2009年08月23日
休日1000円で遠方まで行けるのはいいけど
ちょっと寂しいこともありますね。
これまで国道で走っていたコースが、
ETC1000円で短時間で行きやすくなりました。
国道コースの場合、
川沿いの公園や道の駅などで家族で弁当食べたり遊んだりしながら
「旅」って感じで時間を掛けて移動していました。
が、1000円で行けちゃうので高速を使う。
すると5箇所ほどあった定番ポイント全てが通過どころか経由さえしなくなりました。
ちょっと寂しいですね。
しかし、今回はその国道コースをあえて走りました。
てのも、ETC渋滞が想像以上にひどい。
国道で90分かかる区間です。
高速なら55~60分ほど。
その高速が渋滞35分の表示。
土曜日の経験ではその渋滞時間はあてにならず、
実際にはもう少し長くかかる。
てことは国道より高速が遅い!!
なら国道で行っちゃえ!ということで、
かつて毎便走ったコースを走りました。
高速なら(本来)速いけど、
やっぱ国道でいろんな景色見ながらゆったり走るのも良いのかもしれません。
意外にも聞いてみたら、
1000円高速だけど渋滞区間を降りて下道走り、再度乗りなおして行く
って賢明な人が多いようですね。
まあ、2回降りても3000円以下ですし。
今回自分の場合は700円区間だけ乗ることになりました。
アナタは
・大渋滞でも意地でも1000円だけで走りとおす
・乗りなおしてでも渋滞は避ける
どっち派ですか?
私は、
必要以外に出かけない。
Posted at 2009/08/23 23:11:46 | |
トラックバック(0) |
車 一般 | クルマ
2009年08月23日
10万キロ超えてしまいました。
神奈川県、仙石高原にて。
昨日のツーリング最中にでした。
最後のシビックツーリング。
なんやかんやで7台になったので2隊編成で移動していました。
多くなると走りにくいし。
行き帰りの高速は相変わらずETC体験の高速初心者だらけ。
一般道と勘違いしてノーウィンカーで割り込む車や
追い越し車線をトロトロするヤツとか色々。
走行車線が100kで流れて追い越し車線が80kほどのとこまで。
車間は詰めてくるし。
だけど前が空いたらアクセルON。
登り勾配でもBMWだろうが煽って来た車を
一気に遥か離せるあの加速はいいですね~
走行状態からの加速でもグワーンって感じの加速が最高!
EK9は軽いしエンジンパワーあるし、
そこらの成金高級車には負けないって感じ。
久々にEK9の良い所を感じました。
だけど傍から見たら、
「あのちっこい古い車えらい頑張ってんな」
程度なんでしょうね。
複雑~
大きくて加速良い車ないのかな?
PAで仮眠とって、早朝の涼しい風を感じながら走ってきました。
クルマで寝て走ったの久々です。
すごく懐かしい感じがしました。
前回は完全徹夜で寝なかったから...
Posted at 2009/08/23 10:39:53 | |
トラックバック(0) |
車 EK9 | クルマ