2010年10月17日
シビック(EG6)に試乗しました
今日・・・昨日の仕事終わりに上司が乗っているEG6を奪って、そこら辺をかっとんできました。
実はEG6をまともに乗るのは初めてで・・・いままで後ろとか横とかにはよく乗っていたんですが、はたして世間一般での高い評価はドンナ感じなのだろうということで、運転してみたかったんです。
で、乗った車の仕様としては、
・クスコの古い車高調
・エンケイNT-03+ブリヂストンプレイズ
それ以外は走行17万kmのフルノーマル車です。
一応最終年式の後期型だったかな?
乗り込んでみると、うちのFD2よりも着座位置が低く、よっぽどスポーツカーに乗り込んでいる印象が強く感じます。一昔前まではコレがフィットと同等の扱いを受けていたのだから、時代の流れがいかに早いか感じますね・・・
エンジンを掛けて軽く空ぶかししてみると・・・3000rpmまでストレス無く吹け上がります。
いざ街乗り発進!!って車体が軽いッ!!
というのが第一印象ですね(笑)
最初に乗ったアルトワークス以来のライトウエイトですので(苦笑)
720kg→1220kg→1450kg→1270kgと、今まで乗った車は基本ミドル級なんですよね。
信号までの発進→減速で感じたのは、軽い!!っていうのと、ボディが柔らかい!!っていうことですか・・・
FD2はシビックシリーズの中でもかなり異色なボディを持っていることもあり、EG6のノーマルボディは・・・正直ちょっと怖いですね。
で、キッチリエンジンを回しきってみましたが、やはり17万km走ったエンジンはトップエンドが若干重たいのと、V-TECの切り替え前後のパワーがかなり落ちる感じを受けました。
新車の状態を全く知らないのですが、やはり調子が落ちているのは体感してしまいます。
EG6を乗らせてもらって改めて思うのが、うちのFD2タイプRもやはり「良く回るエンジン+良く曲がるFF」のホンダFFスポーツなんだなぁってことですね。
FD2の方がエンジンレスポンスやパワーは格段に上ですし、ボディ剛性は比べ物にならないほど強靭です。
でも・・・EG6の方がなぜかワクワクする感じが強いんですよ。
それは多分、もっと人間臭い乗り物だからなのかなぁと・・・。
正直EG6は良い意味でも悪い意味でも期待していたよりも・・・という印象が大きかったですが、機会があれば一度所有して、じっくり味わってみたいですね。
上司は車検いっぱい(再来年の夏)で廃車にすると言っているので、そのときにはちゃっかり車を貰い受けなくては!!
と、心に誓ったのでした(笑)
ブログ一覧 |
試乗 | クルマ
Posted at
2010/10/17 03:58:47
タグ
今、あなたにおすすめ