• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

話が具体的になってきた……

5月ぐらいから、転勤の話が来てましたが、本日、上長&輸送部門のトップと面談がありました。

一応、先週の中頃に勤務地・給与・休日などについて紙ピラ一枚で通達が来ましたが、具体的な話をして置きたいとの事でネ

まぁ、異動先は「滋賀県」のソコソコ田舎?の街ですw
交通アクセスも何だか微妙だな~
だって、新幹線止まらないもんw(“のぞみ”は京都まで出ないと駄目)
帰省するにも、東京遠征するのも微妙な位置関係……(最寄空港は伊丹w)

なお、仕事の方は「岡山」よりも安定して荷があるらしく、主に某大手メーカーの新車を運びます。
と言うか、略毎日?鈴鹿や名古屋方面へ向けて走り、日辺り300km~400kmの走行らしい

車両は、比較的新しく大手トラックメーカー3社を取り揃えてるとの事
只、今までと同様に一車二人制で昼夜交替で走るみたいです。
(あれ?専用車を仕立てる話は何処に行ったのだろうw)

給与については、今よりは若干マシ?ですが、実家を出て生活する事になるので、結構お金が掛かりそうです(汗

二人暮らしを会社側は想定してる様ですが、それでもね……
通信費なんかは、自宅の光回線を撤去する訳にはいかないので、倍掛かることになりそう

新居の「敷金・礼金・保証金」「駐車場」「生活家電一揃え」「回線費用」かなりのお金が掛かりそうですね~
バイクは手放すことになりそうです(持って行けないし)

まぁ、上長と輸送トップには、転職も検討しているから、直ぐに返事は出来ないと伝えましたが、どうなる事やら?
会社側の要望としては、退職は避けて欲しいとの事ですが……

なお、あと一ヶ月で現在の仕事がなくなるので、早急に考えないとイケないのですが、コレからの人生を左右するので、慎重に行きたい所

最悪は、退職して貯金を崩しつつ転職活動も考えてますが、空白期間が出来るのはチョットまずい気もします。

なんか、今までの人生で一番ヤバイ状況な気がしてきたw

一応、人生の諸先輩方には「トラックを降りて、バイトで食い繋いででも安定した仕事を探しなさい」と言われてたり……

と、言うか、話が急すぎるよね。
5月頭に話が上がってから、7月まで音沙汰無しとかw

何だかんだ書きましたが、今週予定されていた出張の話は断った(と言うか台風来たら移動できなくなるw)ので、休みの日でも必要な費用を算出して、会社への回答の準備をしますか!

by Taka & Hiro

Posted at 2015/07/13 21:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年07月05日 イイね!

12年振り?の新幹線w

今週も(週が明けたから先週か?)例のごとく自走の仕事が入って、下道で日本海側へ一っ走りしたり、他部署の運転手から「○○に異動するの?」と聞かれる度に、「話が一人歩きしているだけです!」と説明したりと、面倒な一週間を過ごしました。

走れ、走れ、いすゞのトラック♪

車重に対して、エンジンが非力で走らないw


さて、昨日は久々に、新幹線に乗って広島まで行ってきました。
と言っても、今回は遊びでは無く、転職セミナーに参加する為にねw

新幹線に乗るのは、中学生の時の修学旅行以来かな?

出発前日に電話をしたので「ヒョットしたら、安いチケットは満席かも?」と思っていましたが、往路復路共に時間帯が選べるくらい余裕があり、無事にチケットを予約出来ました。

当日は、8時過ぎの「こだま(各停)」で、一路広島へ
何故、所要時間の短い「のぞみ」を使わないのかって?
「のぞみ」や「ひかり」は運賃が高いから無理ですw

「こだま」ですら、当日券の自由席でも片道5千円超えますし……

岡山駅新幹線ホーム

接近メロディーが変わってるね~
以前は「いい日旅立ち」だった様な?

広島に着いてからは、これまた出費を抑える為に、路電(広電)で会場最寄の電停まで移動~

JR山陽本線+アストラムラインを利用すれば、一番楽で早いのですが、市内160円均一運賃の路電の方が遥かに安いですから……

GREEN MOVER

電車の銘板には補聴器でお馴染み?の「SIEMENS」の文字がw
岡山の路電と違って、車掌も乗ってるのネ。


肝心の転職セミナーですが、会社説明会と別ブースでの転職講演会がありましたが、私たちは会社説明会の方のみ参加しました。と言うか、説明会で採用担当者と話し込んでいた為、気付いた時には聴こうと思っていた講演会は終ってた(汗

会社説明会は、予め目星を付けておいた企業を中心に回りましたが、ネット上の求人募集記事だけでは分からない社風も伝わってきて非常に参考になりました。

求人情報を見て良いなと思っていた企業も、いざブースを見てみると「何だ?この採用担当者の服装と髪型は……会社説明会で、この格好は社会人としてどうなの?」考えが変わり、スルーしたりw

勿論、それなりの収穫もありましたよ~
詳細は伏せますが「是非履歴書を送って下さい。」と言われた会社もありましたし……

結局、会場には3時間ほど滞在して、帰りの新幹線の時間までは、市内観光をして過ごしました。

主に「原爆ドーム」や「平和資料館」とか市内中心部をネ。

原爆ドーム


その後は、メロブや書店を回って本を仕入れつつ、夕方には広島駅に戻り、18時前の便で岡山に帰りました。

スーツ姿でメロブは、ちょっと浮くかなww

本町電停


広島駅内のドトールで一服


こだま750号


数年ぶりにスーツを着て革靴を履きましたが、着慣れていないので疲れました。
特にスーツは服を傷めない様に、気を使わないといけませんからね……

これから先、何度か着る機会もあるでしょうし、少しはこの格好に慣れないとな~

by Taka & Hiro

Posted at 2015/07/05 22:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年06月19日 イイね!

1週間の終わりに……

今月支給分の給与に愕然としたり、別業務があったりと色々ありましたが、今週の業務も無事終りました。

今月の給与はヤバいだろうな~とは思っていましたが、イザ給与明細を見ると、溜息しか出ませんねw

さて、何シテル?にも書きましたが、上長から色々話がありました。

要約すると……

「異動予定先に行き、各人3日間ほど横乗り(添乗)し、仕事の内容を確認して来い」との事。

私たちは、てっきり組合側から話が来るであろうと思っていたので、豆鉄砲を食らった様な感じです。
確かに以前、異動の話はありましたが、その時に「条件次第では会社を辞めます。」と組合の担当に言ったのに……

話を聞くと、異動先の仕事を見て問題無さそうであれば、異動となるみたい?
異動先の営業所には空いている車が無い為、新車は無理だが、こちらの営業所で稼動している車より新しい中古車を専用車(各個人が専属で乗務する車)として用意するとな。

トレーラーを用意するって、中古で揃えても、1組一千万円超えるのでは?
先輩社員にこの話をしたら「辞めるなら早めに言わないと、もしトレーラーを用意されたら辞めづらいぞ……」との事。

何故、こんな事になってるんだろう?
一言も異動を呑むなんて言ってないのにネ。

その前に、条件や待遇の話はどうなった???
有耶無耶のまま、勝手に話を進められても困るのですが……

う~ん、そろそろ考えを纏めなければならない時期になったのかな~

by Taka & Hiro

Posted at 2015/06/19 20:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年06月07日 イイね!

一週間の終わりと今週のお仕事

無事?一週間の仕事を終え、休みを謳歌?しているTaka&Hiroです。

今週はHiroが仕事で某所へ行くイレギュラーな仕事もありましたが、何とか乗り切りましたよw

イレギュラーと言っても、トレーラーに積載出来ない車両を販売店or企業へ納車しに行くお仕事です。

どうやって運ぶのかと言うと、回送ナンバー(所謂ディーラーナンバー)を取り付けて、“自走”で目的地まで運びますw
※一般的な仮ナンバー(斜め斜線)では無く、回送業向けのナンバープレート(赤枠ナンバーとも言われたり)を使用します。コレを使うと基本的にどんな車両だって道路を走れちゃいますw なので、走行中に紛失でもしようものなら大事になるとか?

因みに会社で回送している車両は、主に特装車(高所作業車・セーフティーローダ・箱トラック……etc)に小型バス(マイクロ)です。

何故、トレーラーの運転手が態々自走の仕事をし始めたのかっと言うと……

本業が暇だからだよw

今までは、構内作業員がやっていた(一部大型車は除く)のですが、それをトレーラーの乗務員が貰ってきた形ですね~ なお、この仕事の給与は時給1000円らしいorz

今週、Hiroが運んだのは某配送業車の小型トラックで、ピカピカの新車でした。
なので、飛び石や路肩の木や枝に神経を使わないとイケないので、疲れる……
しかも、仕事・プライベートでも走った事ない道をひたすら走ると言うw

予め、Google先生の地図を頭に叩きこんだので、道中は割りとスムーズに走る事が出来ましたが、白バイ隊員にガン見されたりもw
(隊員がガン見してきたのは、恐らくフロントにナンバーを取り付けず、ダッシュボードに設置してたからかな?)
それと、一区間だけ高速を使用(運賃節約のため略下道w)したのですが、入る予定のICを通過したりも……コレは、ここら辺だな~と思って走っていたので、直ぐに気づき事なきを得ましたが、一瞬焦りましたよw

色々、ありましたが予定通りの時間に納車しミッションコンプリート!
その後は、同じくらいの時間を掛けて電車を数回乗り換え会社まで帰還しましたとさ

メーター周り


出発の時点で、新車の乗用車ではありえない、走行距離でした。(モザイク処理済み)
恐らく工場出荷⇒架装工場⇒船積み⇒陸揚げ⇒中継プール⇒販売取次店と言った感じでしょうか?

超優良物件のAT車


如何にも最近のトラックと言える、AT車です。
それと、峠道を下っていて気づいたのですが、排気ブレーキの操作が普段乗務してる「ふそう」系とは真逆でした。「ふそう」は左レバー(日本車で言うとワイパー・外車だとウィンカーSW)を上にすると排気ブレーキですが、日野系は下に下げると動作なのですね~
何回か素で間違えましたw

只、この車両の排気ブレーキの効きは微妙かな?
AT車って言うのもあるだろうし、大型トラックほど排気量もないからかな??
あの、動作中の「シュ~」と言う音と解除されるときの「バッシュ!」って言う独特の音は聞こえなかったです。

後は、普段乗ってる車両がオルガンペダルに対して、コレは吊り下げ式でブレーキの位置も若干高く感じられ、渋滞が続いた時は地味に足がダルかった(汗

オルガンペダル


↑普段、乗務してるトラクタのペダルです。アクセル・ブレーキがオルガンペダルでクラッチペダルのみ吊り下げ式

でも、アイドリングストップ機能は凄いな~と思いましたよ。
只、坂道での逆行を防止するブレーキホールド機能がアイスト時には必ず動作したので、コレが地味に面倒かな~(ブレーキペダル離す→エンジン自動始動→アクセルペダル踏む→ブレーキ解除)なので、信号の変わり目を良く見て発進動作をしないとワンテンポ遅れますw
一応、機能自体を殺す事も出来ますが、お客さんの車両なので、スイッチ類はなるべく触らないようにしました。

ココは何処だ?


車両を納車して、駅を目指していたのですが、不安になる位の小さい踏み切りに遭遇~(車が一台やっと通れるサイズ)
駅は見えど周りが水田だらけで道が分からなかったので、農作業をしていたオジサンに道を聞き、無事辿り着けました。

乗り換えの駅にて


まず、地元では見る事の無いスノーブレード付の車両が停まっていたのでパチリ
(雪かきが必要な雪なんて滅多に降らないしネ)

さて、今週はHiroが回送業務をしてきましたが、再来週はTakaの番が回って来ます……
運ぶ車両は、小型トラック?マイクロバス?高所作業車? 現時点では、車両・行き先について何も情報が入ってませんが、楽な車両だと良いけどw

by Taka & Hiro

Posted at 2015/06/07 10:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年05月16日 イイね!

今週は色々あったな……

今週は、何シテルで呟いた通り、色々振り回された一週間になりました(汗

大きいトラブルは2件で、まず始めはHiroの仕事車が故障しましたw
元々、電装系(灯火類)に持病を抱えていいたのですが、それが遂に悪化して走行中にヘッドライト・ウィンカー・ブレーキ以外の灯火が点かなくなると言う恐ろしい仕様に……

しかも、症状が出たのが2車線の橋上で、止まるに止まれないw
尾灯が点いてないので、追突されるのでは無いか冷や冷やしながらハザードを焚いて安全な場所まで下りました。
路肩に寄せるのもサイドマーカーが消えてるのでトレーラーが見えね~とドキドキ物でしたw(しかも、新車をフル積載状態だから余計にw)

取り合えず、交通量のある道路だったと言うのもあり、車外へ出て原因を探るのは、身の危険を感じたので、ヒューズだけ交換し、行ける所まで行こうと走り始めたら、数キロも走らないうちにヒューズが飛ぶのを繰り返し……



ヒューズの手持ちも、一本しか無くなったので、比較的に明るい街灯のある所に路駐し、原因を調べ応急処置を施して何とか帰還出来ましたw

そして、2日間運行を止めて修理・改良をして貰い、コレで安心だ~と思っていたら……
再び点かなくなるトラブルが発生w
しかも、今回はヒューズが飛んでる訳では無し、現場修理不可となりました(汗 ←以前より性質が悪いw

幸い、会社から近くで故障したので、ヘルプを呼び、後方を車で追走してもらいながら帰庫しました。(道中は狭い道もあるので、後方が見えないトレーラーで走るのは、もう勘弁w)

その後、再び修理を受け?何とか使える様になりましたが、トレーラーもトラクタもかなりのボロなので、正直怖いですw

そして、今週の一大イベントとなった、もう一件は今朝の夜勤明けで開かれた会合で「夏から仕事無くなるよ♪」ですw

仕事が激減するのは、薄々感づいてましたが、「独身の方には、悪いけど転勤をお願いしたい」との話が(汗

給与が減るだろうとは覚悟してましたが、まさかの転勤とは……

一応、希望者を募って転勤させる話なのですが、家庭を持っている人間は異動出来ない(転勤を拒否)ので、独身の人間がせざるを得ない状態に……

我々TakaとHiroは、まだ若いし「運行管理」の資格を取って岡山残留も出来るよ~とは言われましたが、会社に身を捧げるのはイヤなので、それは拒否しました。
(大きな事故(死亡事故 等)が発生した場合、真っ先に捕まるのが運管ですからネ←社長の身代わりみたいな物)

現状、詳細が分からないので、Taka・Hiroともう一人の方は、条件次第では転勤を呑むけど、場合によっては退職を選択しますと宣言しときました。

仮に転勤になった場合はTakaとHiroはセットで異動になるだろうとの事でしたが……
(会社側も住宅手当を出したく無いし、バラバラになると生活費が大変だろうとの配慮らしい)

猶予期間は2ヶ月程しか無いので、それまでに身の振り方を考えないとな~

退職するにしても、「岡山県内勤務&異動無し」の条件で入社しているので、会社都合での退職になるのかも今後、協議するようなのでコレも分からない限り何ともね……

一番の理想は、7月末に退職、8月はフリー、9月から仕事が良いなw

by Taka & Hiro

Posted at 2015/05/16 20:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation