• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34ブラザーのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

時間切れ

今日のメイン作業のゴッドハンド号の調整。
作業スタートは3時・・・・。

うん、時間足りねぇー!(汗)

工場が5時で閉まるんで時間は2時間だけなんでまずは計測外になってる前後のトーを0にしてゲージを使えるように。
リアを調整してフロントを調整してるところで会社から電話でトラックのオイル交換と。

仕方ないので一旦中断して会社に戻ります。







会社に戻ってオイル交換してまた工場へ。
続きでフロントのトー調整してやっと前後とも測定外から数値が読めるとこまで来ました。

次にキャスターがズレてるのでホイールベースを計ると左右で5mm差。
基準は2m40cmですが片方を2m40にすると片方が2m40に届かず・・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ

キャスターが偏心カムなんである程度動かすと元に戻っていきます。
左右を均等に合わせられるとこが2m41cmだったので純正より1cm伸ばしの2m41cmで決定。

ホイールベース短いから少しでも長い方が安定するかな?
何気にキャスターを寝かせた方が曲がる場合あるんで今回はこれでやって見ます。


とここまでやって5時になり工場閉店なんで続きは明日です。







これからキャンバー、車高、トーとまだまだ弄るとこ多数なんで明日は朝から工場にこもります。
明日中に大方数値が出れば実走ですがまだデフノーマルです。




間に合うのかこれ?( ̄ロ ̄;)




デフ無しだと実走でセッテイングする意味が微妙に無いんですよね。
てか作業で乗り降りするのに幌邪魔だからオープンにしようとしたんですけど・・・・




動かないんですがぁぁぁ~!(゚Д゚;o)




スイッチを触ってもピクりともしないんで配線繋がって無い?
もしやN氏が内装バラした時にどっかのコネクター繋ぎ忘れの可能性あるんであとは触ったN氏に任せるぜぇ~!(笑)
Posted at 2015/09/02 17:43:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

10号機終了

スカイラインの調整はまだ楽なんで予定通り終了。
やはりバラしたんでトーはずれたんで調整、フロントも車高戻しましたが少しずれてたんで調整です。







試乗してステアリングのセンターがバッチリになり返車です。
本来はもうちょい車高下げたいんですが車庫入れでヒットするんでね。(^_^;)







かなりギリです!(汗)

ん~車庫の入り口をなんとかしてぇ~!Σ( ̄ロ ̄lll)
毎回ドキドキしまくりです。

さて、このあとはゴッドハンド号をやりますが時間が足りないので今日は出来るとこまでやって続きは明日にやります。
Posted at 2015/09/02 14:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

まずオイル交換

工場での作業終えて戻って来た10号機をまずはオイル交換です。
エロいオイルに交換なんでエレメントも同時に交換ですがサージタンクとのクリアランスを広げるのに最近の小さいタイプにして見ました。







これだけスペースあると脱着がかなり簡単になります。
毎日乗らないし距離より使った頻度でオイル交換するんでエレメントは多少小型化しても問題ないでしょう。


オイル抜いてる間にまた馴染んで下がった車高をUP。
タイヤが少し減ってるのでそこらを考慮して3mmUPにしときます。







この後に前後のトーチェックしてズレてれば調整します。
リアメンバー入れて車高変わるかと思ったら1mmも変わって無かったのでリア車高はそのままです。
Posted at 2015/09/02 12:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

S2000工場へ

ゴッドハンド号は調整準備で工場に移動です。







全く真っ直ぐ走らないので自走する気になりません。
なんせ積車に載せるのも斜めに動くんで載せにくいです。(汗)


またあの泥沼調整をするのか・・・・。(; ̄Д ̄)






データーはあってもこの数値まで持ってくだけでも大変です。
時間掛かるんでジックリやります。

もうちょいで10号機ができるんでまずは10号機の調整を先にやります。
スカイラインはまだ楽な方ですし。
Posted at 2015/09/02 10:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

メンバースペーサー装着

メンバースペーサー装着10号機の作業でリアメンバースペーサーの装着が終わりました。

完全に輪っかタイプで切り口無しなんで一度リアメンバーを降ろさないといけないので手間が掛かります。
ただ、1番確実なのは今回のタイプですけど。

あ~こりゃリアのアライメントズレましたね。
車庫から出す時に厳しかったんで車高計ったらフロントが5mmくらい落ちてたし。

工場の作業終わったら前後ともやり直しですなぁ~。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted at 2015/09/02 09:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@もっちR お客さんでは両方が多いかな~。免許提示でマイナ免許証は認めてもらえない可能性あるらしいので。」
何シテル?   08/25 19:27
34ブラザーです。よろしくお願いします。 会った事ある人は別ですが基本的に県外の方とはお友達にはなりません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シンクデザイン アッパーデフマウントカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 07:32:46
エーモン ワンポイントLED(白) / 開閉連動スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 15:48:39
THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 09:17:05

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
こだわりのFスポーツです。基本的に釣りと温泉巡りに使います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
弟号です。昔はGT-Rが欲しかったのに気がつけば2駆のスカイラインを3台目。34は珍しい ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
通勤車です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族サービスカーです(^-^ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation