• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

FOSTEX HP-A4 その後

昨日、システムの不具合でUSB接続を諦め、光デジタル接続で運用を開始した「HP-A4」ですが、本日メーカーより返信がありました。

回答によると、AMDチップセットの場合不具合が発生する様で、対応方法が書かれてました。
(HP-A8ユーザーで同症状の方も、この対策で利用出来る様になったとか)

レジストリを弄る為、難易度は若干高めかな?

諸悪の根源ですが……
「usbfilter.sys」です。
この「usbfilter.sys」は他の機器でも、色々不具合が報告されている様ですよ。

コイツが悪さをしない様に、レジストリを弄って消しちゃいますww

勿論、レジストリを弄る為、下手をするとPCが使い物にならなくなる可能性もあります。編集する方は自己責任でやってネw



レジストリエディターを起動すると、何故かこの状態だったw
過去にERG関係で、何か弄ったのかな?

レジストリ編集後、ドライバーを入れて接続すると、無事にフリーズする事無く認識しましたよ~



音も問題無く鳴ります!
イヤ~、良かった良かった。
サポセンの方に感謝ですね。

by Taka & Hiro

Posted at 2014/08/13 19:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DTM・楽器 | 日記
2014年08月12日 イイね!

FOSTEX HP-A4

先日、密林でポチったUSB-DACが届きました。






今回購入したUSB-DACですが、FOSTEXの「HP-A4」です。
上位機種のHP-A8も考えましたが、如何せんお値段が高い(メ希望小売価格:10万円)ですからね~

此方は、定価4万円で比較的リーズナブルな価格だったので、HP-A4にしました。

早速、セットアップしましたが、コレがまた一筋縄では……

取説どおりに、ドライバをインストールして設定を行いましたが、いざテストの段階でOSを巻き込んでPCが落ちましたww
久々に、ブルースクリーンを見たよ……

再起動後、サウンドの再生デバイスを見ると、何故か認識していません。
ドライバをアンインストール後、もう一度最初からやり直しましたが、症状は改善されず……

USBポートの相性かな?
接続先を変更(USB2.0→USB3.0)しても駄目(汗
全く同じ症状で強制再起動します。

何回も強制再起動をしているうちに、とうとうOSが立ち上がらなくなる自体にw
(電源遮断し再度立ち上げると、なんとか復活)



最終的には、問題なく使えていたペンタブレットも認識しなくなる等、ドンドン被害が拡大ww
(Windowsが不具合と認識してドライバを勝手に消した模様)

こりゃ、USBコントローラーの問題かな?
そうなると、直ぐには如何し様も出来ない……
拡張カードを刺して、マザボとは別系統のUSBポートを作らないと駄目でしょうね~

メーカーに問い合わせのメールを投げましたが、メーカーでの解決は難しいかな?

幸いにもマザーボードに「光デジタル出力」付いていたので、光デジタル接続に変更しました。
(HP-A4はUSBと光デジタルの2系統)



但し、この方法だとDSD非対応で“PCMのみ”なんですよね~
まあ、当たり前か……



何だかんだで、時間が掛かりましたが、何とか使える様にはなりましたよ。
コレで、ERGを高音質プレイ出来るなw


by Taka & Hiro

Posted at 2014/08/12 21:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | DTM・楽器 | 日記
2010年06月08日 イイね!

ムギちゃんシンセ アップデート

ムギちゃんシンセ アップデート今更ながら、TNEX-88Keyのアップデートをしてみました~

Ver1.0.5→Ver.1.0.6へ

スモールバグの修正パッチみたいですね
何が悪いのか分からんが...


Before


システム読み込み中~


After



やってみたけど、特に何も変わらないような...
PCからの接続やCFカードのMIDIデータ再生の時、偶にフリーズする現象は変わらずです(^_^;)

パッチも当てたし、そろそろOHに出さないとなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2010/06/08 18:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DTM・楽器 | 趣味
2010年05月18日 イイね!

【AV】「ポチッ」ちゃった

【AV】「ポチッ」ちゃった先日、某オクでポチってきた品です。
タイトルに釣られてきた方は多分いないと思いますが、AVはAVでもAudio-Visualの方ですよ(笑)

ポチって来たものは、写真の『KENWOOD DP-1001G』っていうCDプレーヤーです。
ちなみに、価格は二束三文(前オーナーによるOH済み)

かなり古い品になりますが、コイツには、D/AコンバーターにDAC7(通称:エロダック)が搭載されており、それがどんな物か気になってたんだよね。

~以下、面倒臭いので某大百科より引用ww~

このDAC7は古くから女性ボーカル曲をこのDAC7を搭載した機器で再生すると「エロく、甘くなる」という評判がるものであった。現代では、釘宮理恵のボーカル曲を再生した際に、独特な声をさらにパワーアップする事が判明し再評価される事となった。ただし、このDAC7を使用した機器で釘宮理恵のCDを聞いたものは一瞬にして釘宮病にかかることも判明している。通常釘宮病に感染する際にはある程度の時間、期間を必要とするがDAC7を使用した際は、秒単位で感染するという報告もある。また1曲全部聞き終わった際の感染率は99.9%に達すると言われている。

なんて恐ろしい基盤なんだ(笑)

っで早速、設置して聞き比べてみました~
↑単品物のアンプは現在持ってないので、今使ってるシステムオーディオの外部機器端子に接続して使用。スピーカーも今と同じ環境です(勿論、エフェクタの類は切ってるよ)

うん、曲によって違うけど、確かに変わるね~
期待してた以上の効果がありました。

特に「釘」の付く方の曲は破壊力抜群ww
(あくまでも、個人的な見解です)

コレを機にアンプ・スピーカーも、中古で揃えようかなぁ~
まあ、素人だから詳しい事は良く分かんないけどww

同僚でオーディオやってる人がいるけど、コッチの世界に踏み込むと大変な事になりそうですね。

by Taka & Hiro

Posted at 2010/05/18 18:50:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | DTM・楽器 | 趣味
2010年05月07日 イイね!

ムギちゃん陥没(>_<)

ムギちゃん陥没(&gt;_&lt;)今日久々に、ムギちゃんシンセ「TNEX」を使おうと思ったら...

「VALVE FORCE」(真空管のやつ)のスイッチが陥没してました~(>_<)

原因は、多分シンセの上にある棚から何か落下直撃っぽいです(カバーしてたので気づきませんでした)
スイッチ自体は使えなく無いけどショックです(T_T)

このシンセは製造完了モデルですが、まだ部品はあるみたいなので修理に出したいんだけど、
コルグのサイトを見ると、88鍵キーボード・シンセサイザー 修理料金¥15,750~ オーバーホール¥26,250~
と結構よいお値段します。

てか、88鍵だけ別枠なんですか\(◎o◎)/!
しかも、送料はコッチ持ちなので、もっと高くなりそう(^_^;)
サイズもデカイし重量も30キロ近くあるし...

最近は、音源としか使って無いし様子見かな
1ヶ月後無事ボーナスが支給されれば考えるかも~(どうせ出すなら全点検整備やって貰いたいしね)
それまでの間慎重に触らないといけませんね。

by Taka & Hiro

Posted at 2010/05/07 21:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DTM・楽器 | 趣味

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation