ツーリング復路編行っきま~す!
また走行画像メインですが最後は流し撮りで締めです。
ただ、すでに城撮影の時に1個目のバッテリーは切れて1人だけカメラのバッテリー2個目投入してた34ブラザー(弟)です。(笑)
徳山ダムからの帰りは下りなんである意味プチダウンヒルです。
兄号先導で「軽く流して木ノ本まで行くわ~。」と言いますが列の後半の事までは考えて無いので明らかに普通の車ではついて行けないペースに近いです。
特にカメラ構えてる者としては左右に振られて撮りにくい。(汗)
でも、どんどんトンネル撮影が上手くなっていくぅ~。(●´艸`)フ゛ハッ
帰りはワイドインプの尻狙い続けてました。
あの下りのあのペースで左右に振られてる中でカメラでズームしながらフレームに入れるのは至難の業なのはカメラ経験者で一緒に走った者だけは分かる・・・・はず。(笑)
この曲がる瞬間ってカッコイイので何十回も狙ってました。
車で追い掛けながらなんで多少ボケるのは勘弁を!(^^;)
運転してる嫁さんは実際走ってたのはFD2シビックまでで32Rではサーキットなど走ってないので「こえぇぇぇ~!あぶねぇぇぇ~!」って連発してましたね。
しかし、オブジェ32とは言えそれなりに走れるように足やブレーキやボディーはやってあるので嫁さんの運転はさて置き下りとは言え車は信じてます。(笑)
て事で嫁さんは必死に前の車を追い掛け、34ブラザー(弟)は必死に被写体を追い掛けると言う。
ズームでこれだけ撮れるとなかなか気持ちいぃぃぃ~!
このトンネルの区間も左右に激しかったなぁ~。(⌒_⌒; タラタラ
ワイドな車同士でバトってるんです。(笑)
これはちょっと難しかった。
奥に焦点を持って行って手前のインプはボカすんですがもちろん走行中ですから。
良い感じ~♪
何気にガードレールと草を写しつつカッコ良く撮れたと思うけどボケたのが悔やまれます。
まぁ~こんな感じで徳山ダムからず~っと撮ってました。
木ノ本に着いて行きで寄ったコンビニに寄り次は福井と滋賀の県境の山の中です。
Uターンしやすい場所があるのでそこで流し撮りです。
なぜカメラ目線?(; ̄Д ̄)
再度登場のM君。(笑)
実は昼飯の時に水筒持参だったのでお茶かと思って聞いたら入ってるのはプロテインでした。(爆)
運転疲れて車の中でグッタリしてた嫁さんを動かして流し撮りに参加。
実はこの画像見て嫁さんは「カッケェェェ~!」と悦に浸ってます。(笑)
もっと流し撮りする予定でしたが夕方近くで気温が10度台で風があって寒かったので早々に下山しました。
あと予定の時間も迫ってたのでダッシュで帰宅です。
なんせ4時には戻って来れると思ってたのですが5時回りましたからね。
予定と言うのはイケメン店員にオードブルを注文してたのでそれが5時から5時半には取りに行くって言ってあったんで。
最後はおかめオードブルで締めです。
ほら、イケメン店員行けなかったから顔だけ出してあげようかと。Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
最後に今回のツーリングで思ったのは走ってる車を後ろから追い掛けて撮るのは難しいですが走ってる車を撮るのはカッコイイし面白いのでもっと精進したいですね。
3回に分けて上げたツーリングネタはこれで終わりですが色々画像貰ったのでさらに追加で続きます。(笑)
Posted at 2017/10/03 11:26:58 | |
トラックバック(0) | クルマ