• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

道徳心、それと「あるだけ全部ください」

震災時には全ての信号機が停止したのですが、日本人にはやっぱり「譲り合いの心」というのがあるのかもしれませんね。

信号が停止していても、事故を殆ど見ていないのです。

信号も機能せず、隆起や陥没などで道路事情も良いとは言えない中、これだけの交通量なのに交差点では譲り合い。

見ていてなんだか、日本人で良かったと感じてしまいました。

話は飛びますが・・・・

本日はお昼頃まで仕事場におりました。

職場には小さな店舗もあるのですが・・・・・

「すいませ~ん、乾電池ってありますか??」

というお客さん。

いくつかある旨を伝えると、「あるだけ全部下さい」と・・・・

特に今日は朝から電池を買う方が多かったので全部はお渡ししませんでしたが、やっぱり物資不足なんですよね。

ガソリンスタンドやスーパー・コンビニの長い行列、いつまで続くのか・・・・・

特にもうスタンドはガソリンが空で閉店している所も多く、明日などはもう開いているスタンドが無いんじゃないか?という感じです。

ガソリンは真面目にヤバイです。私生活でも仕事でも。。。 余震も頻繁にあって辛いですよね。

それと・・・・

今日の午後になって、連絡がとれなかった仙台の親戚達が皆無事だという事が分かり、一つ不安がとれました!(一部の親戚で家が全損したとの事ですが・・・・)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/14 20:34:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 21:04
ポリタンク、水、電池、懐中電灯、トイレットペーパーetc
ホームセンター全てで売り切れですね
ガソリンも、たまたま運よく
会社近くで土曜日に入れられたので
助かってます。

早く日常に戻りたいですね
がんばりましょう
コメントへの返答
2011年3月15日 19:48
ホームセンターもすごく並んでました。
問題なのはガソリンです。
仕事は殆ど外周りなので・・・・・・

食料は仕方が無いのでスーパーに並びましたが、花粉症の薬も欲しいんですよねぇ・・・
ドラッグストアー、激込みです。

お互い、がんばりましょう!
ありがとうございます。
2011年3月14日 22:14
無事でしたか!良かったです。


道徳心…素晴らしいですよね。僕も停電中&物が散乱しているコンビニで、皆さんが静かに並んでいる姿が忘れられません。
コメントへの返答
2011年3月15日 19:53
ありがとうございます。

やっぱり日本人って、なんだかんだ言いながらもどこかに素晴らしい心があるのかもしれません。
普段はそれが出なくても、こうした最悪な事態な時にはそれらが無意識に出てくるのかな?と・・・・

暫くは物資不足などで大変かとは思いますが、お互いがんばりましょう!
2011年3月14日 23:13
私のところは、地震の直後に停電したのみでしたが、その時は信号が消えていた状態でしたが、やはり全体にクルマの流れが遅くなって、交差点での譲り合いがあったそうです。(私は遅くに帰ったので、信号は点いてました)
スーパーやコンビニの商品については、やはり品不足のようです。(と言っても、私自体は普段から結構備蓄してるので、地震後は買い物してませんが...)こういう状況では、他人のことも考えて大量に買い込まないとかしてもらいたいものです。

ガソリンは、会社からの帰り道に3軒のスタンドがありますが、今日はそのうち2軒は営業してなくて、残りの一軒は、営業してましたが、たぶん100台くらいは並んでました。私の場合、一週間くらいの通勤用は残っていますが、次に給油が必要になったときには、状況が良くなっていれば良いんですけどね。
コメントへの返答
2011年3月15日 19:59
私のところは翌日の夜になるまで停電でした。
信号も停止しておりましたが、事故らしい事故はなかったみたいです。ほんと、素晴らしい事だなと・・・・・
水だけは備蓄していたので、それが不幸中の幸いでした。
仲間に分ける事ができるくらいありましたので・・・・・
大量買いはほんとに控えてもらいたいですよね。地震の影響がなかった所でも買占めが発生しているみたいです。できれば物資不足の地方に分けてほしい・・・・・

なつまるさんの所のスタンド状況はもしかしたら県北よりも少し条件が良かったりしますか?
もし普通に給油できるところがあれば、県南まで給油しに行く価値があるかも!と思ったりしています。
2011年3月15日 2:32
こんばんは。

まずはご無事で何よりです。
こちらも停電がありましたが、信号機への対応は見事としか・・・もっとも、普段は黄色信号で侵入した直進車と右折待ち車が角を突き合わせてる気もしますが、こういうときは自動的に危機回避モードに移行するんでしょうか?>日本人

関東西部では物流に若干の遅れが生じている程度です。ただ、それでも買占めは起きてますね・・・ちょっと恥ずかしいかもしれません。あと、私はマイカー通勤を止めてるので影響薄いんですが、ガソリンスタンドは長蛇の列か品切れです(汗)
コメントへの返答
2011年3月15日 20:08
こんばんは。それと、ありがとうございます。

黄色はダッシュ!なんて事を言っている日常とは違い、こういう非常事態の時の対応力は日本人として誇りに思います。

関東の西側でもガソリンスタンドの列があるのですね。

やっぱり東日本全体でのエネルギー不足は等分続くのでしょうか・・・・・・
できれば、緊急車両や弱者への給油は優先して欲しいのが本音です。
妻の治療でどうしても車を使うので・・・・・

やっぱり暫くは辛抱なんでしょうね。
2011年3月15日 3:31
こんばんは。
まずはご親戚の方のご無事が確認出来てよかったですね。ご自宅は残念でしたが。

信号は消えてると「ある筈の物がない=何が起こるか分からない」という危機意識が働くのかもしれませんね。私も工事等で消えてる場合は、無意識に完全静止しますし。
こちらはパン類と単一乾電池が品不足の様です。実際に困ってるんじゃなくて完全な買い急ぎです。
確認したらウチにある懐中電灯は圧倒的に単三が多かったので、取り敢えずeneloopの充電をしました(笑)
コメントへの返答
2011年3月15日 20:17
こんばんは。
どうもありがとうございます。家はまた建てれば良い話です。
身体は失えばそれまでですから・・・・・
ほんと、良かったです。

信号停止による交差点での譲り合い。スーパーやコンビニでの規則正しい長蛇の列。その他色々な面で、日本人って凄いなと思える一面を見た気がします。

エネループも持っているのですが、停電時に懐中電灯で使っていて、暫くして切れて、さぁ充電しよう。と思ったら停電で充電できず。。。。なんてお馬鹿な事態を招いています。笑。

2011年3月15日 10:16
ご親戚が無事でよかったです。
私も宮城に友人がおりますが夕べ無事であることが分かりました。


「あるだけ全部ください」という気持ちも分かりますが譲り合いの精神でみんなでこの国難を乗り越えなきゃですよね。
コメントへの返答
2011年3月15日 20:27
どうもありがとうございます。
やっぱり無事だと分かると、ほんと嬉しいですよね。無条件で・・・・

あるだけ全部下さいって言ってきた方が、実は避難所の方で、夜の懐中電灯用と知ったのは後の話でした。
そういう場合の「あるだけ全部」と言いたくなる気持ちも分かる気がします。
でもやっぱり、譲り合いの精神も必要なんですよね。
2011年3月15日 12:24
私は水も食料もとりあえず確保してあるので、被災して以降、買出しに行ったり、炊き出しを貰ったりはしないようにしています。
必要が無いからと言うのもありますが、本当に欲しい人に行き渡らないと悪いですからね。

乾電池の件は想像力が足りないだけだと思います。
テレビも、センセーショナルな画像ばかり流してないで、節電を徹底させるとか、不必要な買いだめをしないように繰り返し呼びかけるとか、やることあるのになあ、と思います。
コメントへの返答
2011年3月15日 20:36
私も水だけは何故か備蓄していたので、水の買占めはしませんでしたが、食料はある程度欲しいのでスーパーに並んだりしましたが、もうダンボールいっぱいに即席ラーメンを買っていく方とかいらっしゃるんですよね。
それで売り切れとかになると、とてもガッカリしてしまいます。

乾電池の件ですが、後から知った話でやっぱり必要に迫られて「全部下さい」と言った感じです。
テレビで連日放送しているシーンは、あれはもう買占めしないと大変だぞ。と言っているようなモノですよね。
もうちょっと考えて、メディアとしての放送の仕方を考えてもよい気がします・・・・・

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation