• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅわぶきのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

日本中の妊婦さんが「妊婦さん」でとニュースで出てた。「赤ちゃん用品」までも買い占めないで

えっ?と思ったが…ははん…やはり… (; ̄ェ ̄)
あれは 気のせいか?…では無かったんだ。

と思い出した。衣類雑貨の安いお店に旦那と息子のパンツを買いに行った時に
、その店は赤ちゃん用品の衣類も置いてて、そこを見ると「あれ?肌着が棚が空っぽ…えっー?なんやろぅ?」と 思いつつ…旦那達のパンツを買って帰ったの。

それが今日のニュースで、あれが「買占め野郎」による。
所存だとハッキリ分かった。なんと「赤ちゃん肌着」を「布マスクの材料」に
する為に買い占めてるのがいてると言う。

それは「肌着」だけで無くて「ガーゼハンカチ」「お風呂上がりのガーゼタオル」や「ガーゼおくるみ」まで、とにかく「ガーゼ」の素材のは、店頭だけでなく
通販までもが「売り切れ」になってて…これから赤ちゃんを産む妊婦さん達の不安に、なってる事態…。

そう言えば…手芸布地屋のABCクラフトとかも「赤ちゃんニット」とか
赤ちゃんの服や、前掛けを作るための「綿素材」の反物が、全てなくて、ただ空の棚がガラーンとしてた。これ…たぶん…赤ちゃんの為に布地を買うのでは無くて「布マスク」でを作る為、とか、「転売目的」で、赤ちゃんとは関係無いんが、ここでも、買い占めてる次第。ちなみに…オークションなどでは今までの価格以上に高騰してる「Wガーゼ」とか、見る。

まー、たまだ「布地」でのんは、かうのは、(^◇^;)まだ、布地としての売り方だから、有りかも…とは少し思いますが…(^◇^;)私も布地は買う側なので擁護寄りになってしまいすみません。

しかし…これはイカンやろ?と思う。「赤ちゃん用品」として「妊婦用品」として「商品化」されて売られてる物まで、「布マスクの材料として買い占めてしまう」てのは、どうかと思います。

まー確かに肌のデリケートな赤ちゃん用なので肌触りは柔らかくて、良いですよ。
けど…それらを買い占めてしまうので、「本当の赤ちゃん達」が肌着も無くて、お風呂の体を洗うガーゼもお風呂上がりのガーゼタオルも 買い占めてしまうだなんて…酷過ぎると思う。 「ヨーダ」様を受ける「よだれかけ」すらも無いって。

たしかね…「妊婦さんがお腹に巻く「晒し布」も、「綿ガーゼ」に似てるから…と、これも((((;゚Д゚)))))))買い占め野郎の餌食になってると。

そして…今の妊婦さんは妊娠しても、出産した後に「授乳期」でも「仕事復帰」する人が多いから、これで必要になってくるのが「乳パット」でようは、母乳が胸にたまってくると自然とポタポタ…と乳から出てくるのを受ける「パット」が必要になってくる。

家に居てる時は「タオル」でも垂れてくる母乳を受ける代用は効きますが、
外出や仕事中には「タオル乳パット」では服に染み出してくる。母乳って、もともとは「血液」から作られてるので、夏場とかになると、なんとなく鉄分臭い臭いのような、少し甘い匂いの中にヨーグルトの酸味みたいな臭いがしてくるのね。

そんな感じで外では居られないし私の場合は(^◇^;)そこまでは出てこなかったけど、母乳の出がいいママさんになると「ピュー!ピュー!」と母乳が出てくるそうな((((;゚Д゚)))))))そうなると「母乳を吸い取ってくれるパッド」バーワン必須アイテムになる。特に「使い捨てパッド」のタイプは、パッド交換が簡単なので仕事をするママさんから普段の生活のママさんまで、今の「授乳期の必須アイテム」になってますん。

それまでもが…今回の新型コロナでの「マスク不足」からで「マスクの中に母乳パッドを入れて使うと便利」とか、どうやら関西の女漫才師が「テレビで紹介」したのね。私は思うのね。「テレビって言うのは気をつけて発言をしないと、その発言により、買い占める連中が大勢湧いて、それを買占めに走る」の、それによって、
いままで普通に買うことが出来たのが買えなくなったり価格が高騰したり。

それにより「本来の使う人」が購入出来なくなり困る事に陥る」のね。
それが…今の「赤ちゃん用品」と「妊婦さん」「授乳期のママさんグッズ」の
買い占めによる入手困難になってる事態を引き起こしている。

これ…買い占めてる多くが「女」なのよ((;゚Д゚)))まさに「女の敵は女にあり」
に なってます。しかも赤ちゃんを産んだ経験のあるおばちゃん、高齢者ね。

あっ!そう言えば…薬局などで朝早くからズラリとマスクを買うために並んでる多くが高齢者で、毎日毎日、同じ顔ぶれの高齢者が並んでるとか聞くね。考えてみれば…そんな朝早くの平日の毎日に並べる人って仕事してないヒマな人と、つい…思ってしまうくらい…なぜ?そういうの?。毎日毎日マスクを購入続けて、一体…この人達は((((;゚Д゚)))))))どんだけマスクを使うのん?と、思うからなの。

聞くところ…家に そうして大量に買い込んだ使い捨てマスクの箱を積み上げて「悦に浸ってる」((((;゚Д゚)))))))爺さんがいてると聞いた。なんだ?その?成金野郎みたいなんは?、さながら「マスク成金」かしら(笑)。同じく…きっと…トイレットペーパーも、そうして毎日毎日 並んで買い込んで家の中に溜め込んで「悦に浸る」をしてたんやろね。と ((((;゚Д゚)))))))もう…高齢者恐るべし…である。


「赤ちゃん服」などの「綿素材」の買占めは、いわば例えれば(^◇^;)
シビックを車と見れなくて…「部品の集まり」て感覚で見てる、のと似てるのかな?。車自体での姿で見てなくて…「うわっ!勿体無い…まだ使える部品着いてる」て(^◇^;)ゔ…うわ…私も…最近…車を…そう見てしまう様になってる気が…する。

しかし…私も「縫製お針子」ではあり、「布マスク」も作ってはいますが。
「赤ちゃんの服」や「赤ちゃん用お風呂のガーゼ」を布マスクの材料に買おうとは…思いつかなかったな…やっぱり…そこは「赤ちゃん用の物」として、区別してるから。

どちらかというと私の場合は「古着の布」の方に興味が行ってたわ。もう着られない捨てようと思って出したのが「Tシャツ」とか「綿素材」で、ホンマに「布マスクの材料が無い」事になったら、旦那のワイシャツの布地でも使えるし。亡くなった父の背広も、捨てるには忍びないのでバラして、布地にしようと思ってるし。

案外…今の「冥土(^◇^;)inチャイナ」の服とかの布地より昔の日本製の布地の方が品質いいから、着物の生地も昔の方が品質がいいのね。だから古くても十分ね、布地としては使い道あるから…そこの方面に私は考えが向いてたけど…ね。

今の新品の商品として売られている「赤ちゃん達の服」を切り刻んで使おうとは思わんかったわ。そして「母乳パッド」をマスクの中に使うってのも思わんかったわ。それより旦那のワイシャツを小さく切って使い捨てに挟む方が(笑)。結構えけね、するやん?母乳パッドって(^◇^;)それをマスクの中に使う人って リッチな人やな、羨ましいよ。あれ「防水」だから、息苦しくないんかしら?。

そう言えば(^◇^;)私さ…ホンマは、確かに「赤ちゃん用品」ので布マスクを考えたのは正直言うてある。けど…子供達の赤ちゃん時代の時の「布おむつ」で今も持ってるのね。「(^◇^;)これを布マスクにしたら どうやろ?」だったわ。

「えっー!((((;゚Д゚)))))))オムツに使ってたんでしょー!」とビックリされるかもですが、違うねん…妊婦の時に「大姑」からね「赤ちゃんは布おむつが一番いいのよ!紙おむつなんて使ったら…いつまでもオムツ取れなくなるよ!」と(;´Д`A言われてね、「布オムツ」を自分で作るのを購入してミシンで縫ってました。

今も(^◇^;)そうした「自作用 布おむつの反物」て、有るのかな?。
けど…結局は最初の2ヶ月位で布オムツでは赤ちゃんを見ながら自営業の縫製仕事を出来ないから紙オムツになったのね。(^◇^;)赤ちゃんをミシンの台にカゴに入れて置いてガタガタシャー!ジャー!とミシンしてたの懐かしいなぁ…

あんなに大きなミシンの音の中で息子スヤスヤ寝てたよ。ミシンの音が子守唄代わりになってたみたいよんミシン止めたら泣いてたから(笑)後は33とシビックのマフラーとエンジン音聞かせたら大阪→岡山まで、爆睡してた息子たち。帰りも岡山→大阪まで爆睡で、なので、遠出しても子供が車内でグズってギャン泣きされた…て無かったよん。あのシビックでは何度も家族四人で車中泊してたのも、今は懐かしい思い出ね。

ホンマに「ガーゼ製品」無かったら、これから赤ちゃん産むママさん達、出産準備が、通常の時より、今のコロナのおかげで購入価格とか高くつくよね。ウチも、赤ちゃん用品は、幾つかは残してはありますが、シェア気にしないママさん達ばかりではないから(-。-;難しいよね。どちらかと言うと新品のガーゼより、何度も洗ったガーゼの方が柔らかいと思うのは オバちゃんの(^◇^;)考えになっちゃうのか…。

なんか…消毒関係のも赤ちゃん用品のが買い占められてるとかミルトンとか…かな。別に赤ちゃん用でなくても、大人が使うのだし それこそ代用出来るの有るのにね。


と言うので…「赤ちゃん用品」や「妊婦さん、授乳ママさん」が使うのを買い占めは 止めてあげて欲しいです。切実に思います。おわり。

Posted at 2020/04/21 22:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

ヒヨコを期待して卵を柔王丸セットアップ!(古っ!)

ヒヨコを期待して卵を柔王丸セットアップ!(古っ!)ふとしたキッカケで「世界最大の鶏ブラマ」の卵を提供してもらえて
、それが早っ!朝出して夕方に我が家に黒い猫さんが持ってきました。

((((;゚Д゚)))))))ええっー!今日来るなんて孵化器の温度のセットティングしてへん!とおり急ぎ 起動させたもの…気温か。夜に成り下がり出して規定の温度まで、
なかなか…室内温度が上がらなくて…(;´Д`Aも~こんな時に限って気温が下がるとは… どうしても「36.7度」は欲しいのです「36.2」までしか上がらない…。

これで卵を入れると卵を温める温度が低いままなので「中で成長が止まる」ので
中で(T_T)ヒヨコ死んでまぅ…(つД`)ノで、考えたのが「ブチプチ梱包材」で孵化器の周りをグルグル巻きにしてみたらo(^▽^)oうまく36.7まで上がってくれたので


「よっしゃ!次は卵に落書き…では無くて、卵の殻に、「転卵」を確実にする為の「印」を書き入れて( ´ ▽ ` )ノ孵化器に卵達を並べて入れてセット完了です。

実は送られてきた箱を開けると ティッシュに包まれた卵(有精卵)を優しく衝撃を与えない様に髪の中から全部出してみたら(^◇^;)あれ?10個も有る。あれ?孵化器には8個しか入らない…と言うてたんだけど…((((;゚Д゚)))))))これ?入るかな?と、

孵化器に「卵をちょいと詰めて…」でしたら、なんとか10個入りきりしてくれたので(^◇^)良かった………(;´Д`Aいや…よくないよ…これさ10個の卵で、上手くいって、もし…10個全てヒヨコになったら…家の中が…ヒヨコに蹂躙される(◎_◎;)モフモフフワフワのヒヨコが10匹…可愛いというか…可愛いけど…。

ヒヨコの親は「世界最大の鶏ブラマ」なのよん(;^_^A
今から温めて生まれる予定日は「5月5日」もしくは6日、ですね。

今日から…日本中が「緊急事態宣言」になって、ますます日本全国規模で外出自粛になってしまいますが…それが大体、解除見込みがGW明けというので、その間…
大学生の次男坊は夜間飲食店アルバイトもなくて部活も試合も無い身なので…。

ヒヨコの卵の世話を、私が「転卵」出来ない間は世話をしてもらおうかな?と思ってます。なので、「転卵」の卵をコロンする方向を殻に描き描きしてました。

いくら…「不要不急」の外出自粛と言っても…家の中ばかりでは退屈になりますね。なので…その間の期間に「卵からヒヨコを孵してみよう…そして。

アメリカがね(^◇^;)なぜか?コロナ感染拡大の折で…「卵などの食料危機」からか、「鶏のヒヨコ」が 爆売れしてて…家庭で鶏を飼って卵を自家産でとるんだ、とか、肉にして食べるように、家庭での鶏の飼育が…マジで増えてるんだって…そりゃ驚きだわ。さすが アメリカンビッグドリーム 日本では(^◇^;)そーは考えないやろうね。 まだアメリカ人は「他人に依存」では無くて…直で、なんとかしよう(^_^)と考えるみたいです。

ふとね…今回の鶏さんブラマね色は白地に黒と言う…なんだか
「お尻がムッチリプリプリしてモフモフしている姿を見て(^◇^;)あれ?うちのシビック見てたら…今回の白黒ベースの「ブラマ」に姿が(^◇^;)白と黒のパンダ模様が似合ってるかな?と。ふと考えてしまいました。おわり。
Posted at 2020/04/17 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

とっても長い話です閲覧ご注意。卵が先か鶏が先か?いま ちょうどペット屋さんでも「鶏アヒルうずらのヒヨコ」を売る季節到来中ですね。そんな中 我が家に世界最大の鶏と言われる

とっても長い話です閲覧ご注意。卵が先か鶏が先か?いま ちょうどペット屋さんでも「鶏アヒルうずらのヒヨコ」を売る季節到来中ですね。そんな中 我が家に世界最大の鶏と言われる前に話してた 鶏さん ですが 鳥仲間さんとの話してて
鳥繋がりのブリーダー好意により あの世界最大級の鶏の
「ブラマ」(ブラーマとも言う)と言う鶏さんを お迎えになりました。
画像は大きさの参考です。犬の「ジャックラッセルテリア」と「ブラマ鶏」との大きさの比較です。

顔つきは「鷹や鷲」みたいな瞳で「先祖はティラノサウルス」と
言われても「うんうん」と(^◇^;)頷いてしまう位、凛々しい顔つきですが
「あの白い悪魔、鶏の(笑)白色レグホンや軍鶏」と違い性格は温厚向きで
おっとりした鶏さんだそうです。羽毛が密なので とても、モフモフして抱き心地いいそうです。

ちょうど今ね家で飼っている鳥達が だいぶ(^◇^;)ほら実家の父の介護に私 時間を取られる日々を介護スタート8年 父が半身麻痺で寝たきりで亡くなるまで年近く してきたので

(^◇^;)そのあいだ…どうしても 鳥たちの雛を殖やして孵ってから「手乗り育児」する時間が取れなくて、雛って2時間おきには餌をあげたり遊んで手乗り鳥の教育を刷り込ますんですが とてもじゃないけど 病院の入退院を繰り返してるのも多かったので、そうね…父は多い時は一か月に何回も救急車で搬送して入院して退院して次の日また救急車で搬送して入院してとかも…数え切れないくらいありました。

そんな往復の日々を私がしていると鳥の雛の世話は私にしか出来ないので(;´Д`A
どうしても雛を殖やそうとすると 子育てを「親鳥任せ」にしなければならなくて、
そうなると特に「セキセイインコ」は「手を噛む加減(痛くない甘噛み)知らず」で育ち…もちろん人には慣れてなくて手には乗らずに逃げるわ ガブ子」で((((;゚Д゚)))))))電車、とても捕まえる時に「素手」では((((;゚Д゚)))))))パンチ穴あいて流血するんで。いやーホンマに(^◇^;) 昔の切符のパンチだよ。

なんで?親鳥に雛の巣立ちまで任して途中で人が手乗り飼育の差し餌をする理由は
「子育てによっての親鳥の衰弱」の負担をさせない様に、でも有ります。鳥も人と同じく、子育てには命削って育てるので、人は50年以上の長生きな生き物だけど鳥は長生きで15年くらいなので、それを何度も親鳥任せで雛を取るのは「短命化」するので、それで何羽も雛が生まれた時は人が子育てを手伝い親鳥を休ませてあげる配慮です。

まー手乗り雛を売るブリーダーは親鳥から雛取り上げて、そのまま、また卵を生まして、また雛を取るんですが私は 春に雛をとれば晩秋まで休ませてます。

しかし…父の容態が急変が増えるにつれ…なんていうの…「気持ちの余裕が無くなってきて」その「親鳥に任す」巣引きも3年ほど してませんでした。それが…結果的には 飼っている鳥達が高齢化してきて

鳥にも繁殖年齢が有るのと鳥 特に「インコ」は犬猫みたいに発情したからと交配させられなくて「鳥同士が仲良く」しないとメスなんて((((;゚Д゚)))))))気に食わないオスを殺してしまう激し胃「可愛い顔して あの子」やらかすので。マジでスゴイのは頭の中身を食べるンです 小桜ボタンインコのメスも性格キツいのいてますが 、セキセイインコも キッツぃでー((((;゚Д゚)))))))なのです。

いったい何が、言いたいねん、ダラダラ書いてて、ですが。ようは 沢山鳥さんを飼っていたのですが、そうした色々な事情で「高齢化」が進みまして。昨日まで元気してた子が((((;゚Д゚)))))))えっ!とか体調崩して栄養剤治療したり 老齢白内障になり、自力で餌を取れない子とか、父が亡くなってから、そうした高齢鳥達の世話は出来てはいたもの…ボロボロ亡くなるのは…兄弟鳥達なんですわ…。

インターネットによる。通販で「生体購入」が、これね犬猫の悪徳ブリーダーの悪徳商法からの トバっちりですよ。今や…通販で「魚、虫、両生類」「卵」以外の生き物は「生体販売許可書」での認可を持つ人以外の一般の人は購入出来なくなりました。なので、欲しい子がいても、そこまで直接出向いて買いに行かないとなのです(;´Д`A

我が家も、普通のセキセイインコならなコーナンとか ムサシ、カインズ、ひごペット、その他のペット屋でも購入は可能なんですが「ジャンボセキセイ(大型セキセイ)」とか「ファローセキセイ」とかは、一般には出回ってるのが少なくて…居ても「えっ?これがジャンボ?」とか「これで((((;゚Д゚)))))))えっ!3万円!」とか、大きさとか品種に見合ったインコが「ボリ価格」で、売られてるので…たぶん一般には買う人少ない品種なので変な希少価値価格載せられてる」みたいです。

ホンマに適正価格で売ってる所って無くて、有っても、遠いと四国とか新幹線乗って、はるばる、は、私の立場的には行けないので(;´Д`Aそんな高い事して鳥を買うと旦那に叱られますわ。また、旦那より周りの外野がヤイヤイ茶々してくるので。
それで、行ける範囲での鳥仲間さんとの お付き合いで細々と飼育しています。
けど、そうした鳥達が、元々自家産の兄弟生まれなので、高齢化すると次々と後を追うように 死んでしまうんです。新しい子を、お迎えも4年ほどして無いので、そうなります。 だいぶ…インコ達も減りましたわ。

今…父も亡くなり死後の整理事も、一旦はの落ち着いたので鳥仲間さんからメスのインコを預かりで我が家のオスの体格の大きいジャンボさんとペアーにして巣を久々に入れましたが、鳥の乗り気のやる気次第任せなので、ヒナが生まれるまで行き着くか?ヤキモチして世話してます。生まれた雛の中の一羽を そのメスの飼い主に渡す約束での殖やし方です、動物園で言う(^◇^;)遺伝子の近親化の回避と言うのです。

そして、我が家で飼ってた鳥で数が減ってきたのは「姫ウズラ」です。
姫ウズラはスーパーで ざる蕎麦や八宝菜用の卵のウズラ卵を一回り小さくした位の卵で、その卵からのヒヨコなので生まれる ヒヨコサイズはペットボトルの蓋に入れた水で((((;゚Д゚)))))))溺れ死んじゃう位 小さいヒヨコで大人になっても手のひらに載る小さいウズラです。

それを5年前くらいに(^◇^;)「人工孵化器」を何か…特価セールで安く出ていたのを、たしかスゴイ安い価格( ´ ▽ ` )ノ手に入れて、「何か卵を孵してみたい…と興味津々で、それで「姫ウズラ」が卵を産みまくって誰か卵貰ってください。を見つけて25個 卵をもらって 初の「鳥を飼うのを卵からスタート」しました。

この孵化器なんで安かったかというと「転卵」機能が(^◇^;)無い「手動タイプ」で、その「自動転卵機能」が無いと 24日くらいまで、ヒヨコが孵化する間、2時間おきに「卵を動かしてコロコロする」をしなくてはならなくて…

「((((;゚Д゚)))))))えっ?どうしよう…けど、もう卵も来し、温めないと卵の中のひよこ死んじゃう~!」と 「やるしか無い前に向かってGO!!だ」人工孵化にチャレンジしました。

本当は温めだして10日位に「中身に血管が走ってるか?ヒヨコが成長してるか?」を見る検査「検卵」をして、中に血管が見えないと「無精卵」「死卵」でなので、

そこで孵化器から出して取り除くんですが…卵の色が「濃いグレー」とか「茶色」なので鶏卵の白卵みたいには「よく見えないなー(; ̄ェ ̄)」で、
「もし間違って生きてる卵を捨てたら…可哀想…」!と、考えて旦那も子供も「そのままにしといたら?」と、結局、全部の卵を、そのままで、温め続けてました。

生まれるまでの間に外出で2時間おきの「転卵」が、出来ない時は最大6時間までは、転卵の時間を延長は可能というのを教えてもらい…それは「夜間の間の親鳥が寝ている間の時間」と言うことで、それで 外出時の「転卵」の危機感は回避できました。
ただ、そのかわり、あまり長く転卵させてあげてないのが多いと 中のヒヨコが殻内に体が くっ付いてしまったりで、「卵の中で成長が止まる」「中止卵」に、なりやすいのは覚悟しておいてね。すでに「生き残れる戦い」は「卵の中でスタートしてる」からね。と。 「絶対に全部がヒヨコに孵るとは限らない現実」も知りました。

そしてコロコロと、室内の湿度の管理の置き水を欠かさずにしていくと

((((;゚Д゚)))))))えれー事件が発生しましたのよん(涙目)あの「検卵」の大切さを知りました。そして、その時に中止卵を取り除くをする大切さを 思いっきり実体験させられました。

その「成長が止まって中のヒヨコが死んでる」で「無精卵」の卵が、ですね。取り除かずに40度近い温度で 温められてるわけですから、生きている卵は成長していくのですが 中ですでに死んでるのとか無精卵は「中身が暑さで腐敗」するんです。

それが「卵の殻のカプセル」の中で どんどん腐敗度が増してきて

ちょうどヒヨコが生まれる一週間前あたりから「転卵」しようと卵を揺らした時に「パン!」「ブシュ!」とかの音がして、たまごの殻が割れて。

その「中止卵」が中身が腐って発生したガスの圧に殻が耐えきれなくなってパンパンになってる所に「転卵」で卵を揺らして衝撃を与えたものだから…

そこから((((;゚Д゚)))))))カオスです……あの「卵の腐った臭い」の体験ですわ。
あの小さなウズラの卵から エゲツない臭いが、ものすごい臭い液体がホンマに((((;゚Д゚)))))))卵の割れた隙間から 吹き出して飛び散りました。

転卵しようとして「パン!」と一個が割れたと思ったら 連鎖ですよ。次々破裂する卵…その時に一気に連鎖したのが3個。
その3個で部屋の中が((((;゚Д゚)))))))これが硫化水素の臭いの例えに言う

「卵の腐った臭い」マジもんの「腐った卵臭」
この強烈な異臭に 旦那も子供も皆んな 臭いに エズいて…ゲェゲェオェオェ…。部屋と言うより家から脱出して逃げ出して…

旦那が私に「お前なんとかしろや!家の中 堪らん臭いで 入られへんやんけ!」と 言いました。しかし…私は部屋の事よりも孵化器にある生きてる卵達の事が先に浮かび

「((((;゚Д゚)))))))この卵の腐臭の液体が他の生きてるウズラ達の卵も、この臭いガスで死んでしまうぅー!卵って中のヒヨコが息してるから殻をベチャベチャに濡らしたらアカンって聞いてるから。私まで、いつまでも逃げてたらあかん!」と

孵化器の中の他の卵の救出に行きました。まず腐った卵を手にビニールして取り除いて、下敷きの保温シートも汚れて使えないので出して、割れてない卵達を、固く絞ったタオルで拭き拭きしてベタベタぬるぬるしてる腐敗汁を出来るだけ拭いて、しかし拭いても臭いは取れてくれなくて…でも、温める温度が下がっても大丈夫なのは親鳥が餌水を取るための間の時間、5分くらいが限界なので、

急いで、保温シートになる代わりを……と「もうええわ!私の防寒帽子切って敷くわ」で敷き直して、深きの保温温度が早く設定温度に戻るようにドライヤーで遠目に温風を入れて、設定温度に戻ったので、「なんとか、助かってほしいなー」と なり。

後は室内を扇風機で全開風にして室内の臭い空気を外に出して、後はファブリーズを撒きまくりして、旦那達も室内に戻りましたが…5日くらいは、臭いが残ってました。その人次の日の私の手は、全然、その「腐敗臭」の臭いが取れなくて、その間は弁当作りとご飯作りを止めてたくらいです。

家庭内被害が出た(((;゚Д゚)))))))これが、一番…人工孵化させる時に大変やったです。

結果的には25個なか…3個 腐敗して破裂 中身が干からびての中止卵2個、
生まれたヒヨコは20羽生まれました。その後、初めての小さなウズラヒヨコ飼育で、あまりにも小さくて飲み水をペットボトルのフタに入れておいてたら一羽(T_T)溺れ死んでて…対策に中にビー玉を2個入れて、隙間から水を飲めるように工夫しました。そして、また一羽、今度は育ちの発育の差から小さい子が大きい子に踏み潰されてぺたんこになって死んでしまい。

結果的には、保温をしなくても、いいくらいにまで育ったのは18羽まるで算数の引き算をしてる様な感じでした。やはり大人になると丈夫と言われるウズラはヒヨコの時は一羽で買うと即死ぬって、意味が分かりました。すごい繊細なヒヨコ達でした。そして、オスメスが分かるようになり…ヒヨコの時は皆で集まって寝ていたりとか仲が良かったんですが、次第に特にオス同士の「縄張り」「メスの獲得争い」の喧嘩が酷くなり…メスを追いかけ回したりして頭と背中の毛を毟る。とか

次第に…仲間割れを、やり出してきて、喧嘩防止のために飼育ケースを何個かに分けました。そして…生まれたヒヨコはオスが4羽で後はメスが多かったのですが、その おかげで(^◇^;)産みたて卵が どんどん貯まるようになり。

ざる蕎麦、に入れたり、八宝菜、シチューに しかし(^◇^;)姫うずらの卵なので小さい分、茹でて殻を剥くのが~((((;゚Д゚)))))))めんどくさ〜!では、有りましたが、「自家産の卵」は o(^▽^)o美味しかったです。 けど…あまりにも卵を産むので、旦那達も「さすがに毎日は多いわ〜」となりだしたので。

「じゃ!若いうちに姫ウズラ欲しい人に里親募集しようか」と里親募集をして
家に8羽残して 里親に出しました。それから…我が家の姫ウズラ達は平均寿命と言われる年齢を超えて生きてくれて…卵も次第に産まなくなりましたが…。飼育ケースの中では寒い時は お互いの体を寄せ合い小屋の中で寝ていたりと、可愛い姿を見せてくれてました。(^◇^;)ウズラはホンマに「脱走の天才」で隙間からゲージを逃げ出して部屋中を逃げまくりしたり((((;゚Д゚)))))))隙間に入り込んで救出に部屋の中が荷物移動させたりして大変何もありましたが

次第に一羽一羽と減っていって、今年の3月に、ついに1羽のお爺ちゃんウズラだけになりました。なので大きな飼育ケースは、じいちゃん1人には大きすぎるので洗って小さい鳥カゴに引っ越しさせました。寂しいですが姫ウズラの飼育は この爺が居なくなったら辞めます。どうしても小さくて逃げると本当に((((;゚Д゚)))))))すばしっこくて今の私には捕まえるのが大変なので(笑)

そんな…ながーーい前置きの((((;゚Д゚)))))))鳥話を書きまして。ゴメンナサイ。

買ってた鳥たちの規模も今は3/1です。50羽以上居たセキセイ達も今は12羽です。
この子達も繁殖引退してる子達が何羽も居てるので、今の巣を入れてるペアーが繁殖失敗したら、次の繁殖シーズンの秋口までに「夏越し」を越さないとなので…鳥って寒さより暑さに弱いので、最近の夏場は酷暑続きなので心配です。

そうした、これからのインコ飼育の話とかをコロナ大流行で会う事が叶わないので、ネットで話してたら、今は会っての鳥のお迎えやら出来ないけど、その自分の話してる鳥の鶏の「ブラマ」飼育している人が居てて、今の時期さヒヨコ飼育スタート」の季節で それで「種卵」を 増やしてるんだけど、季節がいいから鶏達が卵を よく生んでて「孵化器」に入れられる以上に卵が余るから、どう?。孵化器持ってるのならウズラを孵化させた経験あるのなら? 今度は、そのブラマて鶏のヒヨコを孵してみたら?

このアンタが言うてるブラマって今は なかなかホームセンターやペット屋で売られてる鶏の種類には居らんらしいよ。なんでかっていうと、なかなか大人の鶏にならないんだって、犬より成長が遅くて完全な大人になるまで2年近くかかるんだって。
他の鶏は卵をヒヨコから半年位から産むんだけどねブラマは7ヶ月位からかな?。大きい鶏で「肉用種」で 体格もメスで40cm位、体重は4Kかな?、マンションでオスの鶏は「雄叫びのコケコッコー!」がネックだけどメスは、ほとんど鳴かないって、夜は寝てるし、卵産む時に「コケー!」位だって。」と

((((;゚Д゚)))))))私も話には「ブラマ」は、いつかは飼ってみたい鶏さんの存在ではあったが。ホンマに願いが、こんなに早くに叶うことになろうとは。

でもね…ウチ、マンションやし鶏の糞の臭位心配やねんけど…というと、ブリーダー元に聞いてくれて、それは「餌の問題」で、やはり臭くなるそうな。そこは、餌に「炭粉」を混ぜて与えると言いそうな。そういえば(^◇^;)「卵のブランド」の中には「エカの中に「竹炭」を与えてます。とか「竹酢」「木酢」を飲み水に与えてるとかは聞いた事が…あれの要領でか。 後は飼育ゲージ下に園芸用の籾殻の焼いたのとか籾殻を敷くと臭いが消えるとか。

そんなおり…鳥つながりの話の広がりから「室内鶏飼い」の話も出てきた。
犬みたいに飼えるそうな。ただ鳥は犬猫みたいに「トイレトレーニング」は無理だから「オカメやセキセイのフン爆弾は、遊び位置スペース内で治るけど、さすがに鶏はデカイから、無理よー」と話すと。

今は「お座敷鶏用」に糞の問題は「鶏用オムツ」を着けて7時間おきに交換する事で室内にウンコ爆弾を落とされない様に出来るんだって。(^◇^;)介護オムツならぬ…鶏オムツなんで、あるんやーと感心した。必要なのは 「オムツカバー」で 糞を受け取るオムツは、家に有るので賄えるそうな…それにミシン出来るんやったら自分で オムツ作ったったら、ええんで♪と来た。

「はっ?((((;゚Д゚)))))))鶏のオムツカバー」なんて縫うた事ないんだけどなー(笑)」聞くと「アヒル用オムツ」「オカメインコ、セキセイインコ用オムツ」も有るんだって。そして犬の散歩みたいに「散歩用リード」も有るそうな。なんでもありの世の中やね 。

それから、私は「お座敷鶏」についてのレクチャーされたの。
犬用シャープーでお風呂にも入れられる、やはり犬と同じく鶏も幼鳥の時からの生活の慣れをさせるのが重要だそうな。しかも…今回 我が家に来るという「ブラマ鶏」は 雌を飼うとしても「(^◇^;)4Kの重さでポメラニアン位の「モフモフ」した種類なので。 感じ的には「小型犬」て感じなのかな?。

「しかも( ´ ▽ ` )ノええところは「卵を生んでくれる」という事が今はでの姫ウズラのタマゴサイズからブラマの卵は「L~LL」位なので。まぁ(^◇^;)産みたて卵かけ御飯できるから朝ごはんの足しにはなりそうね。肉で食べる、と言うのは別問題にしてね。

大きくなれば いにゅーの散歩時に一緒に連れて行けば、雑草とか食べたりはできるし。ウチは「大きく育てて卵をよく産んでもらう肥らせて肉にする、目的は考えなくて、なので「通常の採卵目的用の発情を促す鶏の餌」は 糞が臭くなるものなので「穀物を中心」とした餌にしようと思ってます。

で……鶏やヒヨコは「生体」なので「運送で送る」事は出来ないので、我が家にくる「ブラマ鶏」は「卵」で、やってきます。今は コロナは流行ってますが幸いにも「鳥インフルエンザ」は出てないので、鶏のを移動させられるチャンスなので、

この「鳥インフルエンザ」も日本で発生して日本内に拡大した時、鶏と卵の移動禁止と移動制限が、あったですから。今がホンマに(^◇^;)飼いたいと思ってたブラマを飼えるチャンスと思ってたほうが、いいのかな?。

何年も動かしてなかった「孵化器」が、ちゃんと動くか?出してみて様子を見たら、ちゃんと起動してくれてるから、この機械も今 新しいのを買うとなると高いから。今なら「転卵」も大学が休校で飲食店のアルバイトも「緊急事態宣言」で夜間のバイトが(;´Д`A無くなってしまい…部活動も試合もなくて、いえで「冷凍マグロ」して餌くれ!言うわ。暇そうにしてるので(^◇^;)卵の世話を私がいない時に任してみようか…コロコロ卵を少し動かす程度なら世話できるやろし。

と言う事で 「ブラマ卵」の送り先の我が家のアドレスを伝えて。送ってもらう話を昨日ねしてました。そしたらね…「使う孵化器は鶏の卵 何個まで対応?してますか?」と言うので 「姫ウズラの卵は30個まで対応で…えーと最大ガチョウの卵が4個までで、鶏の卵は…確か…8個まで対応になってたと思います。と話すと…。

「それなら…送った卵が運送中に、扱いが荒くされたりで、もし有ると卵の中って有精卵は生きてるから繊細なので 孵らない場合も有るからね、8個対応してるのなら8個送るね」でという返事が来ました。

すごい会話になるとね「もしヒヨコが全部、育てるのが無理ならね。生まれる前に卵を茹で卵にして食べてみたらいいよ。中身はヒヨコ(((;゚Д゚)))))))うわー!だけどね(笑)珍味で上手いんやわ〜」と、オッチャン声で話てましたが…。

(^◇^;)「いや…珍味としても私も無理やし…家族も食べへんと思います。だって石亀とか亀を飼ってるので「スッポン」が食べたいとは思わないので。

「けど鶏は卵も肉も食べてるやん?唐揚げ好きやろ?なや、生まれて育てられんのなら、生まれる前に食べてやるのも、ええんやで生まれる前やから骨も毛も柔らかくて食べられるさかい」と。「…ははは…てのは冗談や!全部とか必要以上にヒヨコが孵ったら 欲しい人に里親に出したら ええんやで、ブラマは どんくさそうで大人しい方やから欲しい人は出てくるわ、案外なヒヨコにしたら高いんやで…

普段の春なら、ヒヨコ孵したら、売るんやけどな、ほれ、この「新型コロナ」で、皆、遊びに出てこん様になってるやろ?、それで ヒヨコ孵しても、里親少ないから…けど鶏達は 季節いいから、御構い無しにボコボコ生むねん、食べるようにしても、増える方が早いから(笑)せっかくの有精卵もったいないからね、まー何かの縁という事で、ヒヨコに孵すチャレンジというので 送るわな。と。

(^◇^;)なんか…オッちゃんの話に呑まれてしまいはした。なので我が家の孵化器の性能をフルに使っての「最大搭載卵8個」で、久々に「ヒヨコ誕生」に、卵が届くんが

((((;゚Д゚)))))))ええっー!「今日の朝一の卵を送るから明日には行くからね♪」とな!。 「えっー!もぉ!こっちに送ったって!!オッちゃん忙しいヨォ! 私は日曜あたりに着と思ってたら。明日にはタマゴちゃん達が来るんですと!、

と言うことで…鶏の卵を温めてヒヨコにするのは初チャレンジになりますが…
あの「検卵」は キチンと、して「中止卵」を除こうと思います。キチンと、と言うのは、今度の卵は 「ブラマ」の鶏の色が「ライトブラマ」と言う「白地に黒」の鶏で「卵が白色」なので、その「検卵」の話を聞いたら「あぁ大丈夫やで白い殻だから、ライトの光とか日光に透かしてみても「赤い血管」見やすいから」と、教えてもら得て、ホッとしました。

だって…あの姫ウズラの卵のサイズで中身が腐敗して、あの「悪臭騒ぎの異臭」だったので、それが「鶏卵のL~LLサイズの卵が中身腐敗して卵爆弾 炸裂!」したら

今度こそ…「硫化水素」を体験して…が一番怖かったの。さて明日からスタートして24日後にヒヨコが出てくるかは?やねー。地震とかで→((((;゚Д゚)))))))停電しなければ、だけが心配やけど…一応…温度計とホッカイロと発泡スチロールは置いてるから、まぁ大丈夫とは思います。命の戦いて感じと思おう。


と言うことで、(^◇^;)もし…8個全部とか飼える数以上に ヒヨコが生まれた時は
「里親募集」を姫ウズラの時みたいに 募集をしたいと思ってます。その時は、もちろん「無償」です。

もし世界最大の鶏さんのブラマを飼育してみたい人は、里親募集が出来ましたら
お迎えを 願いいたします。( ´ ▽ ` )ノとりあえず明日から頑張ります。おわり。




Posted at 2020/04/16 14:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

先に予言しとこぉ…これから…マスクの 眼鏡かけてる人は普通のマスクは辛いのね。今は対策品すら売り切れちょる有様や

先に予言しとこぉ…これから…マスクの  眼鏡かけてる人は普通のマスクは辛いのね。今は対策品すら売り切れちょる有様や日本は四季の有る国である。からして…

今の日本は先の見通せない「新型コロナ」と言うウイルスによって、
日本中が岩手県を除き…蹂躙している模様、まだまだ治療薬も確立してないので収束には 夏場を迎えそうな気がします。

そこのあたりで(^◇^;)私が予言するのはね。
今も多くの人達が「使い捨てマスク」の「不織紙」で出来ている
紙マスクを使ってますが、これね…これから気温が上がってくると…
このマスク自体には「通気性」は有るけども「吸汗性」には なってないので…。

これから夏場に向かってマスク生活していると(;´Д`A暑いと思います。
人間て 汗を全身でかきますが…案外ね「口と鼻」とで体内の暑さを逃がそうとする」のね。それが薄いとはいえ…汗を吸わない紙質のマスクで 顔を覆ってると

とても暑いと思います。そして暑いだけでなくて 汗だくでマスクをしていると
「肌…皮膚」が蒸れて「ニキビ」や「吹き出物」や「あせも」が出てくると思います。 そして、その 暑いと思って汗をかいてる所に「クシャミ、咳」をするとね

((((;゚Д゚)))))))マスクの中がカオス……に なりますね。ビチャビチャマスクに。
あと女子なら「汗かいて化粧壁が((((;゚Д゚)))))))取れちゃいますぜ!。

あと暑くなってくると「日差しも強くなってくる」ので、
白いマスクは日光を反射するから「マスクしてる所」と
「してなくて皮膚が出ているところ」との

「日焼けの差」が、これから出てくると思います。

いわば…えっ!ちょー!なにこれ!顔に日焼けの差が出来てて((((;´Д`Aやだ〜!
が、起きてくるのと 皮膚のトラブルも増えてきますね。

メガネをかけてる人は この日焼けの違い分かるかも(^◇^;)
極端に言うと「夏場ビーチサンダルまたはサンダル」で履いて過ごしてるうちに
足にサンダルのY跡とか柄が日焼けで着いてしまい、

冠婚葬祭とかで(^◇^;)パンプスとか履くと、その「日焼け跡が」で((((;゚Д゚)))))))オーマイガー!で目立つのねん。

私は(^◇^;)ほら…そこに眼鏡っ子」だから、そういうの気になるのねん。

すでに…」紙マスク」はを私は 外出時 ずーーーーと着けたまま歩いてるうちに

顔が汗かいてきて暑くなってきて、汗がダラダラ…。

「んもぉ!マスクが(>人<;)暑いい!!!」、となって私はスギ花粉以外にも黄砂と土煙などの粉塵や草の花粉でもアレルギーなので、今もクシャミ多いし、

暑さで汗でマスクの中が、ベタベタになってきて、そこに、トドメ!のクシャミしたら、紙マスクの通気穴を水分で塞いでしまい…マスクが顔に張り付いて…

まさに…寝ている顔に濡れた薄い布ハンカチを被ってる状態に……
「((((;゚Д゚))))こんなん!)コロナで死ぬ前にマスクで窒息死するわ〜!」で

「布マスク」に切り替えてマスク生活をしています。布マスクの方が 息もしやすいし顔に額汗もマスクが吸い取ってくれるので(^◇^;)私は 暑い時期になるので布マスク派ですね。 一応 布マスクも一枚では不安なので替スペアーもカバンに入れてまふ。

紙の使い捨てマスクは医療用マスク以外は「ウイルス感染防止」にはならなくて「飛沫感染などによる」でウイルスの飛沫感染を防ぐ為の立場なので 布マスクでいいと思ってるし。

なんか…聞くところ…医療用マスクが中国が「マスク外交中国救世主刷り込み外交」の為に マスクや医療品生産のを「国家権力で差し押さえて取り込み」してて、
手に入らなくて…の事態は日本も起きてて…

なので「作業用粉塵マスク」を医療現場に回す様に国が言うたみたい…となると((((;゚Д゚)))))))塗装屋さんとか、(; ̄ェ ̄)今で、さえマスク買い占め野郎に買い占められてて防塵マスク手に入り難いらしいのに、防塵マスクを医療用に回せ、となると。塗装とかする時に「マスク無し」で、する事に?

えっ?そんなんしたら「ラリホォぉぉ〜_| ̄|○」頭がヤバい事になりません?
FRPマスク無しで 作業もヤバくありません?

そうか((((;゚Д゚)))))))これが…中国依存しすぎた弊害なのね…このコロナで
きっと神様が「このままでは日本が日本で無くなるぞ!自国で 立て直せ!」と
何かしらのお告げなのかも…と 前向きに 思いたいんだけど。


これからの マスク生活(^◇^;)そうね…マスク焼け? そうならない様にと考えたら砂漠の国の「アラビアンな顔ケープ」の方が ええんやろか? なんて…思ってみたり(^◇^;)。ここは 暑い砂漠地帯の人達の「砂煙り」とかの中で日焼けに対する対策の方法を学ぶのも、夏場のマスク生活が 少しでも快適に できそうな気がするよ。

大阪も 沖縄より夏 暑いからね…シャレにならんくらい湿気もあるから。
沖縄とか奄美とかの暑さはね、暑いんだけど「湿気」が少ないから日陰に入ると、マシなんだけど 夏場の昼間に泳いだり日焼けで寝るなんて、のは、御法度で自殺行為とは(^◇^;)徳之島に行った時に婆様に言われましたわよ。

日焼けしようと昼にビーチで寝てて起きたら体が日焼けすぎて気がつくと火傷で全身が腫れて動けなくなって死ぬとか((((;゚Д゚)))))))こえー!。湿気が無い分、直火焼き、になるんだって。大阪は、さながら「蒸し焼き」て 事か。

これからの気温が上がり暑い季節での マスク生活…の「熱対策」で考えねば、ならないと思いますん。おわり。
Posted at 2020/04/14 23:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月14日 イイね!

国民一律に支給金を出すべきやよ。外資系による日本の国内産業関係の買い取りが始まる。身内の奉仕は無賃金なのよ。

いったんね国民皆に支給して…その後の所得からの税金ので多い人から税金で払わせたら?とは思いますが…でないと…日本国内の経営関係 経済に対して営業自粛を拡大しても…結局は「税収対象」のんが減ってしまって より日本の財政圧迫をすると思うよ。

今は、とにかく日本国内の産業やお店を倒産 廃業ならんように「保護」をしてあげないと、ここさ、本当に日本政府がねシッカリと 支えてあげないとね。今後の日本国としての立場が危なくなってきて日本が日本では無くなる事になるよ。

まー2Fとか見てたら日本の国を大陸の方に差し出すような事してるから。
そうなる事を 今の政府は望んでるんやろね。けど…そうしたのを取り入れてしまい…日本の誇る技術すらも権利取られて、まるで自分達が開発したような態度をとって日本のよりやすくで世界に売ってるのを見てるとね。

このコロナにより日本の国内の産業崩壊が、より進むと思う。
日本政府が 打ち出してる支援金なんて…家賃の一ヶ月分にも満たないって。
廃業を決めました。って会社がボツボツ出てきてるから。

何が、怖いというと、日本政府が国内企業やお店を資金関係をコロナが収束になるまで、「利得無し」の支援金を出してあげないと…日本政府が、助けてくれないなら…そこに「外資系からの融資話」が 来たら、どうなりますか?。

政府は「従業員を解雇するな」と言う。けど会社を維持していかないと、その従業員たちを維持して置くことが出来なくなる。そして会社の維持金も必要。となると「外資系でもいいから融資を受けよう」となってくる来るわけで。そこから海外企業との合併化すなわち合併吸収で「子会社」になって。

日本の会社なのに上層部は海外の役員で占められ、その融資を受ける時の交換条件も、融資をする側に「有利な条件」になってるので。そうしたのが…本当に日本の政府がキチンと「国内の産業」「お店」を保護して守らないと乗っ取られますよ。

ほんまにねコロナって世界的にも そうした経済を乗っ取るために作られたウイルスに見えるよ。大規模な軍備や高性能兵器を使わなくても目に見えん小さい細菌で世界を恐怖に陥れ、そして病気関係に使う医療品や感染防止のアイテムの生産を牛耳ってる生産起点を持ってて、そうしたのを揃えて「ほれー!ウイルスばら撒けー!」して。その品々を輸出セェヘン!と して、「親切の押し売り」で送りつけてるんだから。 もともとのコロナの元凶のんが世界の救世主と厚顏ツラしてますよ。

たぶんね…その間に 世界の国々で政府に見放された立場に置かれて「風前の灯火」でになってるのを「金をチラつかせて ひれ伏させる」で事もしていくとは思う。

今の日本の政府の政治をしてるんは、どの部分を見てるのか?だけど
日本の多くの会社が「テレワーク」とかで家で仕事じゃ無いわよ。私も初めてコロナで「テレワーク」なんて名前を知ったくらいだから。なら国会も「テレワーク」して、普段から「国会議事堂」なんて維持費のかかる建物も要らんやん!料亭でお話も「チャット」で済ませられるやん、今ねオンライン飲み会であるくらいだから、各自で机に酒とつまみ置いて多画面にして飲み会するんだって。

それと。私が言いたいのは。学校幼稚園、介護サービス、デイサービスとかね。
休校とか停止されてて…国は家で過ごせというけども…親サイドの「世話の問題」を よく言うけども…あのね…親が共働きでとか働きに行かないとで…けど、子供を預ける施設がない…、でね。

「お爺ちゃんお婆ちゃん」に預けるのでね。それにより年金暮らしのジイジバアバに、孫の食費や光熱費が、預かる事により「普段の生活以上にお金がかかる」事に陥ってるんですよ。あっ、けどここは、子供の親が「預かり賃」を渡すとか。ジィジバァバに「大丈夫やから」と 中には「無償でいいよ」と 預かってはくれるけど

そのジイジバアバの中には自分たちのを切り詰めて孫に…としてる高齢者も居てるんですよ。そして、親に甘えで「世話賃」の事を頭に無い親もいる訳ですよ。
「ジイジバアバなんだから可愛い孫の世話するの当たり前やろ!」と 押し付けてる奴も居てるんですよ。孫に嫌われたくないから渋々引き受けてる高齢者も居てるんですわ。家の中をグチャグチャにされて、荒らされて金目のものを持ち出される

あげくには「おこずかい」を無心する糞な孫も居てるんですよ。コロナは、皆が皆ね、テレビに出てくるような家に住んで親がテレワークで、あー子供が うっとおしくて仕事にならない、だけではなくて 年金暮らしのジイジバアバが、家庭内での金銭的損害が出てますの。可哀想よ…見ていて…。

仕事で「学童保育」や他には「介護仕事」でとしてならば、奉仕するだけの「賃金」は支払われるわけですが「身内保育」「身内ヘルパー」は、相変わらずの「無賃金」です。コロナによって、こうした「身内奉仕」が増えているのですから、国は、やっぱりね「「30万限定条件付支給」より

「国民一律支給10万」でもいいから それをやるべきとは思いますねん。おわり。


Posted at 2020/04/14 12:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「太平洋側から海底火山がナパームみたいに噴火活動やらかし日本列島中部が裂けたりとか火山噴火活動したり火山が無い場所から噴火活動始まる夢を見たよ。」
何シテル?   05/22 19:09
好きな花は桜と彼岸花です。 毎日が人と生き物の世話係してます。  世話のかえりが多いから難儀なんやね…とは言われます(^◇^;)趣味多彩すぎるのもね(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 34
5 6 7 89 1011
1213 1415 161718
1920 21 22 23 2425
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「これからは会社でも個人事業主として働くことが求められる」! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 16:41:19
悪戦苦闘で書いてます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/28 12:33:48
タマタマ 巨大化 中 ! 進撃の巨人 ~  (^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 09:54:03

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
とにかくタフなボディーでした。 あの淡路阪神大震災の中、 1M近く 地震のウネリで 跳 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
Mトレック 2ドア 5MT・・・ワンオーナー ただホンマに走りの興味も無い普通の女性が ...
スズキ アルト スズキ アルト
前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして たくさんの皆さん、探して頂いて ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
オヤヂの車です。 前に乗っていたスズキのアルト君が「盗難」に遭いまして 未だに出てきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation