の価値観。なのかもしれません。

見下ろしての会話は、優しく語りかけたつもりでも、どこかに上下の縦割り感が心のどこかかにあるのかもしれません。。。。

あの後、この店に行った時に対応してくれた店員さんは見下ろしの対応でしたので、店長さんの教育うんぬんではなく、当時対応してくれた店員さんの人間性だったのかもしれません。

でも、この店員さんの対応を受けた嫁さんは大変喜んでおり、次もこの店で・・・・ という事になっているみたいです。
(^^)

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation