• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちRのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

代車はイヤですか?


SNS見てると、よく代車の悪口見ます・・・

トロイとかヘボいとか。


やっぱり代車ってイヤなもんですか?



俺って基本的に車は何でも好きなんで、
何の変哲もない軽であってもセダンであっても、
どんな車なのかなって走らせて楽しんでます。

色々弄って自分好みに仕上げた車では走れて当然。

普通の乗り慣れてない車を
如何に短時間で快適に走らせるかも一つの楽しみ。


色んな車のいろんな挙動に色んな装備。

加速が遅ければ減速を最低限に抑えればいいし、
ブレーキが甘ければ早めにかければいいし、
そんな日頃乗らない車の特性に合わせた運転をするのも面白いもの。


普段、代車として酷使されている身代わりの車を、
1台の楽しみの対象として味わってます。

だから俺は、代車はどれをとっても面白いですね。


これまでの代車の皆さん。(一部)
こうやって記念に写真撮ってお別れしてますww




















Posted at 2016/09/30 04:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2016年09月23日 イイね!

また事故で車の強度思い知らされた・・・

また事故で車の強度思い知らされた・・・
限定版では詳細をお知らせしましたが、またまたまた大事故でした。
ちょうど4か月前に自宅車庫に車がジャンプして突っ込んで今度は正面衝突。
家の前の50m区間では10年間で12回の大事故です。
そのうち6回は10mの範囲でここ2年で発生・・・
その都度思い知らされること。

今どきのクルマの頑丈さです。

※写真は過去取扱別件です。





5月と今回の事故は新型の軽自動車。

前回はジャンプして横転しての事故。
今回はインサイトとの正面衝突。

かなりのダメージのはずですが共に車室は完全にそのままでした

横転した軽でさえ下になったドアも普通に開閉できるという状況
外装は当然無残な状態なのですが。



一方で過去の事故のうち、旧型車では単独自損事故でもドアも開かない。
いずれも窓からの救出でした。


こうも今の車の丈夫さを見せつけられると、
古参車の安全性が怖くなってしまいます・・・

EGシビック時代なんかはぶつからなくてもペコペコでした・・・

あの車体で突っ込まれたらどうなるのかと思うと・・・



旧型車にずっと乗り続けたいという反面、乗員の安全を考えると、
やはり人を乗せる場合は車体安全性の高い車に乗らなければいけないのかなとも。

少なくとも自発事故は絶対しないように心掛けねばいけません・・・



Posted at 2016/09/23 02:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2016年09月11日 イイね!

AT車が楽・・・

AT車が楽・・・
長年MTばかり乗ってましたけどATって楽ですねえ・・・
元々ATってエンブレ効きにくいイメージでしたが、最近のはアクセル抜くと効く感じのもあって。
ブレーキも一昔前の大衆車と違って効くし加速もそこそこ。
世界的にもAT車の普及率の高い日本って感じw



FD2、AE111が所属外れて半年ですねえ・・・

運転自体が2時間ほどしかできなくて疎遠になってますけど、
それだけに余計にAT車が楽だなって感じられますww

しかしまあ、トヨタも一時期のギンギラが無くなって、
今の新車はデザインがなかなかいいですね。
内装もこれで大衆車?って感じ。

だけど実はコスト削減の嵐なのは一般人には知らなくていいことでww


みんなそうやってMT降りてファミリーカーへ移行して行ったのかな??





Posted at 2016/09/12 00:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2016年08月07日 イイね!

過去に手元に来れなかった車


車歴が運転経歴の割に意外に少ないのですが、
EGシビックが初めて中古で導入されて以来、
置換のために中古を何度も探していたことがあります。

その過程で縁のなかった車が意外に多いのです。

手元にやってくるどころか、そのまま廃車になった車らです。



●シルビア S13

知人が買い替えると言うことで貰おうと思っていたところ・・・

路肩転落で廃車・・・


●トレノ AE92

これも知人が乗り換えるとのことで予約していたところ・・・

エンジン故障で出火焼損・・・


●MR2 SW20

近所のGSで見つけ良い感じの割に値段が安かった。
遊び車にと内定。
契約寸前に・・・

機関系致命的損傷で販売店からあぼーん・・・


●インテR DC2前期型

少し高かったものの、なかなかよくて一目ぼれ。
見積出してもらっていざ契約にとなった矢先に・・・

火災焼失・・・


●インテR DC2前期型

事故損傷形跡があったものの値段相応で。
これも契約しようと思った矢先に・・・

店員のミスで衝突・・・


●シビックフェリオ EG9

遠方の県で良い感じのを発掘。
交渉段階だったけど・・・

短時間豪雨で水没・・・


●シビック EG6

物損経歴車だったけど値段で割り切って。
EG6欲しかったので前向きに内定。

店舗表の幹線国道事故巻き添え・・・




車探しってつくづく縁だと思います・・・


って縁で済む話か!?



Posted at 2016/08/07 02:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ
2016年02月02日 イイね!

交差点を右折するときは交差点の中央付近を・・・


運転原則の右折方法。

右折方法を無視してショートカットとかすると、
「右折方法違反」でしたっけ?
そんな違反になるのご存知でしたか?

意外に知られてませんが最近は結構この違反で切符切られてますね。

信号青になって対向車の直進車が来る前に手前から右折したり、
トロイ右折車両を後ろから抜いて右折したり、
そんな時に切られてるオッサンが多いです。


ほとんど「なにそれ?」な顔してます。



違反の話とは違いますが、本来の右折方法は、

交差点中央にマーキングのある場合は、
ひし形の場合はその外側に沿い、
十字等のラインクロスの場合はその交差部外側を
左側のタイヤが通過するラインで右折し、

マーキングのない場合は、
交差する道路と進行してきた道路の中央線、
中央線のない場合は中央の延長上の交差する位置の内側を
同様に左側のタイヤが通過するラインで右折する、

とされていますね。

※規程文に準拠してない表現ですみません
 調べなおすのめんどくさかった

覚えていますか?


しかしほとんどの方がいわゆる内回りしてます。

そのために交差路で信号待ちしている車のツラを交わしてゆきます。

狭隘路への侵入や、山間路の走行ではこの癖は大きく仇になるわけですが、
最近は大型車もATが普及したせいか慣れてないドライバーが増え、
大型で内回りする者までよく見かけます。


普通車に至っては大半の車が本来の右折方法を取っておらず、
小回り内回りの右折方法となっていますね。

でもこれは実は自ら死角を大きくしてしまう行為で、
場合によっては危険な運転なんですね。

正しい軌跡で右折すると、右折した先の横断歩道や車道に対して、
車はほぼまっすぐな状態で侵入することになりますので、
視野としては正面から左右にという感じになります。

しかしショートカットして曲がってしまうと、
正面から右深くが視野になるので、
大きく乗り出して右を見るでもしないとかなり大きな死角が生まれます。


大型乗る人はよく分かると思います。

特に今の車はATが多く、ふんぞり返って運転する人も多い。
そうすればさらに死角も大きくなります。


大型方式の操舵をいつも行っていますが、
本当に死角が減り運転しやすくなります。




さらに狭いコースを走る人・・・

ここでも影響が出ちゃいますね。

昔いくら走っても速く走れなかったとき(無免の)師匠に口酸っぱく言われました。



たかが右折方法かもしれませんが、
車の運転方法の基本は、長年いろんなケースから修正されて蓄積されたもの。

歳食って変な癖を直せなくなる前に、
今のうちに基本に返って直してみませんか?




以上交通警察との対談より思いごと記載。


Posted at 2016/02/02 19:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 一般 | クルマ

プロフィール

「報酬1億円ってどういう世界?月収いくら?賞与は?所得税は?社会保険料は?もはや別世界ww くら寿司何回行ける??」
何シテル?   11/11 15:04
不当労働行為には六法全書で爆撃の生き方w 「無能管理職相手の平成の首切り侍」と呼ばれた30代w 今は本気でその筋。 ブラック組織への法闘争が好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あの日一緒だったシビック 尋ね人 
カテゴリ:おたずね
2011/10/01 01:31:04
奪還!法律は知ってるもんのためにあるもんや! 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:29:54
価値観の問題とは思うが客観的に見て馬鹿な話w 
カテゴリ:EGシビ廃車から奪還のボケ記録
2011/10/01 01:26:57

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
カスタムRS フルタイム4WD ターボ 2009年型 158千キロで転入 2025年9 ...
ホンダ N-WGN 優支(ゆうし) (ホンダ N-WGN)
令和4年12月正式運行開始。 小型ながら古参車等3台を支える優れた機能を持ち、高齢者の ...
三菱 eKワゴン 蘇来(そらい) (三菱 eKワゴン)
★令和4年12月、2年11月の運用を終えました。 ★令和6年8月再登録となり第2期運用開 ...
ホンダ シビック 凌栄(りょうえい) 通称:ぽん子 (ホンダ シビック)
【最終更新】2018.8.13 ★こんな写真ですが、平成30年8月現在、まだ存在してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation